私は親バカ愛犬家大集合! Lab-parkの管理人をしてます。
親バカ愛犬家大集合! Lab-parkでは『犬を金儲けの道具にしない!』というポリシーがあり、サイト運営は絶対非営利でスタッフはボランティアで運営費用は私の私費で運営をしています。
今回、Lab-parkのオリジナル・ステッカーをLab-parkのサイトで販売し、その収益ではなく販売金額の全てをハッピーラブズさんへ寄付させていただくことにしました。
私は今までにも複数の犬の保護団体に寄付をしてきました。 私的に私が寄付するお金は犬の命を救うために有意義に使ってもらいたいと心から思ってのことです。
しかし、保護団体のお金の流れは不透明で、実際どのように使われているのかわからないところが多いのが現実です。
なので私は今まで自分のする『サイト内コンテンツを利用して寄付してはどうか』という話にも乗りませんでした。寄付は確実に犬の命が救われるものでなければいけないと思ったから、安易に言われるままに寄付をするのは絶対にダメだと思っていたからです。
しかし、私は自分の子たちを愛しているし、一生懸命に幸せにしたいと願ってます。 そのほんの一部でもそういう幸せに恵まれなかった子たちにお裾分けしてあげられたら・・・と常に思っていて、自分のできる範囲で寄付などをアチコチにさせていただいていました。
ハッピーラブズさんに知り合いがいたということもありますが、誘っていただいてスタッフ、ボランティアさんのメーリングリストに参加させていただく機会がありました。
ハッピラブズさんがお金の流れをオープンにされていて、こういう団体にありがちな黒い部分の無い団体だとは知ってましたが、MLで話されている内容には本当に感激しました。
保護活動に積極的であること、保護預かりをされる方、里親になる方もMLに参加され、困ったこと、犬に関する悩みなど、皆で助け合って解決しよう、犬を幸せにしようという真摯な気持ちで頑張る姿を垣間見たからです。
お試しに入る前にスタッフが迎え先をチェックしたり、怪しい人に犬を渡さないように多くの人が手分けして犬たちのために頑張っておられます。言葉にするのは簡単ですが、なかなか出来ることではありません。
保護団体は派閥争いも多いと聞いたことがありますが、そういう派閥争いなどもなく、困っている子があるなら保護する!という姿勢で 二ュースにもなった広島の事件でも 逸早く実際に保護活動をされて多くの犬を全国規模で保護されたのも見ていました。
また、保護預かりの方のブログ、里親さんのブログも多く公開されていて、保護された子の近況が分かるようになっています。
私もその中から複数のブログは登録していて読み逃げだけど毎回読んでたりします。
レフティとの甘い生活はハッピラブズで保護された片目のイエローラブのレフティー君の里親さんが書かれているブログです。
この方は広島の事件の時 保護犬の輸送もされています。「姉ちゃんがレフティーのかわりに恩返ししてくるからね。」って書かれてて、何故か凄く感動しました。
また、愛しさにふれながらでは保護預かりされた子の里親さんになられた方のブログです。 この方の記事のジーナの赤い糸はぜひ見て欲しいです。
死を待っているだけのセンターから保護された子は大ハシャギするという話は涙なくしては見ることができません。
そして今そのイエローラブの女の子はそのお家で先住犬とも仲良く幸せに暮してます。
こうして幸せになった子のこと知るにつけ、私もそういう犬が1匹でも多くなるように何かお手伝いはできないか・・・・とそう思わずにはいられませんでした。
今回のステッカーの寄付販売には反対もありましたが、愛犬家として、犬のサイトの運営者として、やるからには何か小さなことでも良いから1つでも私に幸せを運んでくれた『犬』への恩返しがしたい、そうすることが本当に愛犬家のサイトを運営する意義だと思ったのです。
Lab-parkは今後も完全に非営利で運営していきます。 しかし、今後は『犬への恩返し』も少しづつしていきたいと思ってます。
パピは頭がイイ!
昨夜、我が家で事件が発生した。
事件を起こしたのはこの犬。
我が家随一の美貌を誇る、愛犬のパピちゃんだ。
パピは股関節が浅いということで、二度と脱臼しない為にダイエット中。
しかし、食い意地の張ってる子で最近は常に空腹状態・・・全身で『ヒモジイよぉ?。』と訴えてくる。
我が家のワンコは皆カンガルージャーキーが大好物なんだけど、パピは朝も晩も私の部屋に顔を出してジャーキーを強請ってくる。もう必死の形相だったりする。
妹が怒るので滅多にあげないんだけど、たまぁーーーに妹に隠れて少しだけあげる。
利華は私の手から奪い取って妹の部屋へ持ち込んで食べるのに、パピは妹に見つかると取り上げられることを知っているのか、私の部屋で食べる。完食してから妹の部屋へ帰る。 妹がいない時でも同じようにする。
そして事件は昨夜起こった。。。。。。
帰宅すると両親に挨拶もしないでパピは私の部屋へ来た。 目で必死でジャーキーを強請ってる。。。
最近、ホントーーーーーに痩せて軽くなってて、こんなに食べたいのに不憫だ・・・・と思ってたので、隣の部屋にいる妹を憚りながらジャーキーの小さいのを物色していたら。。。。。缶からペロッと1欠けのジャーキーが落ちた。
ダッとパピがジャーキーに飛びつき食べ始めた。 ココで私がこのジャーキーの大きさを確認していなかったことが後の事件になる。。。。
次いで利華がパピがジャーキーを貰ったことを察知したようで、普段は私の部屋は立ち入り禁止のために入らないのに、気がつくと私の足元でキチッとお座りなんかしてジャーキーを強請る。
平等にしてやらないといけないかな・・・・・と思って利華にも小さいジャーキーを上げたら・・・・またまたジャーキーを奪い取り、脱兎のごとく妹の部屋へ帰って行った。
そこで利華がジャーキーを食べているのを妹が発見!
「ちょっと!何食べてるのよ!」と叫んでた。。。
実は私はこのあたりで飲み物を買うためにコンビニに行ってしまったので事の顛末は妹から聞くことになった。。。残念なり。
パピは妹の叫びを聞いてジャーキーを貰ったのがバレたことを察知したようだ。 いつもは私の部屋で食べるのに、ココだとマズイ!と思ったのだろう、ジャーキーを持って1階の応接間の机の下に避難した。
応接間は電気も点いてないし、机の下は隠れるのに格好の場所だと思ったようだ。
妹はパピも貰っているに違いない!と思いパピを探す。私の部屋にもいないので、両親に「パピはどこに行った」と叫んでいたそうだ。
家族で探し回った結果、パピはついに見つかってしまう。。。。。
妹が見るとパピはギュッと口をつぐんでいて、ジャーキーは側になっかたらしい。しかし、いもうとの目にパピの固く結んだ口元は違和感があったと言ってた。
口を開けさせようとするとパピは開けささまいと必死で口を閉じてたそうだ。
しかし・・・・あわれ、パピの口は妹によって開かれ、必死で隠したジャーキーは発見されてしまった。
妹曰く。
『口の中のジャーキーを引っ張り出して驚いた だってかなり大きいジャーキーを口の中に縦に飲み込んで隠してたんだもy
」
きっとパピは必死で妹から自分のジャーキーを守りたかったんだよね。。。。この凄い根性に妹は怒るのも忘れて呆れ果てたみたいだ。
かわいそうに思ったのか半分に切って半分はパピの口に入ったそうだ。
しかし。。。
パピは可愛いけど頭はイマイチだと思ってたけど、そんなことなかったね・・・・食い気に関してだけだけどさっ。
状況判断バリバリだし、決死の覚悟で口の中にジャーキーを隠すなんか凄いと思いませんか
ただの可愛いだけのパピヨンぢゃなかったんだ。。。。
ちょっと見直した。
だけどもっと賢かったらベランダに出て隠れた方が間違いなかったのにねぇ?。おちゃちゃはベランダに隠れる&逃げ込んでるわ。
お腹タルタルゥ?
この画像は毎朝の我が家の様子の一場面です。
何をしているか
2匹は私が自分たちの食事の支度をするために部屋から出てくるのを待ってます。
この場所は私の部屋の前の廊下で、ちゃーーーんと端に寄って私の通路を空けているとこなんか頭イイでしょ
普段は仲の良くない2匹なのに、座り方まで同じでチョット笑える可愛い画像だとは思いませんかぁ?
ココで注目!なのはコレだけではありません。
2匹のお腹に注目
年はおちゃちゃが8ヶ月ほど年上ですが、13歳のおちゃちゃのお腹って弛んでなにいんですよぉーーーーーっ だけど、ラブのお腹はタルタルです。もう引っ張ったらピョォーーーンと伸びそうなくらいタルタル
おちゃちゃは常に自分のお腹に力が入ってる子で、他人に触られることを嫌うので私以外の人間がおちゃちゃの柔らかいお腹を触った人はいないと断言できるくらいな子なんです。
私でも突然転がしたりなんかするとお腹ガチガチに力入れてます。
常にお腹に力が入ってて、神経をお腹に置いているからでしょうか、13歳の今でもお腹の肉が全然垂れてません。立派見習いたい
人間もおちゃちゃのようにしていたらお腹タルタルにはならないんでしょうね。。。。私には出来なさそうだけど。
緊張感を持っていつも自宅を守ってくれているんだ・・・・とおちゃちゃにはカチカチのお腹を見て改めて感謝感謝です。
だけど、私は知ってます。
おちゃちゃのお腹だって力が入ってない時は柔らかいってこと
あぁ?、ラブちゃんは緊張感の無いワンコだね。。。。
誰に似たのかね・・・私かな