ちわっす♪
今日は温かいし
昨日は関節の薬1錠飲んで
ねぇーちゃんのベットで寝てご機嫌さんのラブちゃんです。
元気そうなので今日の散歩は距離を延ばして歩きました。
すると・・・・
後からチャリンコが走って来て
私たちの前に止まったんです。
チャリンコから1人の女性が降りて来て
ちょっといきなり・・・
「あの・・・、それ(ラブの歩行補助ハーネスを指さして)
もう少し小さい子のは売ってませんか?」
って尋ねられたんです。
あっ、ちなみに「コレ」と言われたのは赤いコレです。(^^;
あまりに突然言われたので驚いたんですが
その女性、それに気がついたようで
「実は13才の豆柴を飼ってるんですが
最近、足腰が弱って散歩の時にこういうのがあったら・・・
って思ったので。」
って言われたんです。
年や種類は違えど同じ老犬飼いだし、同じ悩みを抱える飼い主同士
買った物なら教えてあげられるのですが・・・・
残念なことにラブの歩行補助ハーネスはねぇーちゃんの自作。。。
力になってあげられなくて申し訳ないな・・と思いながら
『ごめんなさい・・・コレは私の手作りなんです。
こういうの売ってないので自分で作ったんです。』
ってお答しました。
「えぇーっ、器用ですねぇーっ。」
って褒めていたたきましたが、とっても残念そうでした。。。
見ず知らずの私に声を掛けて尋ねることって凄く勇気が必要だったと思うけど・・・
きっとその女性は豆柴ちゃんのこと凄く凄く愛してるんだな・・・
って思って・・・・なんか心が温かくなりました。(^^)
実はこの歩行補助ハーネスは数々の思い違いを生んでます。
今回の女性のように正しくハーネスの使い方を理解してくださる方もいる一方
この派手っちいハーネスを誤解する人も結構多いんです。
よく「お仕事してるんだねぇーっ、エライねぇーっ。」
ってラブに言うの。
私ぢゃなくラブに・・・・・。
ってことは・・・・・
ラプは盲導犬か介助犬と間違われているってことなんですよね。。。。。
ってことは・・・・
私がラブに先導もしくは介助されてるってことなんですよね。。。。。
ありえないぃーーーっ!!
だってだって・・・・
足腰おぼつかないラブを必死で支えて歩いてるハズなのに。。。。
よぉーーーく見れば一目瞭然なのに。。。
第一、こんな派手っちいハーネスやないやろぉーーーっ!!
まさか、そんな・・・・・って思われるかも知れないけど
これが結構多いんですよ。。。。。
まっ、ポジティブに考えりゃ
それだけラブがしっかりと歩いているってことなのかな・・・
とも思うけど。。。
だけど、仕事中だと思ったら声を掛けるのってどうよ・・・って思うし、
なんか割り切れない気分だわ。。。。
↑ランキング参加中です。クリックお願いします。m(__)m
↓ WEB拍手もヨロシクです♪ ↓
そうだと思う、、
すっごいいつも、お散歩の時、「どうしたら?」って
考えてる方なんだと思うな。。
aliceも同じくらいのラブ族が歩いていると、、、
恥ずかしいけど、良く声かけたりするもん。
でも、考えてるだけじゃなくて、
作ちゃう、おちゃちゃさんの愛情はもう一歩先を進んでるんだとおもう。
もう一回、あったら、作り方教えてあげたら、
その方も作るかも。。。
はぁ?、いいな。
こういうつながり、、、
本当に犬を愛している人ってそうだよね。。。
いつも考えてるんだよね。。。
そうそう犬連れの人って笑顔1つで「仲間!」って感じになるもんね。
また会うことがあったらそんな話もしてあげられるかも。