3日目は団体行動ではなくそれぞれ好みの場所へタクシーで観光する日程。
昨夜の大雨が嘘のような良い天気!
まず、我々は諏訪湖の方へ
最初に訪れたのは諏訪大社の下社。
ここは市街地にあり、比較的こじんまりとした神社でした。
注連縄が凄い!
境内には「御柱」が立ってました。
この柱は四隅に置かれているもののようです。
下社にも年代物の大木が多数あり、大木好きの父が上社にも行きたい!と言うので、急遽上社へ。
上社が本宮のようで、下社よりかなり立派!
諏訪大社は上下春秋と4つのお社があるらしい。
上社の大木は凄かった!
さすがに歴史ある神社だと父も大絶賛。
上社の境内には奉納相撲の土俵あり、温泉も湧いてる。
この写真は諏訪の神様が愛されたという境内に沸く温泉。
境内に諏訪のお祭り『御柱』の展示もあった。
昼食は地元で美味しいと有名なお蕎麦屋さんで信州蕎麦を食べていざ山へ!
まずはわが愛犬ラブが警察犬協会の「日本チャンピオン決定競技会」に出場した場所の霧ケ峰へ。 自慢ではないけど、自慢なのが、ラブが霧ケ峰に2度も出場したこと。
当然だけど誰でも出られる競技会ではなく、この大会では嘱託警察犬をしている子も出る本当に『日本一』を決める大会。 ラブが行ってる間、仏壇にお酒を供えたり、ラブの無事を祈り続けた「あの日」を思い出した。 ラブは2度とも予選落ちだったけど、無事で戻ってくれれば賞なんか無くても良い! 日本一賢くなくても、私にとって一番大事で一番愛しいのはラブだから。
その後「車山高原」へ。
ここでは山頂までリフトで登る。
あちこちに高山植物が咲いていて、高原の空気が気持ちいい。 私は高所恐怖症でリフトなどは大嫌いなんだけど、ここのリフトは下の草が足にくっつきそうな高さで楽しかった。
しかし・・・・乗り継いで山頂までのリフトはさむぅーーーーーーーーーい! 下は少し暑いくらいの気温だったから半袖だったので、凍えた。。。。。
この写真は山頂にある天文観測のドーム。
この後、美ヶ原へ行って、集合時間ギリギリの4時に松本の駅へ到着。今日は一度も雨が降らなかった。(^^)
がっ、しかし!
やはり大雨女(男)はいたようだ!
我々とは別の方面へ行った人の中には雨に降られて散々だった人がいたらしい。。。。しかも、我々より少し前に美ヶ原に行った人は警報が出るほどの大雨だったらしい。。。私達が行った時はガスは出てたけど青空だったけど。。。。やはり、その人が大雨女(男)だったんだ。。。。。
さて、ツアーの皆さん無事に集合し、「ワイドビューしなの」に乗車。 名古屋で新幹線に乗り換える予定が、名古屋まであとすこしのところで空の色がグレーになり大雨が降る。 凄い雷まで鳴り響きだした・・・・と、突然電車が全然知らない駅で停車して動かない・・・・名古屋まで後10分少々のところなのに・・・・。
しばらくして大雨と雷のために付近の信号が故障したというアナウンス。 みの間の東京の停電事故を思い出した。。。あと10分で名古屋なのに。。。。。
それからなんと2時間半も電車は立ち往生。
乗り換えもあるので添乗員さんは会社と連絡を取ったり、JRと交渉したりで大変でした。 本当にこういうトラブルってあるんだな・・・・ニュースでは見たことふるけど、自分が当事者になるとは思わなかったわ。。。
乗り換えの手続きのために添乗員さんが車掌さんのところへ行くので、私が一時代理の添乗員さん♪ 名古屋の駅で添乗員さんが来るまでホームでツアーの皆さんを集めておりました。(^^)
帰宅したら12時。
疲れた。。。。マジで疲れた。