2匹の間には?

 

我が家がパピの視力が復活したのでは?

という目安になっているのが・・・・

 

 

 

ズバリ!あいとの関係なんです。

 

 

手術時点では水晶体脱臼していた右目は全く見えない状態。

左目もかなり長期間の白内障で視力は殆ど見えないに等しい程度

だったそうです。

 

 

(左目ですが、白内障の時期が長かったので、ずっと使わない器官が退化するような現象があるそうです。なので視力の復活には時間が掛りそうです。)

 

 

でも、自宅にいる時にパピに不便そうな様子はあまり無かったですし、

見えないことが分からなかったのですが・・・・・

 

 

唯一、あいに対しては何時も牙を剥いて威嚇するし

ウーウー!ワンワン!とちょっと側に寄ったダケなのに

大変だったんです。

 

 

ところが、手術後からソレが全く無くなりました。

本当に嘘のように、あいが側に来ても威嚇しなくなりました。

 

 

「姐さん、どうしたのでちかね?」

 

 

もしかすると、あいが犬だって

やっと気付いたのかもね。(^^ゞ

 

 

 

まっ、まだ絶対安静だし、まだ完治が確約されたワケではないし、

全てはこれからなんですが。。。。。

 

 

今は、

自由を愛するパピがケージ内で興奮しないように

室内解放してる横にあいも一緒にいたりします。

もちろん、フリーで。

 

 

何かあるといけないので、目は離しませんが、

今のところ、一緒に歩いたり、なんだか仲良くしてます。

 

 

このまま、仲良くしてくれるとイイんですけどね。(^^ゞ

 

 

 ランキングに参加しています。よろしくお願いします。 

 

 

 

去年の10月後半に

丹波篠山の黒豆の枝豆は前半、中盤、後半と3期の間

それぞれ味わいが違うという話をしていました。

 

 

そして、後半の黒豆の枝豆は栗の味なんだって。

 

 

去年、

丹波篠山の農家から直送で送って貰った黒豆の枝豆は

確かに栗の味でした。

 

 

今年は3期それぞれの味わいを体験しよう!

と思って、都合4回丹波の生産者さんから購入しました。

確かにそれぞれ味わいが違って美味しかったです。

 

が・・・・・・

 

 

やはり終盤のは激旨でした。

 

 

見栄えは悪いんですけどね。

 

 

 

これは「和知黒」という究極の枝豆でして、

1粒が大きくて、普通の黒豆の枝豆よか旨いんです。

 

 

それが後半のこの時期のは更に旨くて感激もんです。

 

 

今回、この「和知黒」ではない黒豆の枝豆も購入しましたが、

もうこの「和知黒」を食ったら他のは食えません。(;一_一)

 

 

例年、10月後半で出荷が終わるのですが、

今年は猛暑の影響か11月上旬まで出荷されてて、

最終のをゲットしちゃいました。(^▽^)

 

 

 

私がゲットしたのはこちらです。

 

 

来年、10月上旬に解禁されたら

ぜひ味わってみてください。