自宅の大片付けをし始めたのが去年の丁度今頃。
なんとか片付けに成功し、自宅リフォームもし、現在のところ片付けた後もキープを続けている。
自宅に関しては一人を除いて私の片付けの方針に従ってくれているので、なんとか続いているのだけど、片付けるのも大変だけどキープはもっと大変かも。。。。と実感。
その実績?を認めたのか、ついに仕事場の父の部屋の大片付けをすることになった。
父はとにかくどんな物、ゴミでも何でも捨てられない人で、しかも掃除が大嫌いで、片付けが出来ないからすぐに大事な物を失くすんだけど、それを全部人のせいにするから誰も恐がって父の部屋は触らない&掃除もしない状態がン十年も続いている。
そんな恐ろしいばかりに汚いところを父は気に入っていて、誰にも触らせないし掃除もさせないのだ。。。。
しかし、その汚さはハンパぢゃないっ!
それで絨毯を引き換えたいからとか何とか言って、とにかく不要な物ばかりなのだから捨てることを承諾させた。
その量は信じられないくらい大量!1日数個のゴミ袋で捨てるのだけど、もうすでに10日頑張ってる。。。あと何日かかるかは完全に未定だ。。。。ε=(。・_・。)ため息
汚れても良い作業着に着替えないととても中に入って作業ができないほどの汚さ。。。。
だけど10日も頑張ったら、そこそこ見た目が変わってきたので、父は手伝わないけど、文句は言わずに私のするがままを見守っている。
なんたって一番困るのが父が片付けるのを嫌がることなので、手伝うことは要求はしない。
自宅だって何もしなかったんだから、黙っていてくれればそれでOKなのだ。
多分まだ10日以上、不要物を捨てるだけで必要かもね。。。。
しかし、我が家は片付けられない、ずぼらなヤツが多い!多すぎる!
今、一番ムカついているのは、自分が使った物すら片付けられない、洗面場を毎日汚しに汚して放ったらかしなヤツのこと。(-“-;)
自宅には寝に帰るだけで台所は使わない私なのに、そのずぼら女のお陰で毎日台所と洗面場の掃除をしているんだから。。。。(‐_‐)
あっ、母ではありません。念の為。
ずぼらなヤツって見ていると共通点があると思う。
よくテレビにゴミ屋敷の持ち主が出てきて言う言葉もいつも同じだから、汚くして平気な人って同じ感覚を持っているんだろうと思うわ。
まず、自分の使った物の後片付けが出来ない。
マメに片付ければ汚れないのに、それが出来ない。
それと物を横積みにする。
物は何でも横積みにする人って絶対に片付けられないと思う。
収納する時に分別をしないで、開いている場所にポンポン放り込む人も片付けられない。
それと床に物を置く人。汚い家に住みたいと思っている人はコレをする。
末期的なのは物を全部見えるところに並べたがるヤツ。ちゃんと区別して収納すればイイのに管理が出来ないのか全部見えるところに置く。
それが次々に置き続けるから、そんなバカやってたら片付くはずがない。
ちゃんと片付けてキレイに暮したいのなら、まず不要な物は捨てること!
必要か不要かを判断できないのは問題外!一生ゴミの中で暮していろ!と思うわ。(-“-;)
勿体無いから捨てないと言うけど、捨てないと生きている物も使えないということに気がついていない。
どんなに良い物があってもゴミの中に埋もれていては使いたい時に引き出せない。で、ずぼら人はまた同じ物を買う、そしてまたそれをゴミの中に埋もれさせるの連続。不経済だし効率悪い。
例えば収納スペースだって借りれば家賃が掛かる、場所って無料ではないってことを考えるとその不経済さは計り知れない。
不要な物は処分して、本当に使う物をキッチリと収納しておけば、家はキレイだし、場所も物も無駄にならない。
それと使った物はすぐに片付けること。物は分別して収納の時点でキッチリしておくこと。室内の見える場所に極力物は置かない。見える場所に物を置きだしたら床に物を置くことが平気になり、部屋はどんどん倉庫状態になり、人間の住む環境ではなくなる。
第一、物を床に置いたらの陰に埃やゴミがたまるし、掃除機をかけてもキレイにならないのに時間だけし倍以上かかる。何も無い床の掃除は簡単で早くできるからマメに掃除が出来るその差は大きいと思う。
以上のことに気をつければ、そうは簡単には家は汚れないと思う。
もちろん、掃除は時間の許す限りマメにしないといけないけどね。。。。
だけど、何でも汚くする人の気持ちって良く分からない・・・恥ずかしくないのかしら?あんな汚い部屋見たら人格を疑われると思うんだけどね。。。
公園行きたい!
フラックスシードオイルを与える前は後ろ足の衰えが進み、季節も夏で散歩も出来ないような状態でしが、今は腰にもしっかり肉がついて足元も随分としっかりしてきました。
そうなると行きたいのが散歩!
無理をしない程度に少しづつ散歩に連れ出してましたが、最近は自分から散歩を要求しまくりのラブなんです。
私の空き時間も知っていて、調子が良いときはそんな時にも散歩を強請るようになってます。
仕事場から大きな公園までは少し距離があるので、まだそこまでは行ってないのですが・・・・ラブはどーも公園に行きたいみたいなんですよね。。。。
公園方向の途中の横断歩道を渡って帰るんですけど、横断歩道を無視して横切ろうとするパフォーマンスを繰り返してます。(^^;
それで昨日、いきなり公園方向に向かって歩き始めたら・・・・ラブは「公園だっ!」って思ったみたいで、何時もだったら臭いクンクン、もたもた歩いているくせにタッタッと若かった頃の足取りで公園に向かって歩くんです。(*〇o〇*)
その時、携帯持ってなかったし、帰りが恐いので途中まで行って帰ったんだけど・・・帰りのラブの足取りときたらトボトボ・・・・・状態。
本当に公園まで行きたかったみたいなんだよね。。。。。
昨日は仕事の途中でも散歩に行きたいと言ってたから・・・・・。
明日、お天気が良かったら公園まで行くか・・・・・。
そう思うほど元気になったんだから、ラブの願いを叶えてあげよう。
ご冥福を祈ります。
昨夜のこと、親バカ愛犬家大集合! Lab-parkでスタッフをしてくださっているマークママさん家のマーク君が永眠した。
11歳・・・・とても早いお別れだ。。。
いつものことだけど、お仲間のワンちゃんが亡くなる話を聞くと胸がいっぱいになる。。。
私のお仲間のワンちゃんは、それはもう飼い主さんに愛され愛され愛されている子ばかりだから・・・飼い主さんの気持ちを思うと辛くなる。
自分も14才、13才と老犬と暮しているので、他人事だとは決して思えない。そして、私はその日がそう遠くないと自覚しているものの、その時の自分は想像だに出来ない。
あまりにもそれは悲しすぎるから。。。。。
思い起こせば4年前、私が一人で親バカ愛犬家大集合! Lab-parkを立ち上げた後のことだ。
誰かお手伝いしてくださる方を・・・・・と探している時にマーク君の笑顔に出会った。
マークママさんが掲示板にアップされているマーク君の笑顔は本当に本当に幸せそうで・・・こんな素晴らしい笑顔で笑える幸せなワンコの飼い主さんにぜひお手伝いをお願いしたい!とそう思ってお願いさせていただいた。
それほど私にとってはマーク君の笑顔はとてもインパクトのあるものだった。
きっと今頃は虹の橋の上からあの幸せそうな笑顔で愛する飼い主さんを見守っていると信じたい。
心からマーク君のご冥福をお祈りします。