旅行中、痛む体を引き摺って粛々と日程をこなしながらも気になるのは自宅で留守番をしている愛犬のこと。
特にラブは年だし、足腰も弱ってきているので心配することしきりなのだ。
今はまだ元気なラブだけど、年なので今後このまま年をとっていくと旅行も出来なくなる日が来るかも知れない。
その時は潔く、旅行を捨ててラブと共にいることを選択するつもりでいる。
ラブが階段を降りなくなってから9ヶ月、仕事場に行く時は私がラブを抱いて階段を降りる。
母は毎回とても心配をして、ラブを自宅に置いて来るように言うのだけど、ラブは一緒に行きたがるし、父も一緒にいたがるのだ。(^^;
母曰く、私がラブの世話を命がけでしているのを見ると、私は前世でラブに世話になったのかも知れないね。。。。と言う。 かも知れないよね。(゜_゜)(。_。)
決してか細い体型ではないけれど、か弱い女の身で太めの大型犬を抱いて急な階段を毎日降りているなんざ、フツーでは考えられないかも知れない。
もしかするとラブは前世で私の命の恩人だったのかもかもかも知れない。。。。
だから今生でラブに恩返ししているというのが母の説。
よく前世の記憶がどーとか言うけど、私の病的な高所恐怖症については前世の記憶ではないかと思っている。
私は物心ついた頃にはすでに高所恐怖症で、例えば子供の頃に何かがあったからそうなったと言う経験があったワケでもない。
とにかく高いところがめちゃめちゃに恐い。
友達と出雲あたりにある灯台に登った時には灯台から下が見られなくて、怖くて手すりにも近寄れなくて、壁にへばりつくようにして歩いて友達から「弱点を見つけた」と言われたものだ。
ちゃとした橋ですら高いところに掛かっていると真ん中を震えながら歩く。とても端から下を見るなんざ出来ない。まかり間違っても吊橋なんか寄り付きたくもない。
何故と聞かれても自分でも分からない。だけど、その恐さってハンパぢゃねぇーーんだっ! 何が恐いって高いとこくらい怖いもんて無いくらい高いところが恐い。
高いところって1mもあれば私にとって高いところで2m以上だともうダメ。。。。頑丈な手すりでもない限り側にも寄れない。
高くて足元が不安定なところなんか死んでも行きたくない。
もしかすると私は前世で高いところから落っこちて死んでいるのかも知れない。。。。
いったい私は前世で何をしていたんでしょうねぇ?、高いところが恐いってことから想像できることって余り無い。(^^;
山口・広島の旅
ご無沙汰です。m(_ _”)m
ちぃーーーと頑張りが過ぎたようで、首、肩、両手、両足は痛いわ、腰は重いわと満身創痍状態であります。。。。
こりゃ、イカン!と思ってからは自重の日々でしたが・・・それでも体調は完全には戻らず、この状態のまま広島・山口1泊2日の旅に行って参りました。
何時もは行き着けの温泉へ昼前出発で翌昼過ぎには帰宅というスケジュールで動いてましたが、今回は久々にツアーしかも格安のに参加いたしました。
最近の格安ツアーは本当に凄いですぅ?。3万ちょっとで往復の新幹線に温泉に一泊、しかもフルに観光が付いているという値段から見るとありえない内容となっております。
しかし、フルに連れて行って貰うとなると時間がこれまた凄い!
朝4時半起きで出発、帰宅は翌夜11時。。。。しかもアチコチと連れて行ってくれるのでスケジュールはめっちゃ過酷。。。。
痛む体にムチ打ち、行って参りました。。。。。
え?、コチラは瑠璃光寺の五重の塔です。この後、長門峡を見て津和野へ参りました。
津和野を観光し、一路萩へ。
コチラは萩の松陰神社、吉田松陰先生の旧居跡であります。
この中に松下村塾の遺構が残ってあります。
この後、東光寺に行き、毛利家の奇数代の殿様夫妻の墓所を見学し長門湯本温泉へ。
翌日は8時出発で岩国の錦帯橋へ。
錦帯橋を渡って紅葉谷公園まで散策、途中白蛇を見学して金運UPの蛇の抜け殻など購入して参りました。
コチラは紅葉谷公園。
今年の紅葉は全然バッチくてキレイでは無いのです。。。色づかず散るのもある。。。。温暖化の影響は日本の秋の風情すら危ういものにしております。
唯一このあたりだけキレイに色づいておりました。
そして、三段峡へ。
このツアーの中で一番自由散策の時間の多い場所であったが・・・あたしはこーゆう場所はダメ。。。
この写真の先は遊歩道という名ではあるが道幅狭くて柵も無い道で、しかもその下は深い渓流という場所。
私は自慢ではないが、すごーーーーーい高所恐怖症なのだ。もう歩き始めから恐くて恐くて景色どころの騒ぎぢゃないっ!!
それでも5.6分ほども歩いたけど、景色も変わり映えしないし、道は益々狭くなるし、渓谷はずーーーっと下で見下ろすのも恐ろしい。。。
ホント、死んでも命がありますように。。。という感じなのだ。
で、ついに我慢?出来なくてリタイア!逃げ足も速く引き返した。。。
だって、死んだら命はないし、こんな恐怖に耐えて景色すら見れないんだから、頑張る意味は無いもんな。。。
こういう場所に行くのは御免蒙りたい。寿命が縮む。
最後の訪問地は安芸の宮島。
船で宮島に渡って、ガイドさんが説明をしながら回るというもの。
その後、宮島奥の紅葉谷公園へ。
この時すでに時間は5時を大きく回っていた。。。帰りの船に乗る頃にはすっかり日も落ちて、ライトアップされた宮島の鳥居を見ることも出来た。
新大阪についたのは10時。。。帰宅したら11時。。。。
宿ではせんべい布団で全然寝られなくって、ヘトヘトに疲れて帰宅した。
遊びに行って文句を言うのはいけないことではあるが、このツアーは過酷だったわ。
まあ、短い時間でアチコチ有意義に回れたことは有難い。
でも、やはり私はゆったりな旅がイイかも。日頃の疲れを癒すために出る旅で疲れたら意味ない気もする。
やってもうた。。。。
うぅ?、ヤバイ!
自分の年と体力を忘れての力仕事・・・・頑張り過ぎてしまったようだ。。。(T^T)
両手、両足の筋を痛めたばかりでなく、ついに持病の椎間板ヘルニア再発直前までいってしまった。。。。
私ってバカ。。。。。。・゜゜・(>_<)・゜゜・。
昨日、帰宅したら右足がしびれて腰に鈍痛が・・・、もうこれ以上やったら絶対にダメだと体からのサインが出た。
仕方が無い。
志半ばではあるが、それでも念願だった父のデスク周りだけは完璧にやったからヨシとするか。。。。
本当はそれでもやりたい私ではあるが、母が猛然と大反対をするんだよね。。。。体を壊したらキレイになっても維持できないし、かえって高くつくって言う。
でも、残りが気にもなっているのも確か。
一応纏めるだけは全部纏めたので、後は不用品として捨てるだけなんだけど、その量がこれまた凄いんだよね。。。
纏まってはいるので、母が父にお金出して運び出して捨ててもらえるように頼んでくれって交渉してくれている。
置いておくと又ゾロ私が運び出そうとすると思って心配もしてくれているようだ。
でも、そうして貰えると本当に有難い。
その後の掃除はバッチリやるので、運び出しはお願いしまぁ?す♪
でも、その前にこの全身の痛みをなんとかしないとな。(^^;
実は20代前半の頃にも大量の荷物の運び出しをした経験があるのだが、あの当時はこんなに早くダメにならなかったんだよな・・・・ラブのこと言えないよね、自分もしっかり年くってきているみたい。・・・/(^◇^;)