おぬし、出来るな。。。。

最近、若者の間で「武士語」なるものが流行っているんだそうです。

私、昔々文学(美)少女だった頃

特に好きだったのが戦国史でして

武士社会の小説だったり、歴史書のようなのまで

読みまくってたことがありました。

ああーーーーぁっ、私はちょっと(大幅に?)生まれてくるのが早かったようです。(^^;

残念無念。。。。




さてさて、最近笑わないとか

老化してきたとか散々言われている我が家のラブちゃん、

家族と一緒の出勤と食い物のことだけ考えているのか・・・・

と、思っておりましたが、

そうでは無かったんですよね。

それどころか

やっぱり頭脳は老化してなかった

というか・・・・

目と耳が衰えていると思っていたのも

なんだか怪しいんですよ。。。。

今日、私は見てしまったのです。。。。。

私の仕事がお休みでない限り

私とラブは某大阪の某街角を

二人でとぼとぼと短い散歩をしています。

今朝、いつものように二人で歩いていると

ちょっと離れたところで

「ラブちゃーーーん!」と呼ぶ声。

どれくらいかな・・・・5.6メートル、もしかすると10メートル近く離れていたと思うんです。

私は最初誰か分からなかったくらいですから。。。。

しかし、ラブちゃん

その女性の声を聞いた途端に

座り込みの姿勢に入って

その女性に近づこうとはしないんですよ。。。

もう完全に明らかに自分の意志で

その女性の近くに行きたくない!という

行動をとっているんです。

ヘンだな・・・・とその女性を見ると

去年までラブがお世話になっていたトリマーさん。

ラブは飼い主と離れ離れになるトリミングに出されるのが嫌いで嫌いでね

顔見知りトリマーさんが二人いて

どちらも同じようなタイプのとても可愛い方たちなんだけど

どうもラブのトリミングをしてくださる方が決まっていたのか

その中のお一人に呼ばれると尻ごみする

このまま預けられると思うみたいなのです。




しかし、足腰が弱ってきてからは

預けるのか心配なので

シャンプー、爪切り、耳掃除などなどは私がしているから

もう1年くらいはお世話になってないんですよね。。。。。

やはり迷惑かけると思うし

私も心配ですしね。。。

それでも、私たちが歩いていると何時も声を掛けてくれて

「ラブちゃん長生きしいや。」って言ってくれる優しい人たちなのに。。。。

しかし・・・10メートルも手前で

ラブが警戒態勢を取ったのは

トリマーさんの顔を見たのか・・・

声を聞き分けたのか・・・・

どっちか分からないけど、

完全にどっちかは認識していたワケで

しかも相手を確実に認識して

その相手に捕まって拉致されてトリミングされて

たまるもんかぁーーーーっ!

というレベルまでの認識をしていたんだから。。。

なんか凄くないですか?!




老化した振りして

自分に都合の悪いこと無視してたんではないか・・・

ってこの認知力を見て

かなりの疑いを持っている私です。。。

もしかしたら・・・

私は狡賢いラブに

謀られて(たばかられて)いたのかも知れません。。。

だけど、最近は明らかに

聞こえない振りは多いです。。。

目は・・・・やはりアチコチに頭ぶつけたりすることもあるんですよね。。。

いやぁーーーーっ

どっちも嘘っぽくないんだよね。。。。

ってことは今日のアレは

いったい何だったんだろう。。。。

そんなにトリミングが嫌いだったってことかな???




にほんブログ村 犬ブログ 老犬・高齢犬へにほんブログ村 犬ブログ ラブラドールへにほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
↑ランキング参加中です。クリックお願いします。m(__)m

後脚補助具

今朝はとってもイイ天気でした。。。

せっかくなので、介護カートにラブを乗せて

公園へ行きたかったのですが。。。。

風邪ひいてしまって。。。。

断念しました。(T△T)

ちなみに今日は愛犬ごはんを作る日でしたが

風邪の為に鼻がずるずるで苦しくて・・・・

下向いて野菜をカットするのが辛いのなんの。。。。

先日カットして冷凍してあった野菜

あれが大活躍してくれました。

助かりました。。。

風邪をひいて辛いのですが、

少し前から作ろう、作ろう!

と思ってた物を作りました。

おっとりラブのゆっくりシニアLifeのぱとままさんにお願いして

ぱと君の為に購入されたボトムアップリーシュを

画像でよくよく見せていただいていたのです。

もち、同じような物を自作できないか・・・

と思っていて、

どんな風に作ろうかな・・・・って

考えていたんです。

で、ちょっと私流も入れながら

作ってみました。



どこが私流かと言いますと

愛犬の実物を側に置いて作ったので

後ろ脚に通す輪っかを固定サイズにして

調節器具はつけてません。

そして、三角カンを使用してます。

着脱がしやすいように

止め具(サルカン)を入れてあって

止め具を上げると着脱がしやすく

止め具を下げると後ろ脚に固定しやすくしてみました。

お股の部分は

静電気防止もちょっと気にしながら

綿のネル生地を使用。

ネル生地だけでは痛いかも知れないと思って

吸水性の高いタオル地をネル生地の中に巻いてあります。

持ち手はなかなか上手く作ってあったので

それを見てそのまんま作ってみました。




ラブに着せてみました。

着用は嫌がらなかったのですが

コレだけでは歩いてくれません。(^^;

ラブはやはり左前脚の

肘関節形成不全の方が大変なようなので

後ろ脚の老化も気になりますが

まず前足の補助が必要のようです。

しかし、遠くない将来

この後ろ脚用の器具も必ず必要になると思いますので

次は現在使用しているハーネスと組み合わせて

使う方法を考えるか

コラボバージョンをデザインしてみるか。。。

とか思ってます。

(出来るかどうかは分かりませんが・・・・)

この器具、今後トイレの補助にも使えそう!

ただ、着脱のさいに足を上げて輪の中に入れないと

いけないんですよね。。。。

それが結構面倒かな。。。

なにせ、全体的に踏ん張りがきかなくなってますから

足を上げるというのは

前足でも後ろ足でも

出来ればしないのが望ましい。。。。

実はハーネスも色々と作ったんですが

結局は前足を通さない

簡単着脱のが一番使い勝手がよくって

そればかり使っているのです。

で、そのハーネスをちょっと改造してやろうと計画中でして

その改造計画の中に

ボトムアップリーシュを組みこめないか・・・

足を通さないで良いデザインに出来ないか・・・

考えてみたいと思います。

12月は仕事がちと忙しいので

12月中に構想を練って

年明けにはラブの特殊ハーネスを

試作してみます。

また出来たら

このブログでお披露目しますネ♪



ちなみに、自作のボトムアップリーシュの材料費ですが。。。

テープ 約150円
バックル 100円
三角カン 2個で30円
カニカン おまけで貰ったのでタダ
ネル生地とタオルは家にあったのを再利用故にタダ
なので、しめて掛かったお金は 280円也となります。


にほんブログ村 犬ブログ 老犬・高齢犬へにほんブログ村 犬ブログ ラブラドールへにほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
↑ランキング参加中です。クリックお願いします。m(__)m

年とって思うこと。。。



我が家のラブちゃん。

1年前くらいまでは

デヘデヘ犬で

なんか何時もヘラヘラと笑ってた。。。。

やはり、あの時

突発性前庭障害の以降だと思うが

ラブの顔が滅多に笑わなくなった。。。。。。

元々カメラが嫌いで

カメラを見せると仏頂面するヤツなのだけど

普段は締りのない顔をしていたもんだが・・・・

心配なのは

慢性的に辛いと思うことがあるのかな・・・ってこと。

左前足が悪くて

ずっと消炎鎮痛剤を飲んでいるんだけど・・・

コレ、1日でも忘れると翌日は辛そうだし

足腰がふらふらするので切らせないんだけど・・・・

薬飲んでいても辛いのかな。。。。

また、介護カートに乗せて公園に連れて行ってあげれば

笑顔を見せてくれるかな。。。

昔のように自由に体を動かすことも出来なくなってるし

昔のように刺激的な生活が出来なくなっているし

もしかすると

生活がそんなに楽しくないのかな???

でも、それでも

出勤する時は

笑顔まではいかないけど

それなりに嬉しそうな顔をするし

夜、自宅で階段の下にいる時

私が迎えに行くと

尻尾を一生懸命に振って喜んでくれる。

元気でいてくれるから

多くを望むのは酷だと思うけど

もう一度

こぼれるような笑顔を見せて欲しいな。。。。

昨日、自宅の庭を歩きまわるラブです。

ウンチしているとパピがラブのお尻に鼻を。。。。。

老犬歩行|無料動画、動画配信、フラッシュ動画ストリーミングはムービーキャスターへ

私の愛と期待が重いのかな。。。。



ラブはラブのベストの力で

頑張ってくれているって

いつもそう思って感謝しているんだけど。。。。

それでも笑顔を見せろというのは

私のワガママかな。。。

笑ってよぉーっ、君の為にぃー♪
笑ってよぉーっ、ねぇーちゃんの為に♪

あっ、そうそう。

ラブのおしっこ元に戻りました♪

ご心配をおかけしましたあーーーっ♪

やっぱり焼き豚の塩分が原因だったと思います。

恐るべし、塩分!

今後は絶対に余分な塩分は与えないよう

気をつけて

元気で長生きを目指します。(^^)




にほんブログ村 犬ブログ 老犬・高齢犬へにほんブログ村 犬ブログ ラブラドールへにほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
↑ランキング参加中です。クリックお願いします。m(__)m