昨日のラブの状態があまりに酷かったので思考回路がネガティブに傾いてた私です。
しかし、今日はいつもと同じように一緒に仕事場に来て、昨日が嘘みたいにラブの状態は落ち着いてます。
いつものように食事の時間には一番に父の側へ行き、一生懸命おこぼれを強請ってました。
食事前には上のように台所にいる母に張り付いてましたし。。。^^;
昨日、一昨日のアレはいったい何だったんでしょう。。。。
とりあえず薬が終わるまで様子を見て、冷静に判断しないといけないな・・・と考えを修正できるくらいまでラブの様子が治まっていることが救いです。
ラブの水飲み場を変更しました。
首への負担を軽減する為、台を準備。
しかも、この台、100円屋で購入。(^^)v
植木鉢の台がイイとあるブログに書いてたので、早速調達してきました。
ただ、ラブ愛用の容器が小さいので容器の部分が二重になってますが・・・まっ、コレは愛嬌ってことで。^^;
容器がステンレスの為、滑らないように私がせっせと布紐を巻きつけて使ってます。
父がしみじみ言うんですよね・・・「犬と人間との信頼関係って凄いな・・・。」って。
自分たちがいるのといないのでラブの状態がこんなに違うってことに感動しているみたいです。
私は今回もう一つ感動したことがあります。
一昨日、ラブを自宅に置くにあたり、とても心配だったので・・・おちゃちゃを呼び「おちゃちゃよ・・・ラブちゃん体が悪いねん・・・・明日、家に置いていくから面倒見てやってな。。。」と何度も頼んでおいたのです。
昨日自宅に戻った時、ラブの姿が見えなくて、ベランダまで探し回ったんですが、その時フラフラになって歩いているラブの側におちゃちゃが付き添っていたんです。。。。
まるでラブの面倒を見るかのように。。。
また、いつもはラブの布団を我が物顔で使うおちゃちゃなのに、昨日は布団に上がりこまずラブに譲ってやっていたんですよね。。。。
それで、私の顔をジッーーーッと見るんです。
まるで、ラブの具合が悪いよって言うかのように。。。。
ラブよか8ヶ月だけお姉ちゃんのおちゃちゃ・・・本当に家族思いのイイ子なんですよね。。
今回はおちゃちゃの家族愛にもめちゃめちゃ感動した私です。
今後はラブの状態を側に置いてじっくりと見て、ラブにとって最善の方法をとってやりたいと思います。
人間、突然のことでパニックになった時の判断って怖いですからね。。。。
まず、私が冷静になって、自分なりに色々調べて、ラブの状態を見ながら判断すべきだと思います。
↑ランキング参加中です。クリックお願いします。m(__)m
昨夜のこと。
えぇ?、本日はラブも出勤です。
今、私の側で爆睡しています。
具合が良いからではなく、一緒に来ないと安静が出来ないことが分かったから、苦肉の選択をしました。
昨日は安静にさせる為に自宅で留守番をさせたのです。
結果、もう大変でした。。。。
朝は元気だったのに、歩けない寸前までヘロヘロになっていたし、留守の間に部屋から出てウロウロもしていたようで・・・証拠も残ってました。
その上、自宅では何時もそうなんだけど、ちっとも落ち着いていられないようで、しかも・・・・出勤したいのに置いていかれたものだから、帰ったらヨロヨロ、フラフラなのに凄い興奮状態で。。。。
寝るどころかお座りすらしないんです・・・・また置いていかれるという危機感のようで、安静どころか真っ直ぐに歩けもしないのにふらふらしながらも付いて来ようとするのです。。。。
とにかく凄い興奮状態で、口からは荒い息。。。。表情まで厳しい顔で、宥めるのに聞く耳を持たないような大変な状態でした。
母が部屋に来てくれたのですが、それでも治まらず。。。。
もうどうなることか・・・・と心配しきり。。。。
母も私も降りて来ないので、父がラブの様子を見に私の部屋へ来たら、ラブ大喜び!
パッ!と笑顔が戻り、父に向って走ったんです(ヨロヨロとだけど・・・)。
そんなに父が好きだったんですね・・・・・。
父の顔を見て少し落ち着きました。
ラブのお布団に寝かせて、タオルを掛けてやると、荒い息も治まって横になりましたが・・・・目ではずっと私の姿を追い続けていて、神経はまだ立っているようです。
ちょっと部屋から出て用事をしようものなら、ドアに体当たりして泣くんですよね。。。。
こんな状態では安静なんか出来ないし、留守の間に何かがあるのではないかと心配で仕事どころの騒ぎではありません。。。
仕事場では寝てばかりいるのに・・・・それだったら連れて行く方がイイと実感です。
今朝は昨日の夜の薬が効いたのか、ちょっと元気でした。
自力で自宅の階段も降りて、大好きな父に庭に出してもらって遊んでました。
ラブは何時もと同じ生活がしたいようです。
出来れば・・・・ではなく、絶対に変わらない生活がしたいという意思を持っていることが分かりました。
出来る限りラブの思うようにしてやろう、そう決心しました。
ラブは椎間板ではないかも知れません。
動けないのではなく、平衡感覚を保てないように見えます。
そう言えば・・・一週間ほど前、いきなり子供にワン!と吠えるので、リードをグッと引いたら・・・・すってんころりんと転んでしまったことがありました。。。。
あの時にすでに症状は始まっていたのかも知れない・・・と今思います。
火曜日に病院に行くつもりです。
麻酔をしてMRI検査を受ける覚悟を決めて。。。。
何処が悪いか分かれば何か治療する方法があるかも知れない。
年だから無理な治療もあるけど・・・それでも原因さえ分かればラブが楽に暮らせる方法が分かるかも知れない。。。。。
↑ランキング参加中です。クリックお願いします。m(__)m
椎間板ヘルニア
ラブは自宅でお留守番。。。。
今日は妹が自宅にいるけど、なんだかとても心配だ。。。。
今夜帰ったら、利華が手術した時に設置したライブカメラがまだ生きているかを確認しようか・・・・。
また、利華用に買って、設置前に利華が治ったのでマッサラで残っている360度ライブの出来るカメラもあったっけ。。。。。そろそろ設置して何時でも使えるようにしておく方がイイかもな。。。
とにかく、姿が見えないと心配で仕方がない。
「まずは今 出来ることから始めてみよう その第一歩が大切なんだ。」。。。。
そうだよね。
やっぱライブカメラ復活に向けて頑張ってみよう!
それと、確定ではないけど・・・首の椎間板ヘルニアの疑いがあるのなら、それも悪化しないように考えないとね。。。。
しかしね・・・・飼い主に似るというけど、マジで恐いね。。。。
実は私、腰の椎間板ヘルニアの持病があって、MRIの検査もしたことある。
もう10年くらい前の話で、現在は再発はしていない。
だけどね・・・重量級のラブを抱いている私が大丈夫なのに、なんで抱っこされているラブが発病するんだっ!?
『私の身代わりには絶対になるな、ねぇーちゃんはおまえらが元気でいてくれるのが生甲斐なんだ。』といつもいつも言い聞かせているのに。。。。身代わりだったら間に合ってる!
しかし、椎間板ヘルニアってなったら治らない。
だけど、重篤でなければ、悪くならないように生活に気をつけることで私のように何事も無く生活することだって出来るのだ。
ラブの場合、しっかりした検査をしたワケではないから断言は出来ないけど、少なくても骨がずれてはいないんだし。。。
頭の中が昨日のラブの事件でいっぱいで・・・・私が椎間板ヘルニアになった時はどうだったか・・・と思い出してみた。
もう10年も前の話だけど。。。
確か、アレは突然だったと思う。
いや、待て・・・突然来る前は足腰が痺れていたハズだ。。。。
そして、忘れもしない、自宅の階段のすぐ側で腰が痛くて動けなくなった。
動けないってフツー体が動けないことなんだけど、その時は息をして筋肉が動くのも無理なくらいで、手足の指先すら動けないような状態だった。
もちろん立ち上がれない。
激しい痛みとともにそういう状態になったっけ。
ラブの場合も突然だった。
いや、その日は朝から足元がおぼつかなかったから痺れていたのかも。。。
激痛だったかは分からないが、呼吸が荒く筋肉が震えていたから激痛があったかも知れない。
動けなくなった状態はかなり酷似しているように思う。
また、椎間板ヘルニアは安静にしていると痛みが引いて、しばらくすると動けるようになる。
もちろん痛みがすぐに無くなるワケではないが、痛み止めを飲めば復活できたハズだ。。。
ラブの場合もしばらくして復活したので、もしかすると症状的には私と同じと言えなくもない。
愛犬の病気を願うワケではないが・・・脳や内臓や他のトンでもない病気は嫌だ・・・それだったら今の薬で治療出来るというのなら椎間板のがマシだ。
同じ病気持ちのねぇーちゃんが悪くならないよう頑張るから。
と、ラブのことばかり考えている。。。。
とにかく、今日は出来るだけ早く帰って、利華の時に組んだシステムが動くかどうか確認して、ライブカメラをなんとかしよう。
以前は自称「パソコン・オタク」だった私だけど、最近は愛犬が年とってオタクなんかしてられなくなってたわ。(;^_^A
これからは愛犬の為に必要なオタク技は復活させないとね。。。。
↑ランキング参加中です。クリックお願いします。m(__)m