驚きと悲しみと・・・

 

昨日、

2011年6月25日 14時頃 パピが天国へ旅立ちました。

 

 

もうすぐ13歳の誕生日目前の12歳11カ月でした。

昨日のブログがパピが生きている最後のブログになりました。

 

 

朝は自分でお水飲んだり、あいのベッドを奪って寝たり

体調は良くなかったけど、そんな深刻な状態ではありませんでした。

 

 

突然のことで、現実が受け止められないです。

 

 

誠に勝手ではありますが、

パピへのお花やお心遣いは

固くご辞退申し上げます。m(_ _)m

 

 

どうか心の中でパピの冥福を祈ってやってください。

お願いします。m(_ _)m

 

 

 

両目の大手術をして、やっと両目の視力を取り戻し

目の状態も安定してきていた時でした。

 

 

いっぱい傷ついて、いっぱい苦労した子です。

パピの犬生の後半は本当に可哀そうでした。

 

 

両親と私でフォローしてやろうと頑張ったけど、

きっと、パピの心を埋めることは出来なかったと思います。

 

 

両親と私でパピとお別れをして、

母と私でパピを荼毘にふしてきました。

 

 

 

 

 ラブおちゃちゃの骨壷よりかなり小さい壺に入って

パピは私の部屋に戻って来ました。

 

 

パピが死ぬなんて・・・一瞬も考えた事が無かったから、

眠っているような顔だったから、何度もパピ

「悪い冗談はやめようよ。」って言いました。

 

 

まだ12歳ですよ。。。。

大型犬のラブでさえ15才まで生きたのに、

なんで!そんなに早くに逝くなんて。。。

 

 

 

昨日は真っ青な青空の広がる晴天でした。

 

 

ラブの時もおちゃちゃの時も

うちの子達が旅立つ時はいつも真っ青な青空なんです。

 

 

ラブが迎えに来たのかな・・・・・。

ラブパピは仲良しだったから。

 

 

 ランキングに参加しています。よろしくお願いします。 

体調不良

 

なのは私ではなく、あいでもなく・・・・

パピちゃんです。

 

 

「体調が悪いのよ。。。」

 

 

ちょっと前から、歩いてて突然パタン!と倒れることがあり、

でも、意識もあるし、すぐに元に戻って普通にしているという

そんなコトが何度かありました。

 

 

ネットで調べると貧血、心臓、神経などの病気の疑いとか。。。。

 

 

でも、今月頭に血液検査して貧血は無かったから

心臓か神経なのかな??

 

 

神経だとMRIやCTとかで検査しないと原因が分からないらしく

麻酔しないといけないので、高齢なこともあり

そこまでの検査に踏み切るのはどうなんだろう?

 

 

パピは実質は両親と私が世話しているものの

依然、妹の所有であることには変わりなく

妹と意思疎通出来ない現在では相談すら無理。

 

 

命に関わることを勝手にしたら

何を言われるか知れたものではないし。。。。

 

 

それに、

命の危険を押して検査するのも現実的でない気がするし。。。。

 

 

心臓かな?と思って更に調べるけど、

咳もしない、呼吸も粗くない。

今月初めに身体検査受けた時にも異常は無かったし。。。

 

 

お腹の調子が悪いから大人しいけど、

見た目ではそんなに具合が悪いようにも見えないし。。。

 

 

ただ、気になるのは失禁、脱糞を繰り返すこと。

 

 

一昨日あたりから食欲も無くて・・・・。

昨日の夜にはほんの少し食べたけど

あの食欲の塊だったパピが別犬みたい。。。。

 

 

とにかく、お腹の調子が戻るのを待って

少し様子を見ることに。

 

 

来月7日には13歳になるパピ

 

 

最初は妹に舐めるように可愛がられていたけど、

利華が来てから妹の愛を完全に失ってしまって

最初が最初だったから見てて可哀そうな後半生になって

そりゃ、神経もイカレルよな。。。とも思う。

 

 

だけど、

だからと言って早く死ぬことは無い!

 パピは捨て犬になったワケではないのだし!!

 

 

 

パピはまだ13歳!

ラブは大型犬だけど15才まで生きたし、

おちゃちゃは17才まで頑張った。

 

 

パピの13歳はまだまだひよっこよ!

気持ちをしっかりと持って、頑張りなさい!!

 

「まだ死ぬもんですか!!頑張るわ!」

 

 

心臓は一度薬を始めたら死ぬまで飲まないといけなくて

でも、飲んだから治るというものではないらしい。

 

 

高齢だし、老犬にお勧めのフラックスシードオイル以外に

心臓の健康の為にCoQ10を準備しようと思って

今日、早速注文した。

 

 

あと、心臓には油物は血液がドロドロになって

心筋梗塞になりやすくなるらしいから

妹が作る油まみれの餌は口にしないで欲しいのだけどね。。。。

 

 

ただね・・・

あまりにパピの境遇が不憫で

「長生きしろよ。」と言って、長生きして

本当にパピが幸せなのかな??って

両親も私もそれをかなり心配しているのは確か。

 

 

本当はパピ的には

苦しい時だから妹の世話になりたいのだろうな・・・

って思ったりして、、、、、、

 

 

なんかね、色々とあってパピの気持ちになると

涙が出るくらい悲しくなることがある。

 

 

 ランキングに参加しています。よろしくお願いします。 

暑い暑い夏

 

うちのあいちゃん、

 

子犬の頃はなかなか側で寝てくれなかったのですが、

去年の冬くらいから、寒い日に布団の中に潜り込む

ようになりました。

 

 

この布団の中が大変気に入ったようで、

春になって、かなり温かくなってからも

少し寒くなる明け方には布団の中に入ってきてました。

 

 

さすがに、側に寄るダケで暑くなったら

しないだろう。。。。。と思ってましたけど、、、、、、、

 

 

実はまだやります。( ̄ー ̄;

 

 

 

更に大胆にやっております。

 

 

さすがに布団の中には入りませんが、

毎朝早朝に私の横に来て、背中をピッタリとくっつけて

添い寝してくれます。。。。。。( ̄▽ ̄;)

 

 

えぇ、今朝もやってました。

今日はこちらは33度の夏日になりましたし、

夜も熱帯夜寸前の暑さでしたが、寄って来ます。

 

 

 

 

トン!とベッドに上がったらドテッと横になり、

「ぶぅぅ~っ」とか言いながら

よりピッタリと背中が密着するように寄って来るのです。

 

 

 

 

私が寝ている時に寝込みを襲うこともあり、

朝起きたら、横にあいが寄り添って寝てて

汗びっしょり・・・なんてこともありました。( ̄ー ̄;

 

 

私は暑がりだから辛いですが、

でも、考えりゃ全身ビッチリと毛に覆われているあいちゃん、、、

暑くないのかえ???

 

 

なんでそんなに密着したいのか不明ですが、

この暑さでも密着をやめない根性は凄い!

 

 

あいには、

知恵も根性も弱い物への優しさもあるのだな。(^^)

 

 

ここ最近のあいを見てて実感しました。

 

 

しかし・・・・そろそろ密着は止めて貰いたい。

もう、それでなくても暑いのに、

あいがくっついてくると暑くて暑くてたまりませんぜぇ~っ。

( ̄▽ ̄;)

 

 

節電しなくて良いならエアコン入れて密着可だけど、

このご時世にそんなことしとったら大顰蹙やぞぉ~。

 

 

「部屋を涼しくして欲しいでちぃ~~!!」

 

 

ダメです。( ̄^ ̄) 

 

 

だけど、涼しい部屋であいと寄り添って寝るのは

至福の時間なんやろねぇ~っ。(*^^)

 

 

 ランキングに参加しています。よろしくお願いします。