食い物が命な犬♪

 

そう言えば、あいの誕生日に事件があって

誕生日に買った色々なものを紹介してなかった・・・・・

でも、良く考えると写真まだ撮ってないので、

後日、見てもらおぉ~と思います。(^^ゞ

 

 

この間、練習を見にいって

またボールのおもちゃが増えたことですしね。。。(^^ゞ

 

 

「増えるのはイイことでちね。もっと買ってくれるでち。」

 

 

破産しますがな。。。。。(;一_一)

それでなくても、DVDの弁償2万5千円も請求されたのに。。。。(・・、)

 

 

今日はあいのごはんを保存する容器の話です。

 

 

新しくあげているフードは

湿気ると味が落ちるとクチコミに書かれている人がいて

書かれてたのはお一人なんですが、気になりまして・・・・・

 

 

しかも、以前のフードより1回量が多いので、

以前は3キロ袋で買ってたのですが、それだと忙しくなりました。

 

 

6キロの袋で買うと心配なのが湿気ること。

 

 

それで、容器買いました。

 

 

 

ナノシルバーの密閉容器です。

 

 

前から使ってたのですが、袋が大きくなったので追加購入です。

送料タダにしたかったのもあって、おやつ用のミニ容器も3個ゲットしました。

 

 

ここの回し者ではないのですが、

この容器は食品が新鮮に長持ちします。

それで、愛犬用だけでなく人間用でも結構使ってます。

 

 

ちなみに、我が家はオヤツは1個まるごとあげないようにしてます。

上げ過ぎると太りますからねぇ~っ。

(自分のおやつに制限はないのですがね。(^^ゞ)

 

 

うちの愛犬達はさつま芋のジャーキーが大好物なので、

芋ジャーキーをハサミで小さくカットしてこの容器に入れてるんです。

 

 

何故に3個かと言いますと、

玄関用、リビング用、私の部屋用です。

 

 

玄関は庭に出ている愛犬たちを呼びもどす時、

リビングでは食事前にケージに入ってもらう時、

私の部屋では寝る前に呼びもどす時などに使います。

 

 

あいは食べ物命!なので

容器の中で芋ジャーキーが転がる音だけで

戻ったり、ケージに自ら入ったりしてくれます。(^^ゞ

 

 

「早く芋ジャーキーをくれるでち!!」

 

 

この容器にジャーキー入れて

そのへんに置いてても、あいは容器にイタズラしません。

大事な物が入ってると思ってるんでしょうかね。(^^ゞ

 

 

 

イタズラは凄いんですけど、

トイレは子犬の頃からちゃんとシートの上でしますし、

外に出たら外でもちゃんとしてくれます。

 

 

食べ物命!なので、食べ物が絡むと

大変物覚えが良くてお利口です。

(ただし、食べ物のあるうちはですが・・・・)

 

 

また、ケージを嫌がらないのも助かります。

ケージの扉を開けてあったら自分から入って

昼寝してたりもするくらい。

 

 

今はイタズラが一番大変かな・・・・。

すぐに飼い主の隙を狙われるので気が抜けません。(^^ゞ

 

 

あと、凄い嫉妬深いんですよね。(^^ゞ

老犬たちにメンチ切ったり実力行使したりするので

住み分けにも気を使います。

 

 

でも、それくらいかな・・・・・。

それ以外は一緒に暮すうえで障害になることって

特別無い気がするんですよね。。。。

 

 

親父のメガネ、補聴器、病院の薬ダケは

親父が仕舞い忘れても絶対に手出ししませんし、

私のパソコン関係の物もイタズラしないですしね。

 

 

だから親バカではないですが、賢いと思うんです。

我々があいに慣れたとも言えるでしょうけどね。(^^ゞ

 

 

 ランキングに参加しています。よろしくお願いします。 

 

あいちゃん頑張ってます♪

 

昨日、

初めてあいの練習を見学に行きました♪

 

 

何度も先生から見に来てくださいと言っていただいてたのに

暑いの苦手な飼い主は怠慢しまくってました。(^^ゞ

 

 

あいの気が散らないように

かなり離れた場所からまずは見学。

 

 

かなり離れてたので、動画は無理かと思って

最初のイイとこ撮影出来なかったのですが・・・・

 

 

ダメ元でズームいっぱいいっぱいで撮ったら

ちょっとダケ撮れましたのでご覧ください。(^ー^* )

 

 

 

 先生の顔をジッと見て、

指示にピッピッと従っております。

しかも、超楽しそうに。(^ー^* )

 

 

まだまだ、これからではありますが、

あいちゃん、先生と一緒に頑張っているようです。

 

 

練習の〆は

大好きなボール遊び♪

 

 

あいの遊び相手は黒ラブのダーク君という男の子です。

 

 

私たちが見ているからか

この日、あいはめちゃめちゃ頑張ってました。

ボールキープ率の高い事♪

 

 

バックでギヤーギャー喜ぶ親ばか飼い主の

嬌声は聞かなかったことにしてやってください。(^^ゞ

 

 

 

 あいがボール取れなかった時

「ワン!」って言う声まで可愛い♪と思ってました。(^^ゞ

 

 

あいちゃん、まだリード付きですけど、

イイ感じでしたね。(^ー^* ) 

 

 

歩き方とか待ての練習の仕方とかお聞きして来たので

これから家庭でも頑張らないとね。(^ー^* )

 

 

 ランキングに参加しています。よろしくお願いします。 

 

うちの老犬も頑張れ!!

 

人間、慣れるものだとは知ってましたが、

怖ろしいですね・・・・

 

最近、うちの親があいのことを誉めるんですよ。

あいは賢い顔をしている。」だの、

あいは美人だ!スタイルも良い!」だの・・・・

 

 

しかしね、

あいと一緒に居る時はいつも

「こらっ!あいっ!!」と叫んでばかりなんですけどね。

 

 

この生活の中から

しっかり親ばかとして成長って出来るもんなんですね。

 

 

素晴らしい!!親ばかバンザイ!!

だと最近思ってる私です。

 

 

 

夏が終わって、秋の気配だね。。。。

あいと一緒にまた一つ新しい季節を迎えられたね。

 

 

 

さて、うちの老犬たち。

 

妹管轄のパピちゃんと

ボケ老犬まっしぐらのおちゃちゃです。

 

 

気候が良くなってきたので、

昼間はケージをペットドアと連結させて

おちゃちゃが自由にベランダの散策が出来るように

工夫してみました。

 

 

 

 

ただ、以前も書きましたが、

ボケって突然ボケの程度が変わったりするんです。

 

それで、帰って来れなくなることも

たまぁーーーにあるので、マメに様子をチェックしないといけません。

 

 

それでも、自由に動けることは好きなようで、

元気だったら「餌!」と言ったら自力でベランダから

戻って来たりと元気なとこを見せてくれるんです。(^ー^* )

 

 

シャンピニオンのサプリでの臭い消しですが、

最初の激臭は抑えられますが、

慣れるとですね、やっぱり臭いです。

激臭は収まっても普通に臭いです。当然ですが。(^^ゞ

 

 

そして、問題はパピちゃん。

 

 

最近、白内障が急激に進んだようで、

目の白さも気になるし、見えてないな・・・と思うことも多くなりました。

 

 

おちゃちゃも目は悪いですが、17歳ですし、

悪くなったのはココ1.2年のこと。

 

 

ラブは15才で亡くなるまで

目は悪くなってましたけど、見えてました。

 

 

パピはまだ7月に12歳になったばかりなんですよね。。。。

しかもパピヨンという小型犬なのに。。。。

 

 

パピは妹の部屋から出されているので、

夏場は両親の部屋、これからは私の部屋で寝泊まりしますが、

老いたりと言えどもワガママは今まで通り・・・・・ 

 

 

 早朝から部屋から出せ!と泣きまくりです。

他人が聞いたら、誰かパピを虐待してるのとちゃうか?

と思われるような哀れな声だして・・・・

 

 

でもね、実際は早朝大声でなかれて

安眠妨害されているのは私でしてね、

虐待されてるのは私なんですよ。。。。。(・・、)

 

 

 ランキングに参加しています。よろしくお願いします。