外耳炎

 

うちのあいちゃん、

外耳炎が随分長く治りません。(・・、)

 

 

「お耳カイカイでち。辛いでち。」

 

 

獣医さんにも何度も行ってますが、

カビも無いし、ダニなどもいないし、感染症があるワケでもない。

なのに、全然治らないし、時には酷くなることもあります。

 

 

もちろん、獣医さんに言われた通り、

毎日あいのお耳のお掃除もしていますが。。。。。

 

 

先日、洗浄液が合わないのかも。。。。

と言われたので、買い集めてみました。

 

 

 

 

左端が獣医さんが使ってる洗浄液。

これがダメだったので、サトウ製薬の(ひだり2番目)を使ったら

2.3日はそこそこ良かったのに、3日目からは元の黙阿弥。。。。

 

 

R-7のを使ったら、もうその日から凄く痒がって

お話にならん!効くどころか悪化したぁ~~~。(T△T)

 

 

4番目のは買ったけど、

容器が最初から変形してて、説明書きに

成分の酸の影響で製品に問題は無いと書いてるけど

容器が変形するほどの酸って・・・怖くて

愛するあいの耳には使えそうもありません。。。。

 

 

明日から右端のノルバサンを使ってみようと思ってます。

調べたところ、クチコミもコレが一番良かったので

期待してますが・・・どうなるでしょう?

 

 

 

今日はR-7であいの耳の状態が最悪でしてね・・・・

訓練に行って、先生もそれ見て心配してくださいましてね、

 

で、お食事が合ってないのかも?って言われて、

あっ!そうかもっ!!って。

 

 

実は、あいはブリーダーさんで貰ってたのを

そのままずっと続けてたんです。

 

だから、フードが原因って全然考えてませんでした。

 

 

ネットで調べたら良いですよってアドバイスも貰って

調べたのですが、耳、外耳炎ではコレといった

良い話が無くて・・・・・

 

 

でも、先生が言われたようにフードを変えて

症状が改善したという話はいくつか拾えました。

 

 

それで、調べていくと、、、、

このページに行きあたりました。

中ごろから下の部分

 

●外耳炎や内耳炎が慢性化したり、臭いや耳垢がひどいときには、フードに原因がある場合があるといわれています。
ドッグワンで見ていると、「人間用の食材」を使用していないトウモロコシや大豆などが主原料のドッグフードを食べている犬に、皮膚炎や外耳炎などが多いことがわかります。人間のアトピーでも、食品添加剤が原因のひとつといわれていますが、犬の場合も、基準値を超えた残留農薬やBHA・エトキシキンなどの合成酸化防止剤や化学薬品が、犬の胃腸の炎症などの原因になって、体内の炎症が皮膚、耳、目などの外部の炎症が及ぶことは非常に多いといわれています。いくら耳洗浄液を使っても改善しない、病院にいっても改善しない場合は、ドッグフードを見直して、体の中から健康にして原因をなくさないと、耳トラブルや皮膚炎が治ることはないのではないでしょうか。

 

 

ん?ん?

トウモロコシ?大豆!?

 

 

調べると、

あいのフードの主成分はトウモロコシでしたっ!!

 

 

コレかも!?

とりあえず、買い置きしてあるフード廃棄します!

つい、3日前に3キロの2袋届いたばかりですが、

あいの健康には替えられません!!

 

 

そして、以前ラブがシニアになる前に食べてたフードを

購入して与えることにしました。

 

 

 

思い出してみると、

ラブも子犬の頃に耳カイカイになって、

その時は真菌性だと言われたと記憶してますが、

しょっちゅう耳を確認していた記憶があります。

 

 

で、そのフードを変えてから気にしなくなった記憶があるので・・・・・。

とりあえず、変更したいと思ってます。

すぐさま注文して到着待ちです。

(トウモロコシと大豆が入ってないのは確認しました。)

 

 

「早くお耳カイカイが治りたいでち。」

 

 

うんうん。

ねぇーちゃんもカイカイしてるあいを見るのは辛いよ。。。。

早く治そうね。

 

 

とにかく、頑張って治そうね。

ねぇーちゃんも頑張るよ。

 

 

拘束されることは大嫌いなあいなのに

お耳カイカイで辛いので、耳掃除ダケは暴れずに

私の言いなりに掃除されるんですよ。。。。

それも不憫ですよね。(・・、)

 

 

あいの集中力がラブと比べると劣るのでは?

と心配してま


外耳炎” への2件のコメント

  1. おちゃちゃさんお久しぶりです。
    以前は励ましてくださりありがとうございました。カルロスママです。
    外耳炎ですが、うちのカルロスはノルバサンが合っていました。
    一日1回ノルバサンで掃除する以外に、散歩から帰ってきてからガーゼを水で洗って固く絞ったやつで、軽く拭いてあげていたら、大分改善されました。
    その子、その子で原因や症状が微妙に違うのでこの方法があいちゃんにいいかどうか判りませんが、もしよければ一度試してあげてください。
    楽しいブログいつもありがとうございます。

  2. カルロスママさんへ♪
    コメントありがとうございます。(*^^)
    ノルバサン、私もクチコミが良いので買って、昨日から使ってます。効いてくれるとイイのですが・・・・。
    ガーゼで拭くのは良いかも!最近耳のマッサージもやってます。頑張って治せるように努力します。
    情報有難うございます。(*^^)

コメントは受け付けていません。