久々の温泉♪

 

温泉から帰ってきましたぁ~♪

 

 

朝イチで出発してお昼頃に帰宅。

その後すぐさま愛犬あいをお迎えに行って

戻りました。(^ー^* )

 

 

どーーーも、留守中に預けられてたあいちゃん、

いろいろやらかしたようです。

この模様はまた明日にでも。(^^ゞ

 

 

 

さて、

約4年ぶりに三朝温泉の依山楼岩崎に行ってきました。

 

 

 

 

ここのお風呂は私の一番のお気に入りです。

とにかく三朝温泉は素晴らしいんです!!

中でもココのお風呂はピカイチ♪

 

 

依山楼岩崎はお風呂も凄く良いし、更に更に

飲泉があって、温泉が飲めるんですが、

この温泉を飲むのってめちゃくちゃ良いんですよ。

 

旅行に行くと便秘になりがちなんですが、

ここの温泉飲むと普段よか快調になっちゃいます。

 

それと、温泉のミストサウナがあるの♪

お肌にもイイし、今回はこのサウナで思い切り深呼吸して

咳とのどにもバッチリ効果がありました♪

 

 

今回、風邪で声がガラガラで夜になると咳込んで

大変な状態で出掛けたのですが、

スッキリ回復して戻りました。

 

 

いやっ、さすがに三朝温泉です。

うちの親父も以前は足が浮腫んで大変だった時にも

ここのお湯に入ると目に見えて改善するんですよ。

 

今回もどこやら調子が悪かったのが

かなり良かったらしく、親父だけ4回温泉に入ってました。

(私と母は3回ですが。(^^ゞ)

 

 

もちろん、お肌もスベスベ♪

こんなに良く効く温泉って、私の中じゃ

三朝温泉しか無い!ってくらいのお気に入りです。

 

 

行くと色々な方から三朝温泉の効果を聞く機会もあるんですが、

今回は90歳の女性が三朝温泉の病院で温泉治療したところ

白髪が黒くなってきたという話を息子さんから聞いたり、

仲居さんから、足が悪くて立ったり座ったり出来なかったのが、

従業員用の温泉に入るようになって出来るようになったって

そんな話もされてました。

 

 

高血圧や糖尿にも良いそうですし、

何ってことないけど、本当に体調が良くなる温泉です。

 

 

だけど、世間ではあまり知ってる人少ないのよね。。。。

三朝の人って商売っけが無いみたいで、、、、、

こんなに凄い温泉なんだからもっと宣伝すりゃイイのに!!

って何時も思うんですよ。マジで。

 

 

 

 

お食事は今回は鳥取で水揚げされた蟹のコースが

蟹の不漁で食べられなかったので

「花野」の冬の懐石でしたけど、美味しかったです。(^ー^* )

 

 

一部、写真に撮ってきたので、

お目目でご賞味くださいませ。(^ー^* )

 

 

 

 

 

ダシに煩い関西人の我が家も大満足のお味でしたよ。(^ー^* )

ただし、お食事は「花野」指定しなきゃダメですけど。

 

 

いやっ、良かった!!

ほっこりして来ましたぁ~~~♪

 

 

依山楼岩崎さん、本当によいとこなんですが、

ベットのお部屋が無いのと、朝コーヒーが飲めないのがね・・・・

 

親が足が悪いので、お食事は予約時に言っておけば

掘りごたつのお部屋を用意してくれるんですが、

ベットの部屋があればね。。。。

それがあれば毎月でも行きたいお宿です。

 

 

お宿の前の橋を渡ったところに無料で入れる温泉もあります。

ただし、周りから丸見えですけどね。(^^ゞ

それでも結構入ってる人を見かけますよ。

 

 

約4年間の老犬介護中には何処へも行けなくて

おちゃちゃが亡くなって一番最初に行きたいところは何処か?

と親に尋ねられた時にいの一番に三朝の依山楼岩崎に行きたい!

と答えたくらい温泉の素晴らしいお宿です。

 

 

家からだと、高速バス利用がとっても便利で

しかも運賃が安い!!

 

足の悪い親だと電車はね・・・乗り換えの階段が辛いみたい。

普段から車に乗り慣れてるからバスの方が

電車よか楽な家族だし、運賃が激安ってのも嬉しい♪

 

しかも、帰りは家の近くで降ろしてもらえるのでヤメラレナイ♪

 

 

雪さえ降らなきゃ自家用車で行くのがオススメで

途中の道の駅で地元の野菜などしこたま買って帰るのも

旅行の楽しみの1つです。

 

あぁ~っ、また行きたい♪

 

 

 ランキングに参加しています。よろしくお願いします。 

 

おちゃちゃの思い出(2)

 

ラブの介護の時には

いろいろな介護グッズを手作りしてあげたけど、

おちゃちゃには何も作って上げられなかったのが

心残りと言えば心残り。

 

 

ボケてしまったので、、、、

グッズを作っても何もしてやれなかったから。

 

 

私は雑な性格なんだけど、

おちゃちゃラブが若い頃は雑なりに

2匹に色々作ってあげてたんだよぉ~。

 

 

大きな蝶ネクタイ。

コレはおちゃちゃ1匹で撮った写真が雑誌に載って

ドックフードをいっぱい貰ったんだよねぇ~っ。

 

 

当時はまだアナログの時代で写真にで雑誌に投稿とかしてたけど、

おちゃちゃは3度くらい掲載されてたね。

ラブは採用されなかったけど。(^^ゞ

 

 

 

二匹お揃えのよだれかけ。

 

 

 

タータンチェックのベストとお揃えの蝶ネクタイ。

この写真は初めてパソコンで作った年賀状になった。

(確か丑年だったと思う。)

 

 

そして、究極のコスプレがこれ。

 

ドレスもカツラも私の手作り。

 

何でもお揃えで作ったから、当然ラブのもある。

 

 

賞状、トロフィー、置物はラブが競技会で貰って来た

ほんの一部。

 

 

おちゃちゃは美人だったから

 

 

ほっかむりもとっても似合ってた。(^^ゞ

 

 

牛窓に旅行に行った時に

 

 

こんな写真も撮ってた。(^^ゞ

 

 

 

定番?のサングラスもあるよ。

 

 

おちゃちゃは凶暴なとこあって、

よその人に合わせる時は気を遣わないといけない子だったけど、

私には従順で本当に忠犬だった。

 

 

シャンプー大嫌いだったけど、

私がしたらジッと耐えてたよね。。。。

 

 

今、どうしてるんだろう??

 

 

若くて元気な頃に戻って楽しくやってるのかな?

ラブとも再会出来たかな?

 

 

おちゃちゃは困ったちゃんなとこいっぱいあったし、

思い出は楽しい事、困ったこと半々くらいだけど、

本当に可愛くて、本当に大事だと思ってた。

 

 

おちゃちゃと家の中で一緒に暮したいと思って

必死に頑張った。

 

たくさん、自分の自由を諦めたし、

おちゃちゃの為に耐えないといけないこともいっぱいあった。

 

我が家で家の中で犬を飼うということは

その当時はそれくらい苦労しないと成し遂げられない

我が家のタブーだったから。

 

でも、それを必死で歯を食いしばって耐えられるくらい

それくらい私にとっておちゃちゃは可愛かった。

 

 

おちゃちゃの存在があったから、

ラブパピあいも当然のように家の中で暮せるんだよ。

 

 

今の幸せは全部おちゃちゃの存在があったからだよ。

 

 

おちゃちゃは我が家のワンコ達の

幸せの礎を作ったワンコだったんだよ。

 

 

忘れないよ・・・・。絶対に。

おちゃちゃと暮した17年間のこと、

どんなにおちゃちゃを愛してたかってこと、

絶対に忘れないよ。。

 

 

 ランキングに参加しています。よろしくお願いします。 

 

おちゃちゃの思い出(1)

 

おちゃちゃが亡くなって2週間が経ちました。

 

 

ずっと風邪で伏せってたこともあって、

過ぎ去る時間が速く感じました。。。。

 

 

思い起こせば17年前、

ゴルフの帰り兵庫県東条湖付近の山中の道路で

へたり込んでるおちゃちゃを運転してた父が発見し

私が抱き上げて連れ帰った

それから私とおちゃちゃの生活が始まりました。

 

 

 

この写真は連れ帰った次の日に撮った写真です。

この時、お耳はまだ垂れてました。

 

 

拾った時は薄暗くてあまり顔も見えなかったのですが、

帰って明るい場所で見て驚いたことを思い出します。

 

 

捨てられていた子なのに、

めちゃめちゃ可愛かったからです。

 

 

拾ってしばらくして

私は友だちとスキーに行ったんですけど、

豪雪で帰りのバスが遅れに遅れて

午前様で帰宅したら、、、、、

 

 

連れてこられたばかりの

ちっちゃいおちゃちゃがワンワン!と

私に吠えて番犬のまね事してたのが可愛かったな。。。

 

 

拾った時、お手手が大きかったので、

妹が「この子は「秋田犬の血かも知れない!」と言うので

噛み癖とかキツクしつけられてたっけ。。。。

 

 

また、最初お耳垂れてたから

お耳が立つようにと指でよく耳をはじかれてました。。。

そのお陰か耳は立派に立ちましたけど。(*^^)

 

 

 

おちゃちゃ3カ月の頃。可愛いかったんだよな。。。。

 

 

おちゃちゃラブは8カ月違い。

来た時は

 

 

左の写真だったけど、1年で完全に逆転しちゃった。(^^ゞ

 

 

ラブが来た時、おちゃちゃは凄くショックだったみたいで、

実はその直後の狂犬病ワクチン接種の後に

死にかけたことがある。

 

 

原因は不明だけど、獣医さんからも新しい犬が来たショック

も原因の1つだろうと言われてた。

 

 

ラブは性格も人懐っこいし、人に可愛がられるテクがあったけど、

おちゃちゃは不器用で基本人嫌いだし、損な性格だったから・・・・・

 

 

この事件の後からは家族が皆ラブラブと言ってても

私は絶対におちゃちゃが一番!を押し通してた。

ラブの介護が始まるまでは。。。。

 

 

おちゃちゃラブにとっては厳しい先輩犬で、

ラブおちゃちゃより大きくなってもずっとおちゃちゃには

頭が上がらなくて、偉そうにされてたよね。(^^ゞ

 

 

ラブは番犬しない子だったので、

家の外に不審な人が歩いてても全然気にしなかった。

おちゃちゃがワンワン!吠えてても部屋でまったりしてたら

凄い形相でおちゃちゃが戻って来てラブに「ワン!」と一声かけたら

ラブも慌てておちゃちゃの後に付いて行って

わんわん!とか言ってたことが何度もあったよね。

 

 

おちゃちゃは家をしっかり守ってくれる

本当に頼りになるヤツだったよ。

 

 

 

この写真。

この場所は実は二階のベランダのフェンスの外!!

この屋根はお隣の屋根なの。

 

この真下は隣の家との通路がある。

 

 

このフェンスの外側の家のへりを歩くのが

子犬の頃は好きだったおちゃちゃ

 

 

1才になる前くらいの頃、

一度このヘリを歩いてて隣の家との境に落ちた。

 

 

妹が家にいる時で、

ふと外を見ると家の中にいるハズのおちゃちゃ

玄関の外にいて驚いて仕事中の私に電話があった。

 

 

妹がおちゃちゃを獣医さんに運んでくれて

幸い何事もなく無事だったけど・・・・・

 

 

高さから言えば3階くらいの高さのところに

ドサッと落ちたのに無傷だったのは不思議としか言いようが無い。

 

 

でも、かなり怖かったようで、

それから二度とフェンスをくぐり抜けて

家のヘリを歩くことはしなくなった。

 

 

おちゃちゃは大きな病気もしなかったけど、

この時の事件と二度固いもののが好きで奥歯が割れて

お顔が腫れて歯の手術を二度してる、それくらい。

 

 

なにせ固いものが大好きだったな。。。

それも大きいのが好きだった。

 

 

だから大型犬用をラブと同じようにあげるけど、

おちゃちゃラブのも取り上げて一人で抱え込んで食べてた。(^^ゞ

 

 

ラブはいつもガムをおちゃちゃに奪われて

取り返すことも出来ずにシュンとしてたな。。。

 

 

一人でいると、おちゃちゃのことばかり思い出すよ。。。

 

 

 ランキングに参加しています。よろしくお願いします。