トイレ・トレーニング途中経過その1

 

モモゃんのトイレトレーニング、頑張っております。

 

 

今日はその途中報告。

 

 

家に迎えた当初はほぼ完璧だったトイレでしたが、我が家の「テキトー」な風潮に慣れ親しんだ結果・・・・・失敗しまくるようになりました。(^▽^;)

 

 

「モモのお尻はイケナイお尻なんでちゅ。。。。」

 

 

トイレトレーニングの基本で、最初はモモの様子を見て、危ない!と思ったらトイレへ誘導!!

 

 

で何とかなるか・・・と思ってましたけど、ずる賢い?子犬はその素振りすら見せなかったり、誰にも見られてないところで済ませてきたりと・・・・・・、すっかり飼い主は翻弄されておりました。

 

 

そのうち、日中ずっとモモの世話してる母が、モモのこと見てたら何も出来ない!と文句も出てきましてね。。。。。。

 

 

マジでどーーーしたものか悩みました。(^▽^;)

 

 

3ケ月を半ば過ぎて、最初の頃よりトイレの回数が減ったように見えたし、もしかしたらココが肝!今頑張らんとアカン!と一念発起!!

 

 

考えました・・・・・・・。

 

 

朝は私の部屋のケージで、ほぼ失敗することなく小さいトイレに用を足してくれます。

 

 

本読むと失敗を叱るのではなく、成功を褒めることで教えるのが良いらしい。。。

 

 

ならばっ、毎朝成功しているところをしっかり褒めて教えようではないかっ!!

 

 

先日、JAHAの矢崎潤先生のお話で、ご褒美のランクづけの話があったので、早速ご褒美の見直しから始めました。

 

 

基本のご褒美は飼い主の「ヨシヨシ、お利口!お利口!」という褒め言葉とナデナデ。

 

これは与えすぎて有難味に乏しい模様。(^▽^;)

 

 

次にモモがいつも食べているフードをオヤツとして与える。

 

 

モモにはキャベツくらいしか他の食べ物は与えてないんだけど、フードは毎日たんまり食べているので、「まぁ、ヨシヨシよかマシか・・」というレベル。

 

 

そこで、矢崎先生オススメのスペシャルなご褒美、それを、

 

無添加のベビーボーロにしてみました。。。

 

 

ブリーダーさんから、無添加でもオヤツは出来るだけ与えないように言われてましたが、、、、今回は背に腹は替えられない、大事なトイレトレーニングなので、与えすぎないように注意しながらスペシャルとして使用することに。

 

 

まずは、朝起きて「おはよう♪」というのを合図に、モモがおしっこいたします。

 

 

それを横目で観察してて、おしっこしたら「おぉ~~~ヨシヨシ!お利口お利口!」とおしっこしたシートをトントンと叩きながら、用意したスペシャルをお口に投入!!

 

 

何故かウンチは私がトイレに行っていない時にするので、トイレに行くふりして鼻は部屋の匂いに集中し、プーーーンと匂ってきたら、ダッと戻って褒めてスペシャルを与える!

 

 

を1週間ほど繰り返しました。

 

 

すると、私の部屋ではほぼ出来るようになったかな。。。

 

 

まだフリーの時は安心できないですが、、、1歩1歩前進してます。

 

 

今朝、体がダルくてゆっくり寝ていたら・・・・モモが「ワン!」と一声吠えるので、見ると。。。。

 

 

なんとっ、!シートの足元にウンチ!

 

 

私のことドヤ顔でモモが見てる。w(゚o゚)w

 

 

慌てて飛び起きて、モモのことしっかり褒めてスペシャルを投入したことは言うまでもありません。

 

 

「決まった場所でトイレしたら褒められて、スペシャルなおやつが貰える」ということをモモが理解してくれるまで、気長に頑張らないといけません。

 

 

次はリビングでのトレーニング!それは明日に続きます。

 

 

 ランキングに参加しています。“ポチッと”よろしくお願いします。 

 

 

 

ホテル中華で外食♪

 

昨日は愛犬愛ブヒを置いて、ホテルの中華にランチに行ってきましたぁ~♪

 

 

大阪中津にあるウエスティンホテルの故宮です。

 

 

いただいてきたのは、口福三昧飲茶。

 

 

テーブルオーダー形式の飲茶です。

 

限定メニュー以外は何度でも注文していいんですが・・・・・。

 

 

一応、一通りいただいてから、美味しいのを追加で注文しよう!と思ったら・・・・・一通り食べたらお腹いっぱいになって・・・・・追加できませんでした。

 

 

もしも行かれる方があったら、一通り注文をお勧めされますけど、好きなの食べた方がいいかもです。(^▽^;)

 

 

お料理は1口サイズずつなんですけどね。。。

 

 

3人前ずつでこんな感じで出てきます。

 

 

あぁ~~~っ、食った!食った!!

 

 

もぉ、しばらく中華はいらないくらい食った。(^▽^;)

 

 

そして、ホテルのラウンジでお茶して帰りました。。。

 

水だしアイスコーヒー、1250円。。。

 

 

親父が飲んでたキャラメルロイヤルミルクティーが1500円。。。

 

 

美味しかったけど、なんでホテルのお茶って高いのかしら。。。。

 

 

貧乏くさい話で申し訳ありません。(^▽^;)

 

 

 ランキングに参加しています。“ポチッと”よろしくお願いします。 

 

 

 

愛ブヒ家

 

ある日突然、親父が「犬が欲しい」と言い、どういうワケかフレンチブルを飼うことになって知ったことがあります。

 

 

私は自他ともに認める「愛犬家」ですが、フレンチブル飼いは愛犬家とは言わないんですよね・・・・・。

 

 

知ってました!?というか、知らなかったのは私ダケですか?(^▽^;)

 

 

あいや今までの子は「愛犬」なんですが、モモは「愛ブヒ」なんですって!!

 

「モモは誇り高きブヒなんでちゅ!ブヒブヒ」

 

 

つまり、私は愛犬家であり、ついに愛ブヒ家デビューしていた・・・・というワケなんです。(^▽^;)

 

 

そぉ~~言えば、モモを飼うに当たって買ったフレンチブルの雑誌も「BUHI」だったわ。。。。

 

 

そして、モモと暮らし始めて2ヶ月と少し経ちましたが、愛犬と愛ブヒを分けることの意味がなんとなく、薄々感じてきている昨今です。

 

 

そぉ~なんです、私の飼った事ある犬種(柴犬、ミックス、パピヨン、ラブラドール)とフレンチブルというかモモは同じ犬なんだけど、何かが違うんですよね。。。。

 

 

なんなんだろう・・・・・・「ココがこう違うんですっ!」と断言できるようなものではないのですが・・・・何かが違う。。。。

 

 

それが何なのか、またブログのネタにしてやろうと思ってます。(^▽^;)

 

「モモは誇り高きブヒでちゅから!」

 

 

埃ではなく、誇りだよね。(^▽^;)

 

 

狭くて埃のあるとこ好きだからさっ。( ̄▽ ̄;)

 

 

ただ、1つ断言できることは・・・・・、

モモを家族に迎えられて良かった!ということかなぁ~っ。

 

 

両親には「生きがい」というか大きな刺激になっていることは言うまでもありません。

 

 

放っておいたら一歩たりとも家から歩いて出ない親が、モモに釣られて散歩でもしようと思うんだから、そのエネルギーたるや凄いもんです。

 

 

私とあいにとっては、まだまだ手の掛かるモモですが、今後もエエ仕事しそうな予感です。(^_^;)

 

 

 ランキングに参加しています。"ポチッと"よろしくお願いします。