ラッキー♪

ここのところ良いことが無かった私だけど・・・・。
今日はなんだか嬉しい日なのだ。(^^)v
まっ、私の場合、喜ぶのは単純なのでそうたいした事ではない。(もちろん・・・)
実は、2月に北海道に旅行に行くことになった。
これは父が計画して申し込んだもので、私の意見は入ってない。。。
冬の北海道は好きだけど、このところの体調の悪さで寒いのは辛いかな・・・と思っていた。
まっ、でもせっかくだし、どうせ行くなら楽しもう!と思っている。
最近の我が家は温泉旅行、しかも父の運転での軽く1泊早めの帰宅というパターンが多いのだけど、今回は一応団体旅行になる。
団体旅行って寝ていてもちゃんと目的地まで連れて行ってくれて、色々見せてくれて、食べ物もちゃんと与えてくれて、本当に楽なんだけど、時間だけはキッチリと決められている。
普段お気楽な旅しかしていない我が家なので、こういう旅行では時間がとっても気になる。
我が家では腕時計を使うのは父だけ。
だけど父も最近とくに目が悪くなって時計の針がよく見えていない。
私と母は普段から時計は持たない。
私は時間が必要な時は携帯頼み。
しかし、旅行中いちいち携帯出して時間見るのも面倒なので、今回の旅行のために腕時計を新調することにした。
針のはイロイロ持ってるんだけど、見易さと機能を考えて今回デジタル表示のソーラー電波時計を購入した。
アチコチ探してココでコレを購入。
これで電池や時間合わせなんか考えないで持てる。(^^)
その時計が今日届いた。
なんと!届いて開けたときの時間が『1234』12時34分だったんですぅ?!
あまり出来すぎた時間だったので我が目を疑いましたけど、紛れもなく1234!
この時計、きっと私に幸せを運んでくれるに違いない!とめちゃめちゃ喜んでいます。
些細なことですが、こういうのって嬉しいんですよねぇ?♪

枕争奪戦

2008-01-18.jpg
我が家の愛犬たち、普段はこんな感じで枕ナシの生活をしている・・・・ハズなのだ。
なのに、なのに、私と一緒に私のベッドで寝る時は枕が必須!?というヘンな犬なの。
実はずーっと以前、愛犬と一緒に寝るためにWサイズの低反発枕を購入、愛犬に枕の隅っこに頭を乗せることを許可していた。
余談ではあるが、低反発枕ってだいたい3年が寿命だって知ってました?
私は知らなかったのだけど、なんとなく枕がしっくりこなくなったな・・・と新しい低反発を買ったのだけど、この時やはりWサイズを探して買ったのが私には高さが全然合わなかったのだ。
で、新たに自分用のを探したところシングルサイズしかなく、仕方なくシングルサイズを購入し、愛犬用に合わなかったWサイズを半分に切って愛犬用にしていた。
こうして愛犬用の枕のあった時期が長かったのがいけなかったのか。。。。
去年の秋頃だったか、愛犬用の枕がバッチクなってきたので捨ててしまった。
すると、うちの愛犬たち、当然のように私用の枕に頭を乗せに来る。。。(-“-;)
てめぇーーーっ、普段は枕なんか使わんのに、どーしてベットに上がると枕がいるねん!!
と、大人気なく枕を取り返そうとするσ(・_・)。。。。
しかしながら、習慣とは恐ろしいもので、愛犬たちは私が枕を取り返そうとしているのに、その行為が納得いかないのか、どうして私がそう必死になっているのか分からない様子で・・・・平気で枕に頭を乗っけている。。。。(T?T)
返せぇーーーっ!! 戻せぇーーーっ!私の枕ぁぁぁぁぁっっっっーーーーー!!
だいたい今の枕はシングルサイズの一人用(当然か・・・)、しかもあまり大きくないので愛犬が枕に頭を乗せると・・・・私は枕を使えなくなる。(T?T)
必死で枕のない方に移動させようと試みるのだが、敵(愛犬)も頑なに動くまいと頑張るのだ。。。
うちの愛犬たちって本当に頑固。。。。。(飼い主に似ているという意見は却下!!)
正直、このところこの枕の争奪戦に疲れ果てている私。。。。
出来るだけベットに上げないようにしているけど、そこそはソレで愛犬たちは非難の目を私に向けてきたりする(気)がするし。。。。
で、ついに新しい枕を購入した。
今回はちょっと気張ってテンピュールのミレニアムピロー、しかもクィーンサイズを購入。
古いのを愛犬用に下渡すことにした。
これで今夜から愛犬に枕を奪われることなく安眠が出来る予定だ。(^^)v

甘い雑煮!?

この間、めちゃめちゃ驚いた話を聞いた。
行きつけの美容院の人のお雑煮の話。
なんでも、出身が石川県の輪島だそうで、この地域のお雑煮は砂糖で煮るらしい。。。
砂糖だよっ!お雑煮が。。。。
お雑煮って地域によって随分違うことはネット始めて12年、季節になるとネット仲間に聞きまくったから知ってはいたけど、砂糖で煮る雑煮があるってことは初耳だ。
作り方は鍋に少量の水を入れ砂糖をドボッと大量に入れ、その中に水から餅を投入、形が無くなるまでトロトロに煮るだけだそうだ。。。
材料、砂糖、水、餅。。。。。
私など想像するだけで「そ、そんなの食えない。。」と思うのだが、その方は「めちゃめちゃ美味しいのよ、1回に5.6個は食べる。」と言われていた。。。。
私、最近頑張って禁酒しているのだが、元々は飲兵衛の辛党なの。
両党ではないので甘い物は無くても全然平気なヤツ。
お菓子が甘いのは許せるが、食事として出される料理が甘いのは邪道だっ!ダメだそれは許せない!と思うヤツなんだ。
いくら美味しいと力説されたって、その雑煮は食えない。。。。
石川県の輪島に生まれなくって良かった。。。。
しかし、そこで私はある記憶が甦ったのだ。
それは私が小学生の時のこと。
同級生の女の子でめちゃめちゃ偏食で給食が食べられない子がいた。
ある時、給食に驚くほどマズイ料理が出た。
それは料理とは思えない甘い甘い味付けで、クラスのほぼ全員が「ゲェーーーッ、マズイ!」と言って食べようとしなかったくらいマズかった・・・・もう凄い昔の話だけど、あのマズさは今でも忘れられないくらい。。。。とにかくハンパなマズさではなかったのだ。
誰も1皿完食できる人もいなかった中、1人おかわりをした人がいた。
それが前出の偏食で給食が食べられなかった子。
今までどんな給食も絶対に食べられなかった子が、な、なんと!3回もおかわりをしたのだ。。。
この話、後日談もある。
ある時、その子が誕生日会をするということで招待されたのだ。
当時、誕生日会というのは流行りで我が家も親がやってくれたったけ。。。
で、そのお家に伺って、昼食を出していただいた。
忘れもしない、それは焼き飯だった。
もしかすると他にも料理を出していただいたのかも知れないのだが、私の記憶に焼きついているのがその焼き飯。
味がもの凄かったので覚えている。
砂糖とごはんが半々で入っているのとちゃうかぁーーーってくらい激甘の焼き飯だった。
今まで生きてきて、甘い焼き飯を出されたのはその時ただ一度のみ。
結局、その時におよばれさせていただいた皆、その焼き飯を完食することが出来なかった。
小学生だった当時、それは拷問とも思ったくらい辛い記憶だ。。。。
今回、輪島の砂糖の雑煮の話を聞いて、あの子のご両親はもしかすると輪島出身の方だったのかな・・・・と今思っている。
最近テレビで県民番組があるけど、土地が変われば全然違うんだなぁ?と本当に驚く。
同じ日本だけど、日本も多彩なんですよね。(゜_゜)(。_。)