パピちゃん通院

 

昨日、

右目の眼圧を診ていただく為に

ファーブルの専門眼科へ行ってきた

 

パピちゃんです。。。。

 

 

写真でも分かるくらい右目が腫れてます。。。。。。

 

 

診察の結果、

左目は大変順調ということで、目薬の変更がありました。

1種類になり回数は1日2回です。

 

 

右目はやはり眼圧はギリギリキのところで

あまり興奮はさせてはいけないそうです。

 

 

でも、視神経はしっかり血流があって

右目もちゃんと見えてますと言っていただきました。

 

 

せっかく見えているので、

やはり眼圧がとても気になるところ・・・・・・

 

 

しばらく右目は眼圧を抑える目薬を

さすことになりました。

 

 

それと、

やはり興奮はさせないようにすること!!

と厳しくご注意が。。。。。

 

 

 

うちのパピ・・・・・可愛い顔してるんだけど

「やる時ゃやるでぇ~~~!!」な性格でしてね。(^^ゞ

 

 

それに輪をかけて、仇の利華も凶暴ときてて

自宅内で隔離されているにも関わらず

常にバトルな体制で相対してる奴等なんですよ。。。。

 

 

姿を見たら

「ココで会ったが100年目!!」とばかり

お互いに飛びかかって殺し合いをする始末。。。。。

 

 

眼圧の因果関係のこともあったので

先生にその話をしました。

 

 

先生も「どうしてそんなに仲が悪いのですか?!」って

ちょっと驚いておられましたけど、

 

 

やはり、犬は上下関係を飼い主がしっかり管理しないと

こうなりますよって言われました。。。。

 

 

やはり、先住犬を何にでも1番にしないと

お互いの関係が分からなくなり、結果闘争に走るそうです。

 

 

私もそう思いますよ。マジで。

私もラブが来た時におちゃちゃが死にかけたことがあって

その時にもその時に通ってた獣医さんから指摘されて

何でもおちゃちゃが一番をずっと貫き通してましたもん。

 

 

パピは妹の犬ってことになってるから

私や家族は妹の行動に口は出せないからね。。。

(苦言を呈したことはあるけど、聞く耳持ってないし、なんたって、こっちも家庭内別居だしね。。。。)

 

 

利華は来て早々に両前足骨折したりしたこともあり

そう出来なかった事情もあるけど・・・・・

 

 

それでも、結果的に妹は一番にしてやらないといけない

パピを自分の部屋から追い出して利華を大事にする

という行動に出たからパピとしては腹の虫が納まらないよね。。。

 

 

だけどさ・・・・・

パピのことは両親も私も大事にしてるし、

パピの手術代は親父が全部払ってるくらいだもんね。

 

 

部屋から追い出されて寝床も買ってもらえなくても

私が自分の部屋に招き入れて

寝床も毛布もちゃんと用意してあげてるのにさっ。。。

 

 

餌も朝晩ちゃんと用意してるし、

それだけでなく目薬の世話だってちゃんとしてる。

 

 

なのにパトルするんだもんな。。。。。。

 

 

どうあがいても大事にして貰えないってこと

もうすでに分かってるハズなのに

それでも妹の部屋に殴りこみに行って

利華と喧嘩しようとするんだよね。。。。。

 

 

自分の目の為にも止めて欲しいんだけど。。。

 

 

ただ、

妹もパピに対して未練があるようで

完全に冷たくはしきれないところがあるみたい。

 

 

それが因縁引きずる結果になってる気がする。

 

 

妹がパピを完全に絶ち切ったら

パピも諦めてこちらで幸せを探すと思うけど、

どちらも未練があるようで。。。。。(;一_一)

 

 

とにかく大変な思いして目の手術して

やっと治ってきてるんだから

悪くならないように注意だけはして貰いたいもんだ。(-゛-メ)

 

 

 ランキングに参加しています。よろしくお願いします。 

 

あいちゃん、あっぱれ♪

 

あいがお世話になってる

森下ドッグスクールのブログ

あいの雄姿が載りました

 

 

1枚お写真をお借りして掲載しちゃいますね。

 

 

どーーーです。かっこイイでしょ。

 

 

題して「空飛ぶ・・・・」

もちろん、空を飛んでるのは

我が家のあいちゃんでございます。

 

 

家では空にしてる池の中に飛び込んだり

飛び上がったりと結構ジャンプ力はあるんですけど、

なにせ「内弁慶」なヤツでしてね・・・・

なかなか障害飛越も出来なかったようなんです。

 

 

ところが、この写真!!

うちのあいは頑張ってるんですねぇ~~~っ。

いやぁ~っ、最高のクリスマスプレゼントでした。

 

 

最近、ちょっと自信も出来てきているのか

散歩中にも少し高い土手の上に

ひらりと飛び乗ったり、飛び降りたいと

かなりアクティブになってきているあいちゃんです。

 

 

訓練の方も頑張っているって先生も言ってくださってたので

本当に楽しみです。

 

 

あいの4ヶ月年下の義兄弟犬は11月の競技会で

入賞したらしいです。(その記事がこちら)

 

 

また、義兄弟と同胎の義兄弟犬は来年は

選別の競技会でデビューするとか。

あいの兄弟たちも頑張ってます。

 

 

あいも弟、妹に負けないように続いておくれぇ~~~♪

 

 

そうそう。。。。。

 

 

風邪がイマイチ治らなくて

昨日は両親が留守だったので、

ちょっとがっつりと寝込んで休みました。

 

 

で、やめときゃイイのにちょこっと起きては

レイのiPhoneのゲームをやってたら・・・・・

 

 

あいの犬パンチでゲーム続行を阻止されてた

私です。。。。(^^ゞ

 

 

あかんな・・・・・。

飼い主怠慢過ぎる。。。。。

 

 

あいあいの兄弟犬も頑張ってるんだから

私も頑張らねば!!

 

 

風邪は今年中に絶対に治して

来年からはあいの良い飼い主になるべく

ベストを尽くすべく頑張りたいと思います!!

 

 

 ランキングに参加しています。よろしくお願いします。 

 

若返った!!

 

うちのパピちゃん、

水晶体脱臼と白内障で両目手術したけど、

手術後の写真をどうぞ見てください。

 

 

これは、手術当日(10月21日)の写真

 

 

 

右目が水晶体脱臼で目は真っ白!

左目もかなり長期の白内障で白濁が進んでいます。

 

 

今年12歳のパピちゃん、

この写真だと「やっぱり12歳」ですよね。。。。

 

 

で、こちらが12月20日の写真

 

 

 

どぉーーーです、

お目目がどちらも真っ黒になってます。

 

 

写真でだとよく分からないのですが、

水晶体脱臼した方は水晶体を除去しているので

少し眼圧が高めで目が大きく見えます。

 

 

手術直後は白内障の白濁とは違う

眼球の濁りのようなのが強かったのですが、

最近は少し眼球の濁りも取れてきつつあるようです。

 

 

水晶体脱臼になる前ギリギリで手術ができた左目は

人工レンズが入ってます。

 

 

途中、デンタルコットンが目にあたって

目がしぼむというトラブルがありましたが、

今は順調に回復していて、

目に光が当たると眼球が澄んでて驚くくらい

とってもキレイな目になっています。(^^)

 

 

目が回復すると健康も倍増したみたいで・・・・・

 

 

今までは少し歩くと疲れてしまって

歩けないから抱っこしろ!!と言ってたパピなのに

 

 

最近は散歩に出たら一番元気!!

 

 

あいが私と前をとことこ行って遅れをとると

ヒンヒン言いながら必死で母を引っ張って

追いつこうと頑張るくらい元気です。(^^ゞ

 

 

もちろん、

散歩の最初から最後まで自分で歩くだけでなく

我が家の前の心臓破りの登り坂も

母を引っ張って一生懸命に上る元気さです。

 

 

目が見えるようになると

体も元気になるんですねぇ~っ。

 

 

パピの手術に大枚はたいた父が一番喜んでます。(^^)

 

 

しかし、

手術をするということは

緑内障のリスクが上がることでもあります。

 

 

順調に治ってはきていますが、

今後のケアを怠ってはいけないのだそうです。

 

 

パピが手術をした時は脱臼した目は全く見えてなかったし、

左目も物体を認識出来ないほど白内障が進んでました。

 

長く視力が無い状態だったから、左目も視神経が退化してないか

とても心配されましたが、それも幸いとても順調です。

右目も眼圧が心配ですが視神経は頑張ってるそうです。

 

 

せっかくここまで順調に回復してきたので、

ちゃんとケアして明るくクリアな視界で

老犬生活を楽しんで貰いたいと願ってます。

 

 

 ランキングに参加しています。よろしくお願いします。