愛ブヒ家

 

ある日突然、親父が「犬が欲しい」と言い、どういうワケかフレンチブルを飼うことになって知ったことがあります。

 

 

私は自他ともに認める「愛犬家」ですが、フレンチブル飼いは愛犬家とは言わないんですよね・・・・・。

 

 

知ってました!?というか、知らなかったのは私ダケですか?(^▽^;)

 

 

あいや今までの子は「愛犬」なんですが、モモは「愛ブヒ」なんですって!!

 

「モモは誇り高きブヒなんでちゅ!ブヒブヒ」

 

 

つまり、私は愛犬家であり、ついに愛ブヒ家デビューしていた・・・・というワケなんです。(^▽^;)

 

 

そぉ~~言えば、モモを飼うに当たって買ったフレンチブルの雑誌も「BUHI」だったわ。。。。

 

 

そして、モモと暮らし始めて2ヶ月と少し経ちましたが、愛犬と愛ブヒを分けることの意味がなんとなく、薄々感じてきている昨今です。

 

 

そぉ~なんです、私の飼った事ある犬種(柴犬、ミックス、パピヨン、ラブラドール)とフレンチブルというかモモは同じ犬なんだけど、何かが違うんですよね。。。。

 

 

なんなんだろう・・・・・・「ココがこう違うんですっ!」と断言できるようなものではないのですが・・・・何かが違う。。。。

 

 

それが何なのか、またブログのネタにしてやろうと思ってます。(^▽^;)

 

「モモは誇り高きブヒでちゅから!」

 

 

埃ではなく、誇りだよね。(^▽^;)

 

 

狭くて埃のあるとこ好きだからさっ。( ̄▽ ̄;)

 

 

ただ、1つ断言できることは・・・・・、

モモを家族に迎えられて良かった!ということかなぁ~っ。

 

 

両親には「生きがい」というか大きな刺激になっていることは言うまでもありません。

 

 

放っておいたら一歩たりとも家から歩いて出ない親が、モモに釣られて散歩でもしようと思うんだから、そのエネルギーたるや凄いもんです。

 

 

私とあいにとっては、まだまだ手の掛かるモモですが、今後もエエ仕事しそうな予感です。(^_^;)

 

 

 ランキングに参加しています。"ポチッと"よろしくお願いします。 


 

 

 


愛ブヒ家” への2件のコメント

コメントは受け付けていません。