憂鬱
親父の認知症がかなり進行しだして、ほぼ1年くらいになります。
最近はトイレの粗相が半端ないです。。。
おしっこを便器の横に漏らしたり、普通の時ですら必ず便器の前に漏らしてます。
スラックスの前が汚れてて、慌てて着替えさせることも・・・・。
最近は大の方もパンツに漏らすのは日常茶飯事だし、先日はどうやったのかトイレのなか(便器ではない)にぶちまけてました。。。
正直、それだけでも凄いストレスで・・・・・母が一番ストレスなんだろうけど、仕事場でも粗相はするから、それは私が始末しないといけないし、気分が滅入りまくりです。
それでもオムツは拒否する親父・・・・汚れたパンツの処理する母は機嫌が悪くなるし、家族の仲もトゲトゲしてきました。。。。
妹は自分のしたいようにしかしないから、夕食の時間にも帰ってこないし、親父のことも何もしません。
それでも、偉そうに分かったようなこと言うから、余計に気分が滅入ります。
親父はもう話しかけても何も理解出来ないし、日々今まで出来ていたことも忘れて行ってます。
できるだけ辛抱して、親父の出来ることは自分でしてもらうようにするけど・・・・結果は思わしくなくて、見ては気持ちがへこみます。
もう、何も分からない、何も出来ない、本当にただ生きてる老人状態。
それでも、認知症の恐ろしいところは、自分がワケ分からなくなっていることすら分からないこと。
犬のことは、ことのほか大事にするし、家族のことや犬のことは普通に分かってます。
いっそ何もかも分からなくなれば、その方がずっと楽!とは思うけど。
だけど、親父はお金と自分の立場にはもの凄い執着があって、何も出来なくても仕事場には何があっても行こうとするし、状況判断ができなくても口を出そうとするんです。
私に言う段には、私が辛抱すればイイだけのことだけど、仕事の関係者にも言おうとするけど、言葉は出てこないし、状況は理解出来てないし、口開いたら認知症なことがバレバレなのに口を出そうとする。。。。
実はコレが私が本家の犬ブログを更新出来はなくなった最大の原因なんです。なんとか親父がボケてること隠そうと必死で頑張っているのに、それすら分からない親父が自分でボロを出す・・・私の苦労が水の泡になる。それが凄いストレスで苦痛です。
もう誰が見ても親父はフツーでないんです。。。。悲しいけど現実です。
だから、タチの悪い宅配業者が勝手に自宅の敷地内に入り込んで、うちの犬に噛まれたとイチャモンつけてきたのも、親父がボケてるのに付け込んできたんです。
自分がもう何の役にもたたないダケでなく、タチの悪いやつのカモにされているのに、本人は全くそうは思ってなくて・・・・
何もかも私が処理しないといけないのに、親父は「何かあったらワシに言え。」って・・・・・・ワケ分からん。
そう、認知症の本人はトイレもまともに出来なくなってても、カモにされても、バカにされていても、それはわからなくて、自分は以前のまましっかりしていると思ってるんですよね。マジで。
だけど、理解出来ないから、仕事は私に任せてはいるけど、理解出来ないことがムカつくので、私にすごい剣幕で文句言うことも度々。親父が理解できないことは自分がボケているからで私の責任ではないのに、それでも悪いのは私だと思ってる。。。
正直、もぉぉぉぉぉぉ我慢の限界で、母も親父に仕事から退いた方がいいんじゃないかやないの?と言っても、絶対に譲らない。
まぁ、現実は私がやってるのは周知の事実だから、私は拘らないけど。。。。文句言われたら「死ね!」と思うことも多々ある。
こういう状況に耐えられなくて、家にいるのも嫌で、ポケモンGOにハマッて家にいる時間が極端に減ったら、今度は母がブチ切れて。。。。
私には逃げ場は無いんだと思って、またまた落ち込む日々です。
実の親だし、できるだけのことはしてあげたいと、、、そう思って頑張ってきたけど、それがかなりキツくなっているのも事実。
だけど、認知症はは進んでも治るものではないので、、、、これからどんな試練が待っているのか考えるだけでも凹みます。
それでも、親父は認知症のともすば凶暴になるような薬を飲んでいるんだけど、暴力はふるわないのが救いです。
それは、ひとえに愛犬たちのお陰。
ボケてても、親父は愛犬たちをそれはそれは愛してて、大事に大事にしています。
親父にとって愛犬は癒しのようです。
なので、母がブチ切れて親父に文句言ったり、母が私や犬に八つ当たりしても決して母に逆らいません。親父が母に逆らって更に犬が被害を受けるのが心配なんです。
昔の親父では考えられないことです。
私が母と大喧嘩してたら、親父がぼそっと・・・・
「犬が八つ当たりされて可哀想やから、おまえが辛抱しろ。」とか言う!
つまり。。。。。親父も文句言いたいけど、犬の為に辛抱してるんだと思うと・・・・うちの犬たちが親父の心の支えなんだな、犬のお陰で親父はある意味理性を保てているんだな・・・・と思う。
私には大迷惑な話だけど。(-゛-メ)
今は出口が見えない苦労に気持ちがへこんで、愛犬ブログの更新がとても苦しい。
少しずつ慣れていけば・・・・何か光を見つけられるのかな?
いつも行く美容院の人から「ゲームは結局得るものは無いと思ったから、自分はやめた。」という話を聞いて、冷静に考えたら、その通りだよなと思ったよ。
私にとって何が大事なのか、もう一度考えようと思った。
逃げて、逃げ切れるものでもなく、逃げ場もない。
ならば私はどうすべきなのか・・・・これからよく考えようと思う。