15、16日と久方ぶりに南紀方面に旅行に行ってきました。
田辺まで高速道路がついて以前より早くに行けるみたいです。
しかし、特別目新しい観光地でもないし、何処に行こうか・・・と思って、やっぱり行くのは三段壁と千畳敷。
三段壁に行く途中、アロエのお花がいっぱい咲いておりました。
そして下の写真が三段壁。
断崖ギリギリまで行ける自殺の名所?です。
思いとどまれと言うのでしょうか、「命のダイアル」という看板もありました。
私は・・・超高所恐怖症なので絶対にそういう場所に近寄りませんが。^_^;
三段壁はエレベータで断崖の下に降りることができます。
断崖下の洞窟に波が打ち寄せるところが見られたり、なんと段階の下には銅山の跡まであるのです。
そんなこと全然知らなかったので、驚きました。
そして、お決まりのコースの千畳敷。
凄い強風でした。
私は当然高所恐怖症なのでロープの内側には近寄りません。(-_-)
だって、恐いですもん。
お宿は南紀白浜 景勝の宿 浜千鳥の湯 海舟
去年11月にオープンしたばかりという真新しいお宿です。
私達は離れの『浜菊』というお部屋に宿泊しました。
お部屋は海に面していて絶景でしたぁ?。ロケーションはなかなか良かったです。
お部屋は離れで外観は和風の離れ、中はログハウス風の和洋室で天上が高いんです。
ただ・・・3人以上の宿泊の場合、1人分のお布団は自分でひかないとダメみたい。電話したらひきに来てくれるみたいだけど、布団1枚のことで呼ぶのも気がひけるので自分でひきました。^_^;
お部屋の露天風呂は源泉掛け流し。もちろん足湯を楽しませていただきました。(^^)
このお宿のお風呂の湯はナトリウム塩化物炭酸水素泉、お肌がツヤツヤになるとても良いお湯でした。
お湯はめちゃめちゃ気に入ったので4回お風呂に入ってきましたよん♪
ついでにお部屋の露天風呂が源泉掛け流しなのでペットボトルに詰めて持って帰ったし、途中で温泉水のスプレーを売ってたのも買って帰りました。
ただ、お食事はイマイチでした。
量は出ますが、手の込んだ美味しい物って殆ど無く、大衆料理っぽい。
料理だったら三朝の依山楼岩崎が絶対にイイ。値段はほぼ同じくらい。
帰り和歌山県紀の川市にある『めっけもん広場』に寄ってもらって大量に野菜と果物を購入。
めっけもん広場はなかなか良いけど、高速降りてからかなり遠くて立地が良くないのが残念だ。。。
でも、凄い人!人気のお店のようです。
野菜はめちゃめちゃ安いし量も多い!。種類も豊富だし、近かったらまた行きたいところだが・・・非常に遠い。
だけど売ってたプリンはNG!だった。。。飲むヨーグルトは美味しかったのでオススメかも。
今回の旅は温泉が良かったので◎かな。
でも私はやっぱり三朝の依山楼岩崎がイイねぇ?。この時期は蟹だし。^_^;
おちゃちゃ通院
本日、みゅう動物病院へ術後の通院に行ってきました。
今日は寒い!かなり気温が下がってきているようです。
それで以前に買ってあったコートを着て行くことにしたのですが・・・・・。
キツイ!!
また太っているし。。。。
もう5ミリ太ったらこのコートは着られないぞぉーーっ!ってくらい太っている。
まっ、とにかく着せて出発
今日は祭日で新御堂はスイスイ
ご機嫌で運転していて、フト横を見ると・・・おちゃちゃは肩で息して震えてた。私の運転ってそんなに恐い??
しかも、私が車を止めてエンジン切ったとたんにヒーヒー泣き出した。。。。
その態度・・・ねぇーちゃん傷つくよ。。。
診察の結果は良好!すこぶる順調みたい。
本当はもう通院はイイんだけど、14才という高齢ということもあって、術後10日(今月18日)の検診に来るように言われた。
また。もう一度恐い思いをさせるけど、コレはねぇーちゃんぢゃなく先生を恨むのだよぉ?とおちゃちゃに言ってみたけど・・・分かっちゃいないだろうね。
おちゃちゃの通院でまた煽りをくらったラブは・・・またまたスネておりました。
本当にゴメンよ。。。。もうあと1回だけ辛抱してやってくれ。。。
明日から1泊で白浜方面へ旅行に行きます。
ス・テ・キの扉という番組で紹介されていたお宿を予約してあったんです。
目的は温泉!もあるけど、JA紀の里のめっけもん広場。
新鮮な野菜や果物などなどが格安で売っているのだそうです。
愛犬たちにはタイマーと私の餌音声付のお弁当箱を準備してあるので、お留守番お願いしまぁ?す。
めっけもん広場でいっぱいお土産買ってきてあげるからねぇ?
騒音だぁーっ!
我が家のワンたち、妹管轄のチビ2匹はワンワン煩い時はあるけど、おちゃちゃとラブは無駄吠えはまず殆どしない。
おちゃちゃが吠えるのは不審者が接近してきた時だけだし、ラブはそういう時でもおちゃちゃに唸られないと吠えない。^_^;
チビたちの声はそれなりに可愛いし、ずーーっと吠えているのではないので許すとして、許せないのが父の騒音なのだ。(- -;)
うちの父、ちょっと?耳が遠い。
これって遺伝なの・・・・祖母もめちゃめちゃ耳が遠かったから。
補聴器をするとか、他人に迷惑の掛からないようにしてくれればイイんだけど、うちの父の辞書に『心遣い』、『気遣い』、『思いやり』という言葉は無いのだ。(-_-)
その上、テレビ大好きで起きている間ずっーーーーーっと大音量でテレビをつけている。
そのお陰で母も最近耳が遠くなってきたし、なんと!ラブまで耳が遠くなった。
私は・・・・その父のDNAを受け継いでいるので気が気ではない。
自分の部屋でデレビを見る時も音力は極力低くして、父のようにはなりたくない!と頑張っている。
しかし、父は年々テレビの音量を上げるので、その音だけで私は頭が痛くなる。
父の部屋と私の事務所の間には扉があるから、それを閉めたいのだけど、父メ閉めると開けに来る。。。。
今日は「煩いから閉めて!」と文句を言いに行った。
そしたらちょっとだけ音量下げて扉を開ける父。。。。
う・・・・・うざったいっ!!(▼▼メ)
寂しいって年でもあるまいし・・・・扉を開けていたかったら、その音なんとかしてよっ!!
うるさぁーーーーーいっ!!
私まで耳が遠くなったらどぉーーーする気!!(▼▼メ)