パパの一大事!!

2007-12-13.jpg
それは月曜日のことだった。
その前の夜に父が会社でし残した事があると言っていて、夜遅いから明日朝早くに行くことを勧めていたのだった。
その朝・・・と、言うか午前5時前だから夜明け前の真っ暗な時間に外から不審な音。。。
「ピー、バタン。ピー、バタン。」と連続で聞こえる。
その音で目が覚めてしばらく聞いていたが、音が止まる様子が無い。
愛犬たちはどうしているのか・・・・と見てみると、私の部屋の警戒担当おちゃちゃは何事もないように寝ているし、妹の部屋も静かなもの。。。。
ただ、ラブの姿だけ無かった。
すると玄関の扉が開く音にバタバタという足音。。。だけど犬たちは知らんぷり。なんでや??
しかし、犬達は警戒する様子もない。ヘンだな???
まっ、犬が警戒しないということは我が家の危機ではないのだろう・・・・と私はそのまま寝てしまった。
しかし、その時ラブは静かに大活躍をしていたらしい。
その音はイラチな父が深夜だというのに会社に行こうとして車のエンジンをかけたら、前日にハンドルを真っ直ぐにしておかなかった為エンジンをかけると警戒音が鳴っていて、それが何故だか分からなくって困っていたという物音だったらしい。
犬にすればバタバタ歩いているのも音をたてているのも父だから警戒する必要は無かったというものらしい。
おちゃちゃ、パピ、利華にとって父とはその程度のものだったみたい。^_^;
しかし、ラブは違った!
耳が遠いくせに父が困っているのを察知していたようだ。
どの犬も寝ていたのに、ラブは困っている父を助けようとしたのだろう、爆睡している母のところへ行って必死で母を起したらしい。
しかし、母はとにかく朝は弱いタイプで、しかもまだ午前5時にもなっていない、深夜といえば深夜な時間だし、ラブに「ママは目覚まし合わせてあるから起してくれないてもイイのっ!」と言ってラブを遠ざけようとしたらしい。
普段ならラブはそれで近寄って来ないのだけど、その日はいくら追い払っても必死で起こしに来たそうだ。
しかし、母は強し!結局は起きずにそのまま寝たのだ。^_^;
朝になって父からその顛末を聞き、ラブの行為が父を助ける為に母を起していたことが分かった。。。。
ラブって凄い犬なんだわ・・・・と改めて思ったわ。
母も「今度ラブが必死で起こしに来た時は起きる!」と宣言していた。。。。私的には怪しい・・・とは思うが。^_^;
以前、テレビで愛犬が飼い主の一大事を知らせに行くかどうかを検証するという番組があったけど、確かあの時もラブラドールただ1頭だけが倒れた飼い主の一大事を自宅まで走って知らせたっけ。
我が家のラブも大丈夫みたいだ。やっぱ我が家のラブって天才!!(^^)
ラブよっ!ねぇーちゃんはラブを頼りにしているぞぉ??♪

老いて益々盛ん?

2007-12-12.jpg
我が家のラブちゃん、おん年13才と5ヶ月。
大型犬ラブラドールとしては長寿街道驀進中であります。
夏の暑さには弱いので暑い日は室内に引きこもりがちだったラブですが、この季節になるとお外が恋しい恋しいのです。。。。
私が元気な時は良いのですが、私が風邪をひこうが、足腰を痛めていよぉーーが、仕事場に着いたら散歩!と思っているのが憎たらしいのです。。。(–)ム!
私が元気な時は父も母もラブの援護射撃をするので、散歩に行きますが・・・・さすがに風邪や足腰痛めている時はラブに自粛を求めます。
しかし、ラブちゃんは生半可な自粛要請には断固拒否をぶちかまし、それでなくてもデカイ目を真ん丸く見開いて『納得できないっ!散歩に行きたい!』と全身で要求をするのですぅぅぅぅぅ。。。。
果ては散歩に連れて行ってくれないなら階段を上がらない!とハンストまでします。。。。
その上、食欲は旺盛で・・・・その達者な食欲を見て「テメーーー、そんなに食ったらブタるじゃろぉーーっ!その体重を抱えて階段降りるわたしの身になってくでぇーーーっ!」とブーたれる私です。(T?T)
ちなみにラブの腹巻は何故かと言いますと、最近寒くなって冷えるのか、それとも単に私が忙しくしていると寂しいからなのか中間、しかも同じ時間帯にトイレを要求するので・・・冷えないように腹巻をしております。^_^;
コレ、本犬も結構気に入っているようです。^_^;
いやいや、大型犬を飼うのは体力が必要ですな・・・。元気な時はいいけど、元気を消耗している時はかなり辛いです。
それでもラブの喜ぶ顔を見ると、ちょっとくらいなら我慢しても何とかしてやろう・・・と思ってしまう。
ヤツ(ラブ)はそぉーゆー私の心を見透かしているような気がしないでもない。。。。うぅぅぅう。
ここまで(13才半)きたらそれでもいいから元気で長生きしてくれたら、それでヨシ!と思ってしまう私だ。
ホント、私ってバカ! 真の犬バカだわ。^_^;

滋賀県・今津の西友

前日より風邪でダウンしておりました。。。。
前夜は倒れこむようにベットに入り、死んだように眠っておりましたところに朝が来て・・・・。
母が「どーする?一緒に行く?」と聞くのです。
実は今日はフリーの時間としては本年最後の休みでして、残りまだ2日あるにはありますが、この2日は本年最後の三朝温泉に行くことに決まっているのです。
寝てようか・・・・行こうか・・・やはり、寝てようか・・・・と悩みましたが、母から「あっ、西友に行くよっ!」と言ったので、口が反射的に「行く!」と言ってました。^_^;
西友とは、滋賀県今津にある鰻屋さんで、ココの鰻は天下の台所で巷に美味しい物が溢れている大阪在住の私達がわざわざ食べに行く価値があると認める美味しさなのです。
私は鰻大好き!鰻の魅力に負けて、風邪をひき、痛む節々に悲鳴をあげながらも付いていくことにしちゃいました。
途中、安雲川の道の駅に寄り大量に地元の新鮮野菜を買い込み、またまた途中のJAの直売所に寄って去年も購入した大振りで立派な葉牡丹の鉢植えを購入、そして西友へ!
西友では毎回食べる物が決まってます。上ひつまむしのセット(酢の物で)!
鰻が二段に入ってるひつまむしです。
とっても量が多いので毎回残ったごはんは愛犬たちにお土産として持ち帰ります。
ここの鰻は皮がバリッとしてて美味しいぃ?♪
うぅ?、生き返るぅぅぅ?♪
鰻バワーのお陰か、少し元気を取り戻し、自宅に戻りました。
明日はもっと元気になって、多忙な12月を乗り切りたいと思います。