乗鞍・上高地・奥飛騨温泉巡りの旅(2)

2006-08-21.jpg
2日目も悪天候。
ヘンだな・・・・こんなに天気の悪い旅行は初めてだ。
本日最初の観光は新穂高ロープウェイで山に登ります。
しかし・・・ガスで30センチ手前も見えないという乳白色の世界。。。。。
写真撮るものがない!ので仕方なくロープウェイの駅名でもと撮ってきました。
しかし・・・・こんかいのたった9名の中に最強の雨女(男)がいるに違いない!
2006-08-21b.jpg
あまり何もないのも、せっかく来たのに残念だ・・・
名前も知らないけど高山植物が咲いてたので「やけくそ」で撮ってきた。
2006-08-21c.jpg
もう一枚!
しかし・・・前回同じ新穂高ロープウェイに来た時は真冬の2月で天気の良い日が少ないという時期だったけど、ピーカンで凄くキレイな景色を見たのにな。。。。。
その時の写真はフォトログに載せてるので、コチラでも見てください。
2006-08-21d.jpg
その後、行ってみたかった『上高地』へ。
ここも天気が悪くて最初はどん曇。。。。。
人が多くて天気が悪いので撮るとこもないから、証拠としてそのあたりの碑を撮影。
高い場所で天気が悪いとくると体調までヘンになってしまって、本当に疲れる。。。。
昼食のあと、カッパ橋から大正池まで歩くことに。
しかし、ウエストン碑の手前あたりからザーザー降りの大雨に。。。。
慌てて折りたたみ傘を差すも用を足さないテイタラク。
帝国ホテルまで必死で歩いて、そこからはタクシーで大正池へ。
体調もすぐれなかったし、雨に濡れて寒いし、気圧の関係で頭が重い。。。最悪。(T_T)
2006-08-21e.jpg
大正池からみた穂高の写真です。
見えたのが不思議なくらい。
この後はずーーーっと大雨で雷まで鳴ってました。
後で聞くところによると、上高地って雨が珍しいような場所なんだそうだ。。。。
絶対に最強の雨女(男)がいるに違いない!
2006-08-21f.jpg
今夜のお泊りは白骨温泉 湯元・斉藤旅館 介山荘。
お部屋も良かったけど、温泉がとぉーーーーーーっても良かった!
真っ白のお湯でイオウの香りが凄い!
翌朝まで計5回も入ってきた。
しかし、ここのお宿は迷路のようなところでした。
山の小さな敷地に建てまわし、建てまわしでいるので玄関からお部屋まで3つのエレベーターを乗り継がないと辿りつけないという凄さ。
うちの父もかなり危なかったし、高齢なお客さんは迷ってる人もいた。^_^;
一日雨で調子悪かったけど、温泉でゆったり明日の鋭気を養った。。。
明日はツアーと分かれて1日タクシーでの観光。
明日こそ晴れてくれ!と思うが・・・・外は大雨。(T_T)

乗鞍・上高地・奥飛騨温泉巡りの旅(1)

2006-08-20.jpg
今年の夏は『山の旅』へ!
山と温泉の旅に行ってきました。
ツアーはなんと4組9名というこじんまりとしたツアーでバス1台貸切でゆったり旅行でした。
初日の昼食は高山で飛騨牛のすき焼き。
すき焼きなんて久し振りぃ?♪思わず景色より食べ物の写真を激写!
2006-08-20b.jpg
初日の観光は『乗鞍』の畳平。
天気は見ての通り。。。。撮った時は曇ってたけど、この後大雨に。。。。
私は『晴れ女』でして、旅行に行って雨が降ることは殆んどないんですけどね・・・幸先が悪いな。。。と思って雨を見てました。
2006-08-20c.jpg
畳平の側に高山植物のお花畑があり、歩けるようになってましたが、大雨で足場が悪かったので断念。でも、こんな小さくて可憐な花が咲いておりました。
しかし、ここは車で来られる日本で一番高い場所というだけあって、気圧と酸素の関係か頭がふらふらになって気分が悪くなったりします。。。いきなり高いところに来るとこうなるのか。。。って感じです。
2006-08-20d.jpg
初日のお宿は「天空のホテル四季」。
奥飛騨温泉郷の新穂高温泉へ1泊しました。
ここのオーナーさんがとても面白いおじさんで、楽しい話をいろいろしてくれたりします。
温泉は無色透明でかなり高温なために湧き水でうめているのだとか。内湯はそのために適温になっているのだけど、露天風呂は完全な源泉掛け流しのために熱くて入ることができませんでした。
なんと!母が畳平でおニューのデジカメを忘れたって言うんですよ。。。。
ついこの間私と同じデジカメを買ったばかりで殆んど使ってない新品同様、しかも今人気のデジカメでしかも本皮のカバー付き。
母も頭がボォーってしていたらしく、どこで置いたか全く思い出せないと言うし、高価なデジカメですからね・・・拾った人が届けてくれる確立なんか「0」に等しいですから。。。
ツアーの添乗員さんも連絡していただいたりしたのですけど・・・結局デジカメは見つかることはありませんでした。
勿体無い。。。。

お休み

今日は久しぶりに家族揃って家にいる休み。
お昼は近所の中華バイキングで食べて、その流れでケーズ電気とコーナンへ。
新しい物干しセットを買ったり、色々見て回って最後に電気屋さんで見てたらHDDムービーカメラを発見!なっなっなんと父が買ってくれることになって、持って帰って充電して犬たちのためにセットアップして待機。
ムービーカメラもあることだし、ちょっと天気が悪かったけど、チビ犬2匹は水泳です。
チビたちが泳ぐ動画
購入初の動画はパピ&利華の水泳画像でした。(^^)
もういっちょ!
ラブも参戦!プールバトル?
2006-08-19.jpg
これは一昨日に行った「三瓶小豆原埋没林公園」で買ったキーホルダーです。
縄文時代に三瓶山が噴火し、杉などの大木が火砕流や溶岩に埋没して現代まで残った太古の林の木です。それはもう凄い大木でしかも焼け焦げたあとも生々しく残っていました。
この木は展示されなかった木をこうして販売しているものです。縄文時代の木・・・そう思うだけでずっしりと太古の歴史の重さが伝わってくる感じがしてとても気に入ってます。
HDDムービーカメラがひょんなことから手に入って、これからはムービーもがんがん楽しめる予定です。可愛い我が家の愛犬の動画をいっぱい掲載したいと思ってます。(^^)