頑張る!

 

体重管理と足腰の筋力維持には散歩は大事!と今朝は頑張って行って来ました。

 

 

私が怠慢しないように、散歩のデーターを今後は保存しよう!と思ってます。

 

 

でないと怠慢しそうで怖いので。(^▽^;)

 

 

 

 

昨日、診察後初めての訓練に行ってきました。

 

 

先生がお迎えに来られると大喜びで訓練に出かけて行ったあいちゃん。

 

 

本当に訓練と先生が好きなんですね。。。。

 

 

母も「あいの好きなようにさせてやりなさい。」と言うし、先生も気をつけてくださってるし、訓練は週2で続けていくことになりました。

 

 

泣いてても仕方ないので、

 

エス・コヤマのコヤマロールなんか食べて、これからの為に鋭気を養ってます!!(ゲフッ)

 

 

あいの先生にフローリングにカーペットを敷いた方がいいと言われたので、今朝早く起きてサイズを計って注文しました。

 

 

亡きラブが老犬になって足を痛めた時にアメリカ在住の手作り石鹸友達の方がわざわざ「コレがとてもいいから食事に混ぜてあげて!」と送ってくださったフラックスシードオイルも注文しました。

 

 

とにかく出来ることは何でもするぞっ!!と思ってます。

 

 

今、一番心配なことは、私のこの決意がずーーーーっと続くかどうかってことです。(^▽^;)

 

 

今度ばかりは私の怠慢があいの不幸に繋がるので、腹をくくって頑張ります!!

 

 

「なんだか不安な気がするでちけど・・・・あいの幸せはねーたんの努力にかかっているでち、頑張ってくれでちよ!」

 

はい。(^▽^;)

 

 

 ランキングに参加しています。“ポチッと”よろしくお願いします。 

 

 

 

とりあえず・・・

 

あいの足のことが分かったので、とりあえず出来ることから改善しようと動き出しました。

 

 

競技会は引退決定。

 

 

本当に色々な方々に大変お世話になって現在があるので、残念だし申し訳ないのですが、あいの足の健康には替えられません。

 

 

あとメジャーポイントを取ればグラチャンも取れるんですが、、、、それも諦めると決めました。

 

 

たった1つ、あいの最後の雄姿、引退試合を見たいので、最後に一度あいのラストランをして頂くことにしています。

 

 

今までずっと私がビデオ撮影していたから、最後はビデオではなく自分の目であいの姿を追いたいと思ってます。

 

 

 

家では室内にいっぱいあったあいのおもちゃを撤去しました。

 

 

あいはボール投げが大好きで、自宅でもおもちゃを持って来て「投げて!」と言うんですが、狭い場所でのボール投げ遊びは足に負担が掛かるので全てのおもちゃをあいの見えないところに隠しました。

 

 

散歩も私の時間の許す限りたくさん歩けるように努力するつもりです。

 

 

そして、亡き愛犬ラブの時にもやってあげた「蒸犬」する為に準備しています。

 

 

その話はまた準備が整ってからしたいと思います。

 

 

あと、リビングのあいのカドラーのマットを低反発のマットに変更したいので、購入を決めました。

 

 

ネットで色々と調べましたが、予防に一番大事なのは

 

・体重管理(太らせないこと)

・筋力の維持

 

に尽きるようです。

 

 

余談ではありますが、あいは生後4カ月くらいの時に股関節のチェックを近くの獣医さんでして頂いてて、大丈夫だと言われていました。

 

 

なので、絶対に大丈夫だと思ってたからショックは大きかったです。

 

 

今回受診した専門科の先生も言われたし、このサイトにも書いてますが、「育成環境も発症に関係している」ということが最近になって分かって来たようです。

 

 

私はあいの足が悪いなんて全く分かりませんでした。

 

 

訓練士の先生が気づいてくれなかったら、私が知る時はあいが発症してしまった時であったかもしれません。

 

 

そう思うとゾッとします。

 

 

大型犬である限りそういう「リスク」を抱えていることは忘れてはならないのかも知れません。

 

 

 

とりあえず、大事になる前に分かったので、これから私は愛をもって散歩に精進し、心を鬼にしてあいの体重管理を頑張ります!!

 

 

 ランキングに参加しています。“ポチッと”よろしくお願いします。 

 

最悪の結果でした。

 

水曜日、整形外科の専門科を受診してきました。

 

 

結果は股関節形成不全で股関節がゆるいと言われました。

 

 

今はお尻と足の筋肉が発達しているので、そのお蔭で症状は出ていないけれど、要注意ということでした。

 

 

更に、それよりも心配なのが後ろ足の膝だそうです。

 

 

靭帯に炎症があるようだと言われました。

 

 

これが進むと靭帯断裂をすることもあるそうで、その時は大変な手術になるという話でした。

 

 

これも今は足にしっかりとした筋肉がついているので助けられているということ。

 

 

どちらもすぐに薬が必要とか手術が必要ということはないけれど、今後は状態が悪くならないように注意をするように言われました。

 

 

絶対に大丈夫だと信じてたから、すごくショックでした。

 

 

 

競技会を目指しての訓練も足に負担がかかるとのことなので、競技も引退することにしました。。。。

 

 

今まで頑張ってきたので残念ですが・・・・あいの健康には替えられません。

 

 

やはりショックで・・・・自分が3カ月入院した時も靭帯損傷で3カ月動けなかったときも泣かなかったけど、今回は涙が出ました。

 

 

分からないように洗濯してるふりして洗濯機の前で泣いてたら・・・・あいが心配そうな顔で私を見つめて尻尾をブンブン振ってたんです。

 

 

その姿を見てあい抱きしめて号泣しました。(・・、)

 

 

あいのこと考えたら涙が出たりしてましたが、大事なのはこれからだと考えなおしました。

 

 

結果はショックだったけど、自分では全然分からなかったのを訓練士の先生が指摘してくださって、早くに分かって対応できることは良かったんだと思います。

 

 

今後、体重管理と筋力の維持をすれば絶対とは言わないけれど一生ちゃんと歩けると思いますと言っていただいたので頑張ろうと思います。

 

 

それでもヘンだと感じた時はすぐに診察を受けるように言われているので、注意深くあいの様子をチェックしたいと思います。

 

 

走ることもOK、歩くことも坂道をしっかり歩けと言われているので、私もあいの体調管理に頑張りたいと思います。

 

 

あいの先生もあいの運動で協力しますと言ってくださったので、本当に感謝です。

 

 

あいが一生幸せに暮らせるように、あいを守ってやれるのは私だけだということ、これから実践していかねばなりません。

 

 

頑張ります!

 

 

 ランキングに参加しています。“ポチッと”よろしくお願いします。