プチ断食ローション

Image3.jpg
この一週間、プチ断食ローションやってます。ファンデーションとか、基礎化粧品も美容液とかクリームとか全部やめて、これ一本でお肌をリセットしようというものです。
一週間使ったけど、リセットされたのかな??? だけど、本当にコレ一本なんだけど、カサカサにならないし、良いのかも知れない。 まっ、これ一本で楽チンだし、とりうえずもう一週間続けてみようかと思ってます。
スッピンでちょっと乾燥が気になったらパシャパシャつければいいので結構使いますが、一本で二週間は余裕でいけそうです。
これと同時に今ハマッてるのが泡立てネットを使った洗顔! コレは超気持ちイイ! ネットが100円屋で手に入るのも嬉しいし、この感触味わったら辞められないぞぉーーー!
ブチ断食ローションの主旨は顔も体もこすり過ぎないということのようなので、泡で洗うのは理想的なようです。で、泡で出てくるボディーローションも買って、最近はタオルも使わないでいます。今まではナイロンタオルでごしごしやってたから様変わりですけど。(^^; タオルがどうしても使いたい時はガーゼのタオルを買ってあって、それを使うようにしています。
結果・・・・んーーーーー、どうだろう? 変わったのかな? 殆ど自己満足の世界かも。(^^;
でも、これからも続けようと思ってるので、悪くはないのかも知れません。
最近、アロマにも凝ってるので、今度はそっちも勉強して何か良い方法を探ってみようと思ってます。
そうそう、ずっとプチ不眠症に苦しんでましたが、リラックス効果を狙って、お湯にエッセンシャル・オイルをたらしてお部屋に置いておくんです、すると寝つきが断然良くなりました! たかが香り、されど香りなんですねぇーーー。で、このところ犬用のスプレーも作ってブラッシングしたりしてます。
良いと言われることは何でもやってみたい! なんたって新しいもの好きなB型の私ですから。(^^)

石垣島ラー油

upphoto1.jpg
今年の夏はすごーーーーーーーーーい猛暑で、夏場は元気な私もバテバテでした。
母があるテレビで「にらのラー油漬け」を聞いてきて、早速作って冷奴にかけて食べたら、これが凄くうまい!ソーメンなんかに入れてもいいそうで、醤油系の味にはよく合います。
で、なんだか体がシャンとするみたいな気がします。
ここで、「にらラー油」の作り方を・・・
にら一束(みじん切り)、ラー油一本、煮きり酒大さじ1 を混ぜてガラス容器に入れて冷蔵庫に入れるだけ。冷奴に土しょうがのすったのちょっととコレ乗せて、醤油をチラッとたらして食べると美味しいです。
そうなると凝り性の私はがぜん美味しいラー油を探しはじめるのですが、ありました!
テレビでも紹介されてたけど 石垣島ラー油です。
石垣島ラー油のサイトもあります。

私はネットで探したのだけど、どこも売り切れ! なかなか手に入らない代物のようです。
でも、諦めずにあらゆる検索テクを駆使して探して、やっと売ってるとこ発見!
先日、無事に届いたのですが、香りのいいことぉ?♪ ラー油って私は絶対に使わなかったくらいで
好きではなかったのだけど、石垣島ラー油は香りが凄くいい!そして、辛すぎずうまみがあります。
早速、にらラー油作って冷奴たべてます。(^^)
今日は雑炊にもちょっと入れて食べたけど、これも美味しかったです。
体に良さそうなものもいっぱい入ってて、健康にもいいみたい。
普通に市販しているラー油より高いけど、量はちょっと多め。
プチ贅沢な一品として買ってみるのもいいかも。(^^)
100ml入り で送料込みだと一個1000円するかしないか程度です。
高いけど、美味しいですよ。(^^)

海外オークションヘンな話

最近、ちょこちょこ海外のオークションに出品したりしてます。
まっ、値段の安いものばかりで設け度外視の海外交流みたいなものですが。(^-^;
日本のオークションでは経験しないことも色々です。
まず、驚いたのは、出品商品意外の質問が多いこと!
質問のほぼ全てが出品商品意外のものについての質問。
これって・・・・英語だし、返事するの面倒だしで結構苦痛!
まだ、商品関連だと許せるのだが、ついこの間、とんでもない質問があってムカついた。
内容は「カブトムシを輸入する方法を教えろ」というもの。(-_-#)
私ゃ虫は嫌いだし、カブトムシなぞ興味もないし、まして出品商品とは何の関わりもない!!
何で私やねん! そんなん英語で返事しろだなんて!無料奉仕するには度が過ぎてる!
私の場合だけど・・・・。私ゃ純粋な日本人なんだぞ!ネイティブなジャパニーズなんだ!
悪いが英語なんざ、学校でもギリギリで出たプライド?だってあるんだぞぉーーー!!(‐_‐) 
それに海外のオークションは生体の売買は禁止なんだぞ!イギリスの人で英語できるなら利用既約を読めぇーーーーー!!! 私は日本語でしっかり読んだわさっ。(‐_‐)
で、無視しようかと思ったが、「私はそんなん知らん!カブトムシの知識は持ち合わせてない。」と返事してやった。これが私には凄いことに英語で! 通じたかどうかなんて知らん!
字面で判断しやがれぇーーーー!ふん!
でも、紳士的な文章で尋ねてくる人もいる。
そういう人には私はわりと親切に情報を調べて提供してあげる。
日本の文化を愛する外人には好意的なのだ!
私も海外通販が好きだから気持ちが分かるからなんだけど、
やはりネイティブでないと知りえない情報ってあるものだから、だから日本人の私に尋ねてくるんですよね、で、先日はとても丁寧な英語で質問してきた人に情報提供してあげたら喜んでたわ。(^^)
でも、虫のことは聞くな!聞くなら日本語で聞け!
海外のオークションの出品は結構私には大変だけど、いろいろ楽しいことなんかもあって、まだしばらくは続けていく予定です。(^^)