またまたドッグラン

 

年末、用事が多くて・・・・・なかなか散歩が充分ではなかったので、

 

庭で遊ばせたりしてましたが、

 

 

それだけでは、あまりに可哀想!だということになり、、、

 

 

ドッグランに行くことにしました。

 

 

やっぱ、庭と違って広いし、他のワンちゃんたちもいるのでテンション↑↑

 

 

あいはワンよか人間が好きなので、飼い主さん全部回って「可愛がって♪」の押し売りをしてました。(^▽^;)

 

 

もちろん、他のワンちゃんとも一緒に遊んで、大喜びでした。(^^)

 

 

モモは、小さいのに怖い物知らずなんですよねぇ。

 

 

このラブちゃんはあいではありません。(^▽^;)

 

 

大きい子でも、ワンワン吠える子でも、全部自分より大きいけど、物怖じせずにどんどん自分から遊びに誘って駆け回っておりました。

 

 

まだ6ヶ月の子犬で、体も小さいけど、いっぱしにワン社会の一員やってました。

 

 

この柴犬ちゃんはワンワンと吠えてたんですけど、何故か気に入って一緒に遊んでたんですが。。。。。

 

 

飼い主さんから「この子はゴンタ坊主やなぁ。」と言われまして・・・・・・。

「あの、うちの子女の子なんです。」と。(^▽^;)

 

 

まっ、そう言われても仕方ないくらい、モモはワン達の中で一番大活躍してました。(^▽^;)

 

 

 

柴犬は気のキツイ子が多いから、飼い主はヒヤヒヤしてましたが、モモは全然怖がりません。

 

 

モモが怖がったら、柴犬もかさに掛かって強気に出るんでしょうけど、モモはワンとも言わず、お得意の「ドヤ顔」でぐいぐい寄って行くので、向こうが逃げ腰になります。(^▽^;)

 

 

飼い主はヒヤヒヤしてたけど、モモは立派に犬社会で積極的に生きられるタイプのワンのようです。

 

 

モモって性格がドッグラン向きというか、肝が据わってるというか、根性があるようです。

 

 

大きい子でも、吠える子でも、自分から積極的に遊びに誘って、一緒に走り回ってました。

 

 

昨日はモモもドッグランを120%楽しんだと思います。

 

 

そんなにドッグランが好きなんだったら・・・・また連れて行かないと♪

 

 

たくさんのワンと楽しく遊べる子になることは大切だと思うので・・・・・半年間のチケットでも買いますかね。(^▽^;)

 

 

 ランキングに参加しています。“ポチッと”よろしくお願いします。 

 

 

グリコフレックス3

 

今、私が一番心配していて、何があっても守りたいと思っていることがあります。

 

 

それは、今年の2月に発覚したあいの足の軽度の股関節形成不全と後ろ脚の前十字靭帯の炎症です。

 

 

その経緯には色々と私の心の中に大きなわだかまりがあるということもあるのですが・・・・・・、

 

 

獣医さんから、体重管理や筋肉をつけるための散歩など、日常生活を気をつければ一生自分の足で歩くことが出来ると言っていただいたので、あいの為に出来ることは何でもしよう!と覚悟をしています。

 

 

そんな時、我が家にモモがやってきて、モモのブリーダーさんが色々と教えてくださる方で、オススメのサプリメントを教えていただいたのです。

 

 

それが、グリコフレックス3です。

 

 

日本では販売していないので、アメリカのアマゾンで注文したのですが・・・・・、税関で止められて、こちらに連絡もなく商品はアメリカに送り返されてました。(T△T)

 

 

 

それで、代行販売していただけるところで注文。

 

 

 

なんと、その商品も税関で止められて、今回はハガキで知らせがありました。

 

 

業者さんに連絡したところ、1ヶ月(トータルで約2ヶ月)かかりましたが、きちんと手続きをしていただき、やっとやっと届きました!!

 

 

グリコフレックス3です。

 

 

業者さん曰く、税関で止められることは殆ど無いそうです。

 

 

なんと、私が初めてだったそうです。

 

 

私は2回とも・・・・なんででしょう? 海外通販はよくしますが、ヘンな物を輸入したことは一度も無いんですけどね。(^▽^;)

 

 

実は2回目に止められた時に、別の業者さんに依頼したのはスムーズに届いたので、単に運が悪かったのかも知れません。(^▽^;)

 

 

さて、色々調べたところ、グリコフレックスには1~3あって、3が一番重度なんだそうです。

 

 

がっ、与えるなら3が良いということを書いていたので、3を頼みました。

 

 

色々と調べるとグリコフレックスの成分は

軟骨の破壊をもたらす様々な酵素を抑制し、軟骨、腱、靭帯の結合組織を安定化させます。

 

と書いてるし、股関節形成不全では、実際に大変効果を実感しているという声も聞きました。

 

 

副作用とかも心配なので、それも調べたけど、副作用の心配もなさそうだし。。。。

 

 

ここで書かないけど、「グリコフレックス 効果」や「グリコフレックス 靭帯」などのワードで検索して色々と読ませてもらいました。

 

 

しかし、タプレット1錠の大きさが半端なくデカイ!!

 

 

直径2.5cm以上あるかも。

 

 

包丁とかで半分にして、試しにあいに食べさせたところ、大き過ぎて食べにくそうだったので、更に半分にカットして4分の1にしてあげることにしました。

 

 

味は悪くないのか、食べることは嫌がりません。

 

 

まっ、ラブなので何でも食べるヤツですしね。(^▽^;)

 

 

ダメな時は錠剤を潰す「ピル・クラッシャー」を買って、潰してあげることも考えましたが、その心配はないようです。

 

 

サプリメントは効かないという獣医さんもいらっしゃいますが、私は先住犬のラブの時にも海外から苦労して取り寄せてサプリを上げてましたが、実際の体験で効くという実感があったので、例えサプリであってもあなどってはいけないと思ってます。

 

 

というよりも・・・・・藁にもすがる思いで・・・・・あいの足に効いて欲しい!と願ってます。

 

 

だけど、これ高いです。(^▽^;)

 

 

まぁ、1瓶が8カ月くらい使えるので、月で割ったらそうでもない、安いかも。

 

 

 

あいが元気で暮らせるならば、ねぇーちゃんは自分の掛りを削ってでも、あいの為に買ってやるからなぁぁぁ~~!!

 

 

だから、いつまでも元気でいておくれ。。。。

 

 

ねぇーちゃんはただ、それダケが願だいから。

 

 

 

ニベアのCMの曲、なんかステキですよね。

「まもりたい~この両手の中~」という曲らしいです。

歌詞はここ。

 

私のあいへの想いも・・・・・同じだなぁ。

思わずアマゾンでMP3をゲットしてしまった。(^▽^;)

 

 

 

 

 ランキングに参加しています。“ポチッと”よろしくお願いします。 

 

 

ふるさと納税

 

今年もふるさと納税を3つの自治体にいたしました。

 

 

親も毎年1つとか2つふるさと納税をするのですが。。。。

 

 

今年、なんだかなぁ?????と思うことがあったので、ちょこっと書いて置こうかなと思います。

 

 

我が家は霞ヶ浦のレンコンが大好きで、毎年レンコンを求めてI市にふるさと納税をいたします。

 

 

今年も。。。。と思ってたけど、ついつい忘れてて、時期を逸してしまったので、どこか他の市でやってないかなぁ~と探したら、同じ県のべつの市であったんです。

 

 

だけど、毎年1万円で8キロ生産者さんから送ってきていたレンコンが、べつの市になったらヘンなことがあったんです。

 

 

私はいつも「ふるさとチョイス」というサイトから申し込みをするんです。

 

 

自治体によってはネットで簡単に申し込みできるところもあれば、郵送だったり面倒なところもあるんですが、それも面白いと思って色々とやってました。

 

 

ところが、同じ県の別の市に申し込みをしたところ、何故か今テレビで宣伝をバンバンやってる「〇〇ふる」というところから某有名旅行会社の名前入りの申込書が送られてきたんです。

 

 

えっ?なんで旅行会社?ふるさと納税なのに・・・・なんで企業が入ってんの??

 

 

これは・・・・選択を間違ったかな・・・・・とは思ったものの、とりあえず申込書を返送したら。。。。

 

 

半月ほどしてから、生産者ではなく、完全に業者と思われる人から電話があり、「いつ送りましょうか?」と尋ねられました。

 

 

「べつに日にちの指定は無い。」と伝えると・・・・・「では、良い商品が入荷したら送ります。」

 

 

 

えっ!?良い商品って!?入荷って!?

 

 

ちょっと待って!ふるさと納税ってその地域の生産者さんを応援する意味とかもあったんじゃないの?

 

 

業者入ったら生産者の上前ハネることになるんじゃないの!?

 

 

それって・・・・おかしいんじゃないっ!?

 

 

と思ってたら・・・・・届いたら案の定でした。。。

 

 

 

今までI市には1万円で8キロのレンコンを生産者さんの名前入りで送っていただいてました。

 

 

ところが今回は、1万5千円のふるさと納税で半分の4キロのレンコン。

 

 

しかも、フツーーーに市場とかの商品だと思われます。。。。

 

 

大失敗!!

 

 

金額は1.5倍なのに物産は半分って・・・・・その差額はどこに行ったのですかね?

 

 

ふるさと納税は儲かるぞぉ!と思って自治体に入り込んでる業者がピンハネしてるんじゃないんですかねぇ。

 

 

しかも、それはかなり大手の企業まで参画してるようですねぇ。

 

 

なんかな・・・・・それは違うんじゃないかなぁ。

 

 

実際はどうなのかは知らないですけど、、、、ちょっとヘンだと思ったので。。。

 

 

来年は今回の市は絶対に外しますし、また「〇〇ふる」から申し込み書送ってきたら、ふるさと納税しません!と連絡することにしました。

 

 

 ランキングに参加しています。“ポチッと”よろしくお願いします。