悪い事って続くのね・・・

 

よく、「悪い事は続く」とか言いますが、

アレはマジですよぉ~っ。

 

 

今回の私の場合、

よくよく考えると始まりは坐骨神経痛+足底筋膜炎から

あれは今年4月半ば頃だったかな・・・・

それからだと思うんです。

 

 

あの時は痛いの、辛いの、

本当に長いことヒドイ目にあいました。。。。。

 

 

その後、愛犬おちゃちゃが垂れ流し状態に突入し、

日々、おちゃちゃの糞尿の世話必須となりました。

(現在進行形)

 

 

細かい事は色々とあるけど、

大雑把に言えば、その次は父の緊急搬送+入院。

 

家族の命を背負っての車の運転。

(なにせ私はゴールド免許の初心者なので大変でした。(^^ゞ)

 

そして、それに伴う仕事環境の変化による超多忙生活。

(これも現在進行形)

 

 

もう終わるだろうと思いきやあいの足の異常があり、

(これは、もしかすると離脱の可能性アリ)

 

 

そして、そして、

自宅のパソコン(今年2月に買ったばかり)が

お亡くなりになりました。。。。。_| ̄|○

 

 

あいが無罪放免になるならば

パソコンが壊れるくらいの代償ならOKですが、

なにせ買ったばかりですからね・・・・・

凹んでます。_| ̄|○

 

 

こう立て続けに悪い事ばかり続くと

さすがに「このままではヤバイのかな?」って思いますね。(^^ゞ

 

 

『人生、良い事もあれば悪い事もある、

悪い事があった時に悪あがきせず、

次の幸せの為の試練の時期だと受け止める』

というのが私の持論なんですけど。。。。。

 

 

やっぱ、お祓いに行った方が良いかもな・・・

と最近思ってます。(^^ゞ

 

 

「試練は受け止めるでち。あいも受け止めてまちからね。」

 

そうだね。(^^ゞ

 

 

でも、憂さ晴らしにママ(母)の足の上に座ってるけど、

そういうのはOKなのか???(^^ゞ

 

 

「色々ストレスが溜まるでちからね、細かい事は言わないでちよ。」

 

 

私の試練なんで、

私が辛かったり、大変だったりするのは全然OKだけど、

 

 

私の試練のスパイラルに

あいが巻き込まれたとしたら・・・・

 

 

それは本当に申し訳ない。。。。

 

 

パソコンがパーになってもイイけど、

あいの足は治って欲しい。

 

 

 ランキングに参加しています。よろしくお願いします。 

 

豹変

 

 

父の退院後もバタバタと忙しい私です。(^^ゞ

 

 

訓練も散歩も中止のあい

今日も私のデスクの下でふて寝しております。(^^ゞ

 

 

あいの足ですが、

そんなに悪いようにも見えないのですが・・・

まだ3日目なのでよく分かりません。

 

 

このまま何事も無く治ってしまってくれること

祈るしかありません。

 

 

 

さて、

父が入院してからあいとは良好な関係だったパピちゃん、

 

 

父が退院して帰って来たら・・・・・

豹変しちゃいました。

 

 

「パピ姐さん、元のパピ姐さんに戻ったでちよ。」

 

 

そうなんです。

父のいない間、自分からあいにすり寄って行って

ベタベタと仲良くしていたパピが・・・

 

 

父が戻ると、

元のあいが近寄ったら顔にシワ寄せて

ガウガウ吠える性格の悪い犬に戻りました。。。。

 

 

「姐さん、また凶暴になっちゃったでち。」

 

 

ホント、困った性格です。。。。。

 

 

どうしてパピは他のワンコと仲良く出来ないのでしょうね。。。。

 

 

唯一、ラブとは仲良しでしたが、

他のワン達には絶対に心を許さないんですよ。。。。

 

 

父がいなくなって、ちょっと大人になったと

そう思って喜んでたのに。

 

 

まぁ、見事に帰って来るなりですわ。

元の根性の悪い性格に戻りました。

 

 

ホント、学ばないと言うか、懲りないと言うか・・・

 

 

母と二人でパピの豹変に驚いて

目をパチクリしています。

 

 

パピよっ!

今年12才、そろそろ大人になれっ!!

 

 

 ランキングに参加しています。よろしくお願いします。 

 

神様おねがい!!

 

えらいことです。

 

ほんまに・・・・

もしかするとヤバイです。。。。。

 

 

あいの右足ですが、

何ともない時もあるのですが、

やはり足をかばうようなこともありまして・・・・・

 

 

それで、

訓練士の先生もとても心配されてます。

 

 

昨日は久々のお休みでして、これからの為

自宅ですることも多々あって忙しい予定を

全部キャンセルして、あいを獣医さんに連れて行きました。

 

 

「獣医さんに連れて行かれたでちよ。。。」

 

 

自宅付近はいっぱい獣医さんがあるんですけど、

多過ぎるせいか、土地柄のせいか

ぼったな獣医さんが多いと聞いてましてね・・・

 

 

あいは仕事場近くの先生に子犬の頃からかかってるので

車にあいと母を積み込んで行ってきました。

(サッパリとした女医さんで凄く気に入ってるんです。)

 

 

「何故にママも一緒なのでちか?」

 

 

あいの医療費担当大臣だからですよ。

(ちなみに私はあいの生活全般担当大臣です。)

 

 

 

診断の結果は・・・・

「関節ネズミの疑い」だそうです。

 

 

関節ネズミとは、ネズミが関節にいるのではなく、

スポーツ選手などがよく手術するような

関節にトゲが出来て動かすと痛みを伴うような

そういうものらしいです。

 

 

成長期の大型犬にはよくあるものらしいです。

 

 

疑いなので、現段階で断定ではありません。

 

 

しかし、大きな病院でないと検査する術が無いので

関節保護剤を投与しながら経過観察をする必要があるのです。

 

 

 

薬を10日分貰ってきまして、

これから一週間、訓練はお休み、散歩もトイレに行く程度の

安静状態にし、体重増加は厳禁なので食事も注意して

足の様子を見ることになりました。

 

 

それで足の状態が改善したら、

次は薬を飲みながら訓練に行って一週間様子を見て

その経過を観察後に診断が下されることとなりました。

 

 

関節ネズミならば手術しないといけないらしいです。。。。

そして、競技会やアジリティーなどはダメだと

言われました。。。。。。。

 

 

訓練に行き始めて2ヶ月余り、

訓練士の先生のことは何よりも大好きで

訓練も大好きなあいでしてね・・・

 

 

しかも、お利口に頑張ってるらしくって(訓練のブログ)

先生もあいと競技会に出ることを楽しみにしてくださってて

来月からは遠いのに自宅までお迎えに来てくださる

そういう予定になっていたのに・・・・。

 

 

しかし、希望は失ってません。

全く原因らしきものが無いかと言えば、

自宅ケージに少々問題が無いこともないと・・・・

もしかすると、それで足をグネているダケかもって

そう思いまして、ケージに安全クッション

なるものを昨日装着しました。

 

 

もしかすると、コレで疑惑から解き放たれ

また、あいの大好きな訓練に戻って

あいの大好きな先生と競技会を目指せるかも。。。。

 

 

あいは訓練士の先生が大好きなので

出来る事なら一緒に競技会を目指して欲しいし、

あいには先生との訓練を楽しんで欲しい。

 

 

どうか神様!

あいは無罪放免になりますように。。。。

 

 

どうか、どうか、

よろしくお願いいたします。

 

 

 ランキングに参加しています。よろしくお願いします。 

 

続きを読む