パピ通院

 

先月、また突然お目目の具合が悪くなり

駆け込みでファーブルの眼科へ行ったパピちゃん。

 

 

それからまたまた毎週通院しています。

 

 

待合室で順番待ちしているパピ

 

 

すぐに喧嘩売る気の強い子なので

それが原因でお目目の具合が悪くなります。。。。

 

 

現在、1日3回、2種類の目薬と

万が一の時の為の頓服の目薬を処方されていて

目薬は生涯続ける可能性が高いようです。

 

 

 

フツーにしてりゃ大人しくて可愛いのにね。。。。。

どーーして顔に似合わず喧嘩っぱやい性格なんだろうね。。。。(;一_一)

 

 

目薬のお陰で今週は少し目の状態が落ち着いてました。

なので、次の診察は1カ月先になりました。(^^)

 

 

もう、

去年からどんだけこの獣医さんに通ったことか・・・・。

 

 

眼科専門の獣医さんで我が家から遠い・・・

最初は父が運転して連れてくれたけど、

通院はずっと私が運転して連れて行ってる。

 

 

お陰で運転も少し慣れて来たけどさ。。。。

 

 

 

頼むから、緊急で駆け込むのは終わりにしょうね。

 

 

次に緊急で駆け込んだら3回目。

悪い意味でこの獣医さんの有名犬になるでぇ~っ。( ̄▽ ̄;)

 

 

 ランキングに参加しています。よろしくお願いします。 

続きを読む

ダックツアー

 

日本では大阪から始まった

水陸両用車(バス?)による市内観光があります。

 

 

ダックツアーと言うのですが。。。

 

 

この桜の季節は観光客ではなく

大川沿いの桜の花が目当てのジモティーが集まります。

 

 

そのダックツアーに昨日行ってきました。

 

 

 

こういうヘンテコなバスのような船のような乗り物です。

窓にガラスはありません。吹きっ晒しなのです。

 

 

日頃の行いが良かったのか、

去年からすると遅いかな・・・と思われた日程でしたが、

なんと!本日は午後から晴れでしかも満開!!

 

 

しばし水上から川沿いの桜を眺めてください。

 

<a href=”http://eyevio.jp/movie/426283″><img src=”http://eyevio.jp/file/426283/w1″ /></a>

 

 

これが片道15分、往復30分程度の時間ずっと

満開の桜の下を水陸両用の船(バス?)で航行していきます。

 

 

 

バスのお尻には水上を走る為のスクリューが付いてます。

ナンバーの「808」は水都浪速(大阪)は八百八橋あったといわれるくらい

橋の多いところだったという言い伝えから付けられているそうです。

 

 

 

運転席にはバスの時用のハンドルと

右手の黒いのが船の時の舵なんだそうです。

 

 

 

 

この時期はジモティーが多いということで

普段100分のコースが大川中心の70分になり

御堂筋などの走行はナシで料金格安だそうです。

 

 

しかし、予約は2ヶ月以上前にしないと

なかなか希望の日、時間帯は取れません。

 

 

普段走り慣れている大阪の街を

ガイドさんの説明を聞きながら走るってのも

なかなか楽しいものでした。

 

 

少し時間のある時に

故郷大阪を再発見する旅をするのも

なかなか良いものです。\(^O^)/

 

 

 ランキングに参加しています。よろしくお願いします。 

あいの体内温度計

 

冬場ずっと私の布団の中で

ぬくぬくと寝ていたあいちゃん。。。。

 

 

「いいじゃないでちかぁ~っ。あいはぬくぬくでちから。」

 

 

まっ、

お陰で湯たんぽも必要無かったから省エネになったけど。( ̄▽ ̄;)

 

 

しかし、

3月頃から少し温かい日があっても布団に入って来てました。

 

 

何時まで私の布団に潜り込んで来るのだろう???

あいが布団に入らない気温とは???

それがとっても気になってたんです。

 

 

「ねーたんは暇人でちねぇ。」

 

 

やっと、分かりました!!

それは、なんと!兄弟と対面した「あの日」だったんです。

 

 

兄弟対面の日は日中の気温が20度以上にまで上がり

夜の室内のデジタル時計の温度計が17度以上まで上がりました。

 

 

 

この時計です。今朝は18度まで上がってます。

 

 

なので今朝は冬の間忘れられてたあいの寝床で寝とります。

 

「今朝は温かいでちから・・・・」

 

 

しかし、夜の温度が16度まで下がると

夜中でも布団に入りたいと私の顔を舐めたり

冷たい鼻で小突いたりするのです。。。。(;一_一)

 

 

私の研究の結果?

あいが私の布団に入らなくなる気温は・・・・

 

 

夜の室内温度17度以上

 

 

という結果になりました。

 

 

次は

あいが私の布団に入りたくなる気温

検証したいと思っております。( ̄ー ̄)

 

 

お楽しみに。( ̄ー ̄)

 

 

「そんなことが楽しみなのでちか?」

 

 

えぇーーがな。(;一_一)

 

 

 ランキングに参加しています。よろしくお願いします。