お母さんの言うとおり・・・。

 

昨日、ホームセンターに行ったときに、こういうのを発見した。

 

 

「香るカイロ」!! 新製品らしい。

 

 

私、柔軟剤の香り大好きだしぃ~~~っ、いっぺん使ってみたろかなぁ~~と思って手に取ったら、

 

 

母が「そんなん止め時!、いつも使ってるフツーのがエエねんでぇ。」とか言うんだよね。

 

 

だけど、やっぱ体験してみないと、ほんまにそうか分からんもんねぇ、だからゲットしてきた。

 

 

で、今朝ピンクの方を出して使ってみた。

 

 

確かに香ってるけど・・・・匂いがめちゃ強い!!香り大好きな私が気分が悪くなるくらいのキツイ匂い。。。。

 

 

フワッとした香りではないと思う・・・・かなり強烈な匂いだよぉ~~~っ。(・・、)

 

 

2個目使うの嫌やな・・・・・、2袋も買って失敗したかも。。。

 

 

でも、一度緑の袋のも使ってみるね。明日報告します。(・・、)

 

 

イイ香りは大好きだけど、コレは私の好みには合いませんでしたよぉ。

 

 

この匂いだったら、あいのワンコ臭のが良い香りです。マジで。

 

 

あいの足の裏の香ばしい香りのが、私には凄くイイ香りですワン。

 

 

あいのブログなのに、久々にあいの話題が出たと思ったらワンコ臭でちか・・・ヒドイでちね。」

 

 

いやいや、あいの匂いは癒しの香りだと言いたいダケよぉ~。(^_^;)

 

 

 ランキングに参加しています。よろしくお願いします。 

京都・嵐山

 

紅葉の季節もあとわずか・・・・・、名残りの紅葉を求めて、嵐山方面へ行って来ました。

 

 

渡月橋のあたりも、今年の台風被害が嘘のように以前の姿に戻ってました。(^ー^)

 

 

まず最初に、紅葉ランキング2位の二尊院へ!

 

 

すごい細い道を走って、門前の駐車場へ。ココ15台くらいしか止められないけど、無料なんです。

 

 

写真は極彩色モードで撮ってるので、紅葉がキレイに写ってますが・・・・・、

 

 

やはり台風の影響か、紅葉の色はかなり色あせていました。

 

 

でも、こういうところが京都らしいですよねぇ。

 

 

 

その後、豆腐の名店、森嘉へ行って豆腐とひろうすをゲット!

 

 

たくさんのお客さんが来られてました。ココのひろうすは激旨です。(^▽^)

 

 

次に清凉寺の駐車場に車を止めて、清凉寺内にある湯豆腐のお店「竹仙」へ。

 

 

4200円のコースを頂いてきました。(^▽^)

 

 

 

 

 

ぬくぬく、美味しかったです。(^▽^)

 

 

昨日の京都は汗ばむほどの陽気で、観光日和♪

 

 

大覚寺と仁和寺、そして金閣寺を回ってきましたよん。

 

 

大覚寺です。こちらでは結婚式?なのか、正装した新郎新婦に出会いました。

 

 

仁和寺は工事中ということもあり、サッと回って予定外だった金閣寺に寄って来ました。

 

 

Dropboxに調べたマップコードをスマホで見られるようにしてあったので、金閣寺のマップコードが分かってラッキー!!

 

 

 

やっぱ、調べたことはスマホで見られるようにしておくと便利だよね。

 

 

まだ、アップしてないのもあるから、ちゃんとドコでも調べられるようにしておかないと。(^▽^)

 

 

やはり金閣寺は海外や修学旅行などの観光客が多い!多い!!

 

 

紅葉は少なかったけど、黄金色の建物は素晴らしかった!!

 

 

京都って、見どころが結構密集してるから、車だとあちこち回れるんだけどね・・・距離的には。

 

 

ただ、駐車場が無いところも多いし、あっても狭くて止められない可能性が高いのが難点だよね。

 

 

歩けばイイんだけど、親を連れて行くので、親はそんなに歩けないから・・・・・だから二尊院の細い道でも突入する覚悟で行く。( ̄ー ̄;

 

 

頑張って車で行けば、あまり歩けない親(特に父親)も紅葉が見られて、ほどよい運動も出来て、美味しいもの食べられて喜ぶしね。

 

 

さて、次はどこに行こうかなぁ~~~っ。

 

 

最近、運転して色々なところに行くのが楽しくて仕方がない私です。

 

 

それが親孝行にもなるし、一挙両得ですよね。\(^O^)/

 

 

 ランキングに参加しています。よろしくお願いします。 

防水名札!

 

昨日、琵琶湖に行く時はどぉ~するんだっ!?と言ってたけど、イイ方法を見つけたワン♪

 

 

裏表張り合わせた名札を・・・・・、

 

 

パウチする。(^^)

 

 

写真では分かりにくいけど、ハガキサイズに並べてパウチしてみた。

 

 

パウチって「厚」と「薄」選べるから、「厚」を選択して、しっかりとパウチ!

 

 

そして、ハサミでちょきちょきとカットする。

 

 

こうなる。(^^)

 

 

表面もピッタリ付くので、防水効果はあると思う。

 

 

一番細い首輪(1インチ幅)は、少し小さ目の名札にしないと体裁が悪いので、小さい目のも作製した。(もち、防水タイプも作製!)

 

 

使う記事はラミネートなので防水の問題は無いから、琵琶湖用の名札が完成!!

 

 

名札作りに没頭してたら、あいがスネて・・・・、

 

 

 

作りかけてた名札をそろっと盗んで行って、イタズラしやがった。( ̄ー ̄;

 

 

貴様の為に作ってるのに、なんという奴だっ!!と怒ってるけれど・・・・・・、

 

 

それでも、会社のデスクの上には、

 

 

 

ちゃんと、あいの写真が飾ってある。(^^)

 

 

なんだかんだ言っても、「愛」だよね、「愛」。

 

 

 ランキングに参加しています。よろしくお願いします。