先日、Amazon Echo Dot (Newモデル)
を購入しました♪
まぁ、アレコレやってみては楽しんでいたのですが、、、、
Amazon Echo Dot
はスマート家電コントローラーを使って、家電を声で操作が出来ると聞いたので、やってみることにしました♪
それで、ラトックシステム スマート家電コントローラ
を購入してセットアップすることに♪
このコントローラーはスマホで操作出来るものは多いのですが、Amazon Echoで声で操作出来るのはTV:1台 エアコン:1台 照明:2台ということです。
まずは私の部屋をスマート家電化することに。

左がアマゾンエコー、右はコントローラーです。
スマホでセットアップしてみたのが、部屋の電灯、エアコン、テレビ。
コントローラーはスマホでアプリをダウンロードして、

スマホから設定登録するのですが、日本語の説明書があるので楽チンです。
比較的簡単にセットアップが出来て、試してみましたが・・・・スゲーーーーーー楽!!
エコーは命令の前に必ず「家電リモコンで〇〇して!」と家電リモコンという言葉を入れないとダメなんだけど、それでも便利です。
まず、エアコンですが、冷房暖房除湿の区別と温度設定まで音声で指示できます。
テレビはオンオフ、チャンネルの変更から画面の明暗の設定から音声の強弱まで音声で指示できるんですねぇ~っ。
電灯はオンオフはもちろん、明るさの調整もこれまた音声で出来ちゃいます。

コレ置いとくだけで!!(無線LANは必須ですが。。)
朝はエコーのアラームで目を覚まし、声で電灯を点けて、テレビを付けて・・・・ついでにエアコンも付けて部屋が温まった頃合いに布団からおずおずで出てきて身繕いするという便利さ!
これやっとけば部屋のスイッチもリモコンも触ることなく思い通りにオンオフ出来ちゃうんです。
幸せ過ぎますぅぅぅ~~~♪
かっ、しかし!!!
電灯の枠が1つ余ってるのと、ベットサイドのライトがリモコンの無いタイプなので・・・・エコーで設定出来ないんですよね。。。
コレもやってみたい!!と思って、後付けのリモコンスイッチを買ったんですけど、さすがにソレはアプリでは設定出来たけど、エコー側で認識できませんでした。。。。。
今後、ベットサイドのライトまでエコーで制御させることが当面の目標です。
スマート家電、楽し過ぎます!!
早くGoogle Homeもコントローラーに対応して欲しいわぁ~~~っ。
そしたら、リビングもスマート家電化するんだけどなぁ~。
追記】前出の後付けリモコンをエコーで認識させことが出来ました!!照明器具として使うボタンを1つ1つ登録すればエコーで制御が出来ます。
がっ・・・・、照明器具を2つ登録すると、音声で命令する時にいちいち「照明1」とか「照明2」とか言わないといけないし、エコーの感度も飛躍的に落ちます。
ので、部屋の電灯だけにして手元ライトは削除しました。そっちのが便利なんで。(^▽^;)
ランキングに参加しています。“ポチッと”よろしくお願いします。
