「あい」と呼ばないで!

 

皆さん、ご存じですかぁ~!

 

 

 

あいが来る前に読んだ

あるしつけの本によると・・・・

 

 

叱る時に愛犬の名前を言うのは

良くないのだそうです。

 

 

あぁ~、うぉっほん!

お黙り!!

 

 

 

つまり、

例を上げてみますとですね・・・

 

 

「こらっ!あい!いけない!」

とは言っちゃダメ!ってことなんです。

 

 

 

だから、

お黙りって!!

 

 

 

って、

一応ソレを頭に置いてあいを迎えましたが

 

 

今となっては

そんなこと考える余裕もありません。

 

 

だって、あい

おちゃちゃパピを虐めている時なんか

悪い事しているのは誰か

しっかり指摘しないとね・・・

 

 

襲われている子が可哀そうな気もしますし。。。。

 

 

一方的に攻めてるのがあいなので

あいに注意を促すのに

名前を言わないと伝わらないですもんね。。。。

 

 

これって多頭飼いの苦悩なんでしょうかね。。。

 

 

 

でも、本を見たのはつい最近で

その前からいる愛犬達は

皆、悪い事すると名前を叫んでましたが・・・・

 

 

やはり、名前は愛しい気持ちの時以外

悪い感情の時は呼ばない方がイイのかしら?

 

 

なら、どうしょう。。。。

 

 

最近、あいがビビル時に

「やぁ~ん、あいちゃんってチキンねぇ~。」

 

 

と言うので、

あいチキンも自分のことだと思ってる

フシがありましてね。。。。

 

 

これから叱る時は

「これ!チキン!いけない!!」

とでも言おうかしら。

 

 

 

難しいですね。

ホント。

 

 

 ランキングに参加しています。よろしくお願いします。 

 

 

 

 

 

 Twitter 

 

最近、ちょこちょこTwitterやってます。

 

自分がつぶやくのも面白いけど、

 

気になる政治家さんとか文化人さんのを

見るのもめちゃめちゃ面白いです。

 

 

私がお気に入りなのは

ソフトバンクの孫正義さん、勝間和代 さん、

 

国会議員の 蓮舫さん、原口総務大臣、山本一太さん

などが面白いと思います。

 

 

このつぶやきって、

ブログねたにはならなかったけど、

 

 

でも、何年か後に読むと

あぁ~っ、こんなこともあったよね・・・

と懐かしく思うような

 

 

日常のさりげないことを

書き込めたりするのが魅力かも知れません。

 

 

そういう使い方ってイイなぁ~って

最近思ってます。

 

 

でも、Twitterの書き込みって

ある一定時期の後で消えるみたい。。。。

 

 

それで・・・・

 

つぶやきのまとめブログ

というのを新設してみました。

 

 

きっと今後は

つぶやきと言うよりも

 

 

あいへのぼやきが多々載ることと

思います。

 

 

 ランキングに参加しています。よろしくお願いします。 

 

 

 

 

 

 


「あい」と呼ばないで!” への2件のコメント

  1. なるほどぉ~~
    叱る時に名前を読んだら駄目なんだ、、、
    わかる気がする。。。
    でもねぇーーー、
    とっさに出るのは名前ですよね。
    自分的には人って言葉より、声の強さとか
    高さとかで、叱ったりするでしょ?
    あれってワン族にも伝わったりしないのかなぁ、、、
    でもなぁ。。。あいちゃん可愛いからベタベタに甘やかしちゃいそう♪
    ははh、、、別名チキン、、、
    Middleネームってのはどう??
    アイ・チキン・○○○
    みたいな、、、おかしいかな。。。

  2. aliceさんへ
    そうそう、とっさには名前しか出ないもんねぇ~。
    理屈は分かるけど、無理だよねぇ~。
    声のトーンで分かるとも思うよぉ~。甘い声だとすぐ来るのに恐い声出すと近寄らないもんね。(^^ゞ
    いや・・・あいは凄いごんたなので甘やかす暇がありません、もう毎日どっかで叫び声があがってますよ。(^^ゞ
    ミドルネームか・・・いいねぇ~。(^^)

コメントは受け付けていません。