乗鞍・上高地・奥飛騨温泉巡りの旅(2)

2006-08-21.jpg
2日目も悪天候。
ヘンだな・・・・こんなに天気の悪い旅行は初めてだ。
本日最初の観光は新穂高ロープウェイで山に登ります。
しかし・・・ガスで30センチ手前も見えないという乳白色の世界。。。。。
写真撮るものがない!ので仕方なくロープウェイの駅名でもと撮ってきました。
しかし・・・・こんかいのたった9名の中に最強の雨女(男)がいるに違いない!
2006-08-21b.jpg
あまり何もないのも、せっかく来たのに残念だ・・・
名前も知らないけど高山植物が咲いてたので「やけくそ」で撮ってきた。
2006-08-21c.jpg
もう一枚!
しかし・・・前回同じ新穂高ロープウェイに来た時は真冬の2月で天気の良い日が少ないという時期だったけど、ピーカンで凄くキレイな景色を見たのにな。。。。。
その時の写真はフォトログに載せてるので、コチラでも見てください。
2006-08-21d.jpg
その後、行ってみたかった『上高地』へ。
ここも天気が悪くて最初はどん曇。。。。。
人が多くて天気が悪いので撮るとこもないから、証拠としてそのあたりの碑を撮影。
高い場所で天気が悪いとくると体調までヘンになってしまって、本当に疲れる。。。。
昼食のあと、カッパ橋から大正池まで歩くことに。
しかし、ウエストン碑の手前あたりからザーザー降りの大雨に。。。。
慌てて折りたたみ傘を差すも用を足さないテイタラク。
帝国ホテルまで必死で歩いて、そこからはタクシーで大正池へ。
体調もすぐれなかったし、雨に濡れて寒いし、気圧の関係で頭が重い。。。最悪。(T_T)
2006-08-21e.jpg
大正池からみた穂高の写真です。
見えたのが不思議なくらい。
この後はずーーーっと大雨で雷まで鳴ってました。
後で聞くところによると、上高地って雨が珍しいような場所なんだそうだ。。。。
絶対に最強の雨女(男)がいるに違いない!
2006-08-21f.jpg
今夜のお泊りは白骨温泉 湯元・斉藤旅館 介山荘。
お部屋も良かったけど、温泉がとぉーーーーーーっても良かった!
真っ白のお湯でイオウの香りが凄い!
翌朝まで計5回も入ってきた。
しかし、ここのお宿は迷路のようなところでした。
山の小さな敷地に建てまわし、建てまわしでいるので玄関からお部屋まで3つのエレベーターを乗り継がないと辿りつけないという凄さ。
うちの父もかなり危なかったし、高齢なお客さんは迷ってる人もいた。^_^;
一日雨で調子悪かったけど、温泉でゆったり明日の鋭気を養った。。。
明日はツアーと分かれて1日タクシーでの観光。
明日こそ晴れてくれ!と思うが・・・・外は大雨。(T_T)