ハロウィン?

 

昨日はハロウィンでしたねぇ~っ。

 

 

最近はハロウィンともなると、アチコチでイベントなんかもあるようですが・・・・・・、

 

 

私はちっともご縁がありません。(^▽^;)

 

 

だけど、100円ショップに行ってもグッズが売ってたりするので、ちょこっと買ってきて、

 

我が家ピカイチの美人のあいに付けてました。

 

 

悪魔と魔女Wで。(^▽^;)

 

 

「似合ってるでちか?」

 

 

う~~~ん、似合ってるかどうかは別にして、悪魔で魔女なところはあいと一緒だねぇ。(^^)

 

 

もう一匹の小悪魔(モモ)は顔がデカクなると言われているけど、まだ4ヶ月でカチューシャのサイズが合わないので、写真はナシ。(^▽^;)

 

 

 

さて、話は変わりますが・・・・・、現在の我が家では腰痛ベルトが大ブームなんです。

 

 

今年の夏、腰から来る足の痛みでヒーヒー言ってた私が、藁をも掴む思いで手を出したのが腰痛ベルトでした。

 

 

幅広のゴム二本をビーーーーーッと引っ張って腰を保護するタイプのヤツです。

 

 

あいの散歩の時に装着したところ、足の痛みが軽減し、散歩時に使い続けたところ、足の痛みから解放されました。\(^▽^)/

 

 

これ、いいよ!と親にもオススメしたのですが、親は私の言うことは真剣には聞かなかったのですが。。。。。

 

 

先日、モモのブリーダーさんのところへ行った時に、ブリーダーさんも腰が悪くてベルト愛用してて、ベルトはいいですよぉ~と言っておられたのを聞いた母、私が差し出した腰痛ベルトを付けてみて、具合がいい事に気づいてからというもの、ずっと愛用するようになりました。

 

 

親父は私が散歩に使い始めたころに「自分も欲しい!」というので、買ってあげたんだけど、使わずに捨て置かれていたのを、母が「しろ!しろ!」と言うので、使ってみようかと思ってる様子です。

 

 

チラッと付けてみたら、「おっ、足が軽いわ。」とか言うてたので、モモの散歩の時にきっと使うと思います。(^▽^;)

 

 

正直、腰痛ベルトなんかのお世話になる日が来るとは思わなかったんだけど・・・・コレ意外にイイです。(^▽^;)

 

 

腰痛持ち、腰痛から足腰が痛い方がおられたらお試しあれ。

 

 

私、ベルトを使うようになってから薬も注射も整形外科とのご縁も切れて元気いっぱいになりました。(^^)

 

 

大型犬飼いは散歩の距離も半端ないので、愛犬のもだけど、自分の体の管理もとっても大事ですもんねぇ~っ。

 

 

愛犬とずっとラブラブでお散歩を楽しめるように、ケアしなくっちゃ♪

 

 

全ての人に効くかどうかは分からないけど、私には腰痛ベルト、効果があったのでご報告でぇ~す♪

 

 

 ランキングに参加しています。"ポチッと"よろしくお願いします。 


 

 

 

階段

 

我が家には自宅内に18段の階段があります。

 

 

今までのワン達には、ある程度大きくなったら階段の上がり降りを教えてきました。

 

 

幸い、腰痛や椎間板ヘルニアになる子は今まではいませんでした。

 

 

しかし、

 

 

フレブルは椎間板ヘルニアに苦しむ子が多いと先日お聞きして、家族にその話をいたしました。

 

 

モモはブリーダーさんの話では12キロくらいになるそうです。

 

 

11キロ超えたら体重には気をつけてくださいと言われてます。

 

 

現在、5.4キロなので、まだ倍ほど大きくなります。。。。

 

 

「やっとケージから顔が出るようになったでちゅ。」

 

 

 

実は、私自身が椎間板ヘルニア持ちなんです。

 

 

なので、それがどんなに苦しくて痛いかを知ってます。

 

 

ゆえに、その話をお聞きして、家族に話をしたけれど、私の答えは「モモに階段を使わせない!」という絶対の結論でした。

 

 

親父は子犬に階段の練習をさせるのが好きで、今まであいより前の子達には教えてたので、、、

 

 

厳しく、超々厳しく「モモを階段に近づけるな!」と言いました。

 

 

 

12キロまでなら、なんとかなる!私が階段は抱いて上がり降りすればいい!と思ってますが。。。。

 

 

まぁ、30キロ~25キロあったラブラドールの老犬介護で抱いて階段の上がり降りしてた私なので、いささかマッチョですので・・・・・今は片手で抱いて上がり降りしてます。(^▽^;)

 

 

だけど、なにせ私も腰に弱みのある身、万が一の時のこと考えて、

 

肩掛けキャリーを準備したり、リュックにもなるキャリーも用意してあります。

 

 

がっ・・・・・、それも出来なくなった時は。。。。

 

 

一階にある仏間にあいモモ連れて移住することにしています。(^▽^;)

 

 

モモはまだ階段は怖いようで近づきませんが、このところの冒険心を見るとそぉ遠くない時期に興味を示すかもしれません。

 

 

その時に家族で「近づかない!」と教えるようにと言ってあります。

 

 

玄関のカマチや、庭からの石段もあるので、今後は気をつけてあげないと。。。。

 

 

愛するモモが痛がる姿だけは絶対に見たくない!!

 

 

 

モモはずんぐりむっくりの体型で短い手足に3頭身の体、そしてユニークな可愛い顔。。

 

 

それが魅力なんだけど、その体型は段差などには向いてないのでしょうね。

 

 

早くそれが分かって良かったです。

 

 

愛する我が子たちには、ずっと元気で健康でいて欲しいし、それを助けるのが飼い主の役目ですもんね。

 

 

犬を飼うと頑張らなければイケナイことがいっぱい増えるけれど、それが生き甲斐に繋がるんだと思います。(^^)

 

 

これは、母の足の上に座るモモ

「おかぁーたん、12キロになってもココに座っていいでちゅか?」

 

 

やめときなさい・・・・・殺されます。( ̄ー ̄;

 

 

 ランキングに参加しています。"ポチッと"よろしくお願いします。 


 

 

 

仲良し♪

 

あいモモ、とっても仲良しです。(^^)

 

 

あいの腕枕で寝てたり、

 

 

一緒に庭で遊んだり、

 

 

とにかく、大人しいと思ったりベッタリくっついてる二匹。

 

 

あいは寝ている時もモモがくっついて来るので、最近は諦めの境地です。(^▽^;)

 

 

ところが、モモちゃん・・・・・・、

 

 

今までは怖がりなのか慎重なのか、新しいコトには消極的でしたが、最近目覚めました。。。。

 

 

玄関のカマチを飛び降りることを覚えて、勝手に降りて玄関周りの探検してたり。。。。。

 

 

段差はフレブル飼いの方からもご注意いただいたし、ブリーダーさんからも注意されているので気はつけてるんだけど、知らない間に遊びに行ってたりします。。。。

 

 

親父のソファーはあいの安住の地でしたけど、、、、

今やそれすらも浸食されています。。。

 

 

更に、冒険心が目覚めたのか、最近は庭にも単独で出て行って探検したりするんです。。。

 

 

家の中での呼びは満点なのに、庭に出ると・・・・・親父が呼べど、母が呼べど、なんと!この私が呼んでも帰って来ません。。。。。( ̄‥ ̄)=3 フン

 

 

ところがっ!!

 

 

私には奥の手があるんザマス!

 

 

そぉーーーーいう時は、あいに「モモ連れておいで!」と言って、あいを庭に投入すると。。。。

 

 

あいは散策するふりしてモモに近づいて行きます。

 

 

モモあい命!くらい大好きなので、当然あいの後をくっついてきます。

 

 

あいは素知らぬ顔をして、植栽の無い場所まで誘導し・・・・・・、

 

 

障害物の無い場所まで来ると、私が扉を開けて待つ玄関にダダダッと駆け込みます。

 

 

当然のようにあいの後をくっついてモモが走って来るので、玄関を入ったのを確認して扉を閉めて・・・・・・

 

 

一丁あがり!!です。\(^O^)/

 

 

 

持つべきものは、私の心をしっかり分かってくれる優秀な子、あいちゃんですなぁ~~~っ。

 

 

「モモはあい姐さんには逆らえないのでちゅ。。。」

 

 

それさっ、あいではなく私でしょ!!

 

 

その根性、これから叩き直してあげるからねぇぇぇぇ~~~つ。( ̄‥ ̄)=3 フン

 

 

 ランキングに参加しています。"ポチッと"よろしくお願いします。