‘wordpress’ カテゴリー
サイト改ざん!!Σ(゚口゚;)//
私のサイトではないのですが、私が唯一他の人の為に作成していたサイトが先日サイトを改ざんされるというサイバーテロ攻撃に遭いました。
運営者の方がサイト関係のことは全く分からない人だったので、半月に一度は必ずサイトを確認してはいたのですが・・・・、先日見たら何度リトライしても表示しない!!Σ(゚口゚;)//
なんでや!?と思って、サーバー管理を見たところサイバー攻撃にあってサイト改ざんされたので凍結されたようです。
調べたところ、こういうケースは多いみたいです。。。驚きです。
只今、復旧作業に頑張ってますが。。。。。
私の作ってるような小さなサイトまで攻撃されることにビックリ!!
世の中、怖いコトが多いんですね。。。
楽しいやん!
wordpressの新しいテーマを自作したいと思ってるけど、ついつい楽しくて細かいとをゴソゴソ触って遊んでます。
一応、分厚い本は買ってあるので、そのうちに始めます。(^▽^;)
今日は、Facebookの「いいね!」ボタンをクリックした時、コメント欄が全部表示されない不具合を修正しました。
ネットで方法をググッたら、何でもヒットしてお役に立ちますね。
そういう点もwordpressって素晴らしいワン!!
お役立ち情報をアップされている方々には感謝!感謝!です。
ほんまに,有難いです。
今日は他に、Twitterのフォローボタンを作ったり、以前入れたプラグインでつぃーとの一覧がウィジットで表示できることが分かって設置したり。
またまた、カウンターも簡単に只今と本日にカウンターが追加出来ることが分かって追加したりと、発見と喜びの連続!!
もっと何か出来ないかしらん♪
そろそろ、最初の目的に向かって勉強すべき?
でもね・・・分厚い本を見ると眠くなるのよね。
それに、今、風邪もひいてるしさ。(^▽^;)
wp-to-twitterな話
このブログは、ある意味隠し部屋のようなものなので、Twitterに送信しないんだけど、愛犬ブログの方は自動でなんとかなんないかな?と思いまして、wp-to-twitterを入れることにしました。
wp-to-twitterについては、画像も入れて詳しく説明されているサイトがいくつもあるので、詳しくはそっちを見て頂きたいんですけど、私が挫折しそうになったポイントだけ書いておこうと思います。
まず、プラグインのインストール。
説明サイトでは、プラグインのページからインストールすると書いてるけど・・・σ(^_^)のとこのプラグインのペーシには、そんな便利な機能が無い!!
なんでやっ!?と調べたら、マルチサイトにでインストールしてると無いみたいなの。。。。
(後で探したら、あった!(^▽^;)なんでやろ?)
そぉ言えば、マルチでインストールすると、Ping送信する機能も無くて、プラグインを入れないといけなかったのよね。
なので、ググッてWorepressのサイトからファイルをダウンロードし、解凍してから、FTPソフトでwp-content/plugins の中にアップロードします。
ネットラーク管理者の権限でプラグインを有効にしたら、その後の説明どおりに使えます。
ここが第一の挫折ポイントでした。
挫折ポイントはまだありまして。。。。
Application Management にTwitterのアカウントを登録してAPI Keyを発行してもらう画面で、何度やってもエラーが出て前に進まないの。
英語でエラーの説明が出てたのだけど、英語苦手でよく分かんないけど、携帯電話の番号がTwitterに登録されてないで!とか書いてるみたいだった。
携帯電話の番号?そんなの登録するとこあったっけ???と探してみたけど・・・・無い!!
携帯にメールを送るような登録画面があったので、とりあえずソレを登録してから、再度Application Managementにトライしたら、すんなりと通りました。
携帯にメールとかガンガン届いたら嫌だな・・・と思いましたが、届くメールの種類を選べるようなので、チェックを外してしまえば良いのかも。
σ(^_^)はダイレクト・メッセージのみ受信にしました。
API Keyをゲットしてから、Access tokenを取得するのに、またまた迷ったりと、サルな私にはハードルが高かったけど、なんとか乗り越えました。(^_^)
出来たら、出来たで嬉しいし。\(^O^)/
勢いづいて、愛犬サイトの方でヘッダー画像を大きくしたり、記事のタイトルにアイコンを入れたり、ブログのタイトルを画像にしたりしてみました。
前はMovable Type使ってたから、何か1つ変更するにも凄く大変だったけど、wordpressはサイトで説明されている人の説明も丁寧だし、MTに比べたら分かり易い!
投稿予約もMTだとサーバー側でcronの設定とかしないとダメなのに、worepressは何もしなくても、投稿の画面で日付を指定するダケでいいなんて・・・・・、凄い!凄すぎる!!
次は何をしようかしらん♪
今日は大雪で、出勤しなくてイイことになったので、一日wordpressで遊びたいと思います。
どーせ雪で遊びにもいけませんしね。(^▽^;)