イタズラの法則?

 

あいのイタズラには

振り回されっぱなしの我が家。。。。

 

 

しかし、

あいのイタズラには明確な法則があることに

私は気付いたのです。

 

 

「法則?イタズラは本能の爆発でち!」

 

 

それはそうだと思いますが。。。。。

 

 

あいがイタズラをするのは最近はリビング限定なんです。

 

 

子犬子犬してた頃は何処でも何にでも

新しい物見たらイタズラしてましたが、

今はそうではないのです。

(成長したと受け取っても良いのよね???)

 

 

「日々成長しているでち。分かりませんか?」

 

 

分かりません。。。。( ̄^ ̄)キッパリ!

 

 

私、腰痛持ちなので自分の坐る椅子には

円座クッションを置いてます。リビングと自分の部屋にも。

 

 

リビングのはついこの間買った新しいの、

自室のは2年前から使ってる古いの。。。。。。

でも、リビングのはぼろぼろ、自室のは歯型1つない。

 

 

リビングではイタズラするから危険な物は

あいの目に触れないとこに仕舞うようにしてるけど、

自室にはクション、枕、抱き枕やパピの寝床など

あいのイタズラのターゲットになりそうなのいっぱいある。

 

 

だけど、私の部屋ではイタズラはしないの。

するのは唯一、あいの寝床に入ってるクッションのみ。

それも最近は振り回すくらいでボロボロにしないの。

 

 

どころか、別犬か?と思うくらい

私の部屋では大人しくしているあいちゃん。

 

 

「ねぇたんが凶暴だからでちよ。命が惜しいでちからね。」

 

 

ふん。うるへぇーーーっ。(-゛-メ)

 

 

だけど、同じ犬か!?と思うくらい

リビングではイタズラするする!!!

 

 

紙が好きで、紙を見るとボロボロにするし、

リビングの円座クッションもボロボロ・・・・・。

 

 

不用意に物をテーブルの上に置いたら絶対被害に合う。。。。

凄い勢いでイタズラするの。。。(・・、)

 

 

母と私にはイタズラはしないけど、

親父には親父のスリッパを強奪したり、

親父の足を舐めたり、足にじゃれついたりと

親父にはヒドイことして遊ぶ。。。。。( ̄ー ̄;

 

 

親父もギャーギャー!言って怒るけど、

本心はあいにイヂッって貰って喜んでる。。。。(;一_一)

 

 

「パパと遊ぶのは楽しいですよ♪」

 

 

ギャーギャー言うクセに、

親父はあいが好きで、あいには激甘なのよね。

見透かされているし。。。。

 

 

 

まぁ、私の部屋でのイタズラが止まったから

イタズラ自体が治まることは期待出来るが。。。。。

(ラブの時も一番最初に私の部屋のイタズラを止めたしね。) 

 

 

あいよ、一言言っておくぞっ

 

 

親父の足はいかん

やめとけ 悪い事はいわんから止めとけ

 

 

表向き(親父に)は親父にイタズラしちゃいかん

と言ってるが、実はそうではない

 

 

親父の足はババチィ

水虫よ 白癬菌の宝庫よ

 

しかも親父は風呂嫌いで

毎日風呂に入る習慣が無いのよぉ

 

 

なんで、そんな汚いの好き好んで

舐める!齧る!!(T△T)

 

 

「パパが喜ぶからでちよ。。。」

 

 

やめとけ

体に悪いから、やめとけって

 

 

白癬菌が脳に回るぞぉ~~~(回るのか??)

今よりアホになるぞぉーーーっ

 

 

「アホになるのは困るでちね。。。」

 

 

その汚い白癬菌の足舐めた口で

ねぇーちゃんにチューしないでくれぇ~~~~。

 

 

ねぇーちゃんはそっちのが耐えられない。

 

 

 ランキングに参加しています。よろしくお願いします。 

続きを読む

デビュー決定♪

 

恥ずかしながら・・・・

我が家のあいちゃんの競技会デビューが決まりました。

 

 

5月1日の泉大津のJKCに出ます。

 

 

早くても今年の秋以降と言われてましたが、

この間の試験の後で急遽デビューが決まり、

我が家はにわかに活気づいてきています。

 

 

「競技会デビューすることになったでち。よろしくでち。」

 

 

それで、デビュー前に場馴れの為に

昨日は京都のPDの競技会へ行っておりました。

 

 

ちょっと疲れたのか、家で毎日している親父へのイタズラは

本日はお休みしていました。(試験の日もイタズラ休止してました。)

 

 

 

あいの4ヶ月年下の異母兄弟はすでにデビューして

活躍してますので、いよいよあいの番ですぅ~っ。\(^O^)/

  

 

まで、デビューもしてませんが、

2度目の出場まで決めちゃいました。

やる気満々です。(が) 

 

 

まぁね、公開はしてませんが、ビデオの内容を知る私、

期待はしちゃいけないことは重々承知。

(でも「優」で合格よぉ~~♪)

 

 

先生からもあいはチキンなとこあるので

競技に出ながら場馴れするのが良いのでは?

と言っていただき、成績無視、迷惑顧みずの参加

となったのであります。

 

 

しかし、出るからには何かの間違いであってもイイから

パッ!と結果が出たら・・・・・

 

ねぇーちゃん、踊るでぇ~~~~♪

 

・・・・・と思わなくもありませんが。。。

 

 

 

すっかり浮かれモードの私、

あいの異母姉妹が選別の訓練して霧ケ峰目指してるぅ!

とか先生に言いましたところ・・・・・

 

 

先生曰く

あいちゃん選別より服従が向いてますよぉ。

あいちゃんが選別・・・・選別台そのまま咥えて持って来て

「先生、はいっ!」って言いそう。。。。なんか姿が目に浮かびますよぉ~っ。

吉本からお声がかかりそうですねぇ~♪」

 

 

って言われた。

 

 

反論は出来ない。。。。

どころか、私にもリアルにその姿が見えたのさ。。。。

 

 

分かる、分かるよ!

あいはそういう性格だもんな。。。。。

一緒に暮している私が一番知ってるよぉ~っ。

 

 

 

 いいんだっ!!

きな子だって長年頑張ってついに合格したもんな。

あいよ、おまえは大阪の「きな子」を目指せ!

 

 

それでもアカンかったら

ねぇーちゃんと一緒に吉本を目指そう!

 

 

競技会よか吉本への道のが近そうな気がするが・・・・・・

 

 

「ねぇーたんと吉本目指すのでちね!頑張るでち!」

 

 

ちゃう、今は競技会よぉぉぉぉ~~~。

 

 

 

しかし・・・・・

私の親バカもそぉーーーとぉーーーなもんだと

ここんとこ実感しているのよね。。。。

 

 

試験の時の動画、最初見た時はラブとあまりに違うので

ショック受けたんだけど・・・・・・

 

 

暇さえあれば見てる。あれから毎日。。。。

 

 

しかも、放置してあった動画編集ソフトを

大枚はたいてバージョンアップし、

自分で長い時間かけて動画にデコって見てる。。。。

(それで肩凝って1日死んだ・・・・・)

 

 

しかも、しかも、

訓練士の先生にデコッた動画を見ろ見ろ!

と半強制的に送りつけるとう悪行三昧。。。。。。

 

ビデオは訓練所が撮って私にくれたものだから

いくら頑張ってデコッたからって見ろと言うのは

自分でも悪い奴だと自覚してる。。。( ̄▽ ̄;)

 

 

 でもさ、、、、、、

見る度に「あら?あいってイイんじゃない!?」とかまで

思うんだよね。。。。。

 

 

あいのビデオは何度見てる全然飽きないダケでなく

見る度にお目目からハートが飛ぶ!飛ぶ!

 

 

それダケでなく、なんかあいって才能あるのとちゃう!?

と最初のショックを忘れて親バカモード全開となる。。。。。

 

 

ヤバイ、重傷や。。。。。_| ̄|○

 

 

 ランキングに参加しています。よろしくお願いします。 

こんな時になんですが・・・

 

震災前に注文してあった

あいの首輪が届きました。。。。

 

 

 

注文したサイトは fidosfashioncollars.com です。

 

注文したのが3/7日、届いたのが 3/25日でした。

途中経過のメールが3/18日にありました。

 

送料は18.95ドル お支払いはクレジットカードとPaypalが使えます。

 

 

生地を使って作られた首輪なので、

綿生地の風合いが好きな人にお勧めです。

 

 

縫製は前に紹介したアメリカのサイトより丁寧です。

糸もちゃんと生地の色に合わせてあったし、

縫い目もキレイでした。

 

 

このサイトの注目点は首輪のサイズはもちろんですが、

首輪の幅、首輪の形は8種類!!

同時に同じ柄のリード(長さ4種類)も注文で来て、

 

 

しかも!!

首輪に文字入れしてくれる!!

 

 

しかも、しかも!

フォントも文字色も指定が出来るという凄さです。

(追加料金は掛ります。)

 

 

首輪が届いて、このサイトは私のお気に入り

No.2になりました。\(^O^)/

 

 

このサイト結構オススメ♪

 

でも・・・・

私は今は海外通販自粛中。。。。( ̄▽ ̄;)

 

 

まっ、こんだけ首輪があったら

しばらく買わなくても充分だろうけどね。( ̄▽ ̄;)

 

 

 ランキングに参加しています。よろしくお願いします。