あいが来てから

 

あいが我が家に来てから

 

なんと!

 

まだ2ヶ月半未満なんですよぉ~。

 

 

そぉーそぉー、そぉーなのよっ

 

なんか、気分はもう何年も一緒って

感じなんだけど、まだ2ヶ月ちょっとなの。

 

 

あいも最初は

噛み癖が凄くてねぇ~、

 

 

マジで「どうなるんやろぉ・・・」と

心配したくらい凄かったんですが。。。。。

 

 

ところが、成長するにつれ

ちょっとワケが分かってきたのか

随分とマシになりました。

 

 

これからも辛抱強く言い聞かせたら

大丈夫かな・・・と思うくらいにまでなりました。

 

 

 

 

そりゃ、あいを愛するが故に

自分の意思に反して煩くしてるんだよぉ~。

(本当は心優しく美しい人なのよ・・・忘れないでね。)

 

 

それだけでなく、

日々成長し、毎日ちょっとづつ

色々なこと理解していっている

そんな感じが受け取られるので

 

 

最近、やっと

あいの成長が楽しみだと思えるようになりました。

 

 

 

それ以外だと、

 

あいが凄い勢いでデカクなってきて

破壊力が増大し、おちゃちゃが被害を被らないよう

毎日、一生懸命に守る日々なんですが、

 

 

おちゃちゃを守るのに必死になっている間に

 

 

パピあいの関係が随分と変わりました。

 

 

あいが来た頃は

パピあいの側にも寄り付きませんでした。

 

これでもかってくらい

嫌いまくってました。。。。

 

 

夜も親の部屋に行ってしまって、

私の部屋に戻らなかったし、

 

 

無理に連れて来ても逃げて行ってました。

 

 

あいをケージに入れている時ですらそうだったのに・・・

 

 

今、半分フリーな状態なのに

パピは私の部屋に来るダケでなく

何時あいに襲われるか分からないのに

私のベットに上がってきて寝てます。

 

 

どーーーも、

あいパピは協定が出来てるみたい。。。

 

 

 

庭に出しても、こんな感じで

お互いに結構仲良くやってます。

 

 

 

この写真からも分かるように

体格差はかなりありますが、

立場はパピが上のようです。

 

 

あいがスイッチが入って

ワケワカメにならない限り

あいパピの気に入らないことでもすると

パピに偉そうに吠えられて

隅っこまで追いやられてます。

 

 

あいパピには

そうヒドイことをすることは少なくなりました。

(やり返されるからだと思いますが。)

 

 

心配のタネはおちゃちゃダケだ・・・・

と思っていたら。。。

 

 

 

私の部屋のパピの寝床に侵略したりして

以外と根性が悪いとこ発揮したりしてます。

 

 

それと、おちゃちゃの食欲が戻りました。

 

 

体重はまだ戻ってませんが、

餌の時、誰にも邪魔されないように

部屋の扉を閉めて、邪魔者を私が排除するようにしたら

またガツガツと食べ始めました。

 

 

餌を食べだしたら元気も出たのか・・・・

 

 

あいに買ってやった大きなガムを

今朝、おちゃちゃがひょぃと咥えて齧ってました。。。。

 

 

元々、おちゃちゃはガムが大好きだったんですけど、

年をとって固い物はもう食べないと思ってたのに・・・・

 

 

なんだかめちゃめちゃ嬉しかったです。

 

 

結局、ガムはおちゃちゃがベランダに持ち出して

隠しちゃったみたい。

 

 

おちゃちゃって

いじわるばあさんだよねぇ~~~。

 

 

しかし

いじわるするんだって

元気じゃなきゃ出来ない

 

 

元気でいてくれるんなら

いじわるばあさん大歓迎だよ。

 

 

おちゃちゃが好々婆になるなんて

絶対に似合わないから

 

 

これからも元気で

いじわるばあさんでいて欲しい

 

 

頑張れ!おちゃちゃ!

 

 

 ランキングに参加しています。よろしくお願いします。 

 

続きを読む

「あい」と呼ばないで!

 

皆さん、ご存じですかぁ~!

 

 

 

あいが来る前に読んだ

あるしつけの本によると・・・・

 

 

叱る時に愛犬の名前を言うのは

良くないのだそうです。

 

 

あぁ~、うぉっほん!

お黙り!!

 

 

 

つまり、

例を上げてみますとですね・・・

 

 

「こらっ!あい!いけない!」

とは言っちゃダメ!ってことなんです。

 

 

 

だから、

お黙りって!!

 

 

 

って、

一応ソレを頭に置いてあいを迎えましたが

 

 

今となっては

そんなこと考える余裕もありません。

 

 

だって、あい

おちゃちゃパピを虐めている時なんか

悪い事しているのは誰か

しっかり指摘しないとね・・・

 

 

襲われている子が可哀そうな気もしますし。。。。

 

 

一方的に攻めてるのがあいなので

あいに注意を促すのに

名前を言わないと伝わらないですもんね。。。。

 

 

これって多頭飼いの苦悩なんでしょうかね。。。

 

 

 

でも、本を見たのはつい最近で

その前からいる愛犬達は

皆、悪い事すると名前を叫んでましたが・・・・

 

 

やはり、名前は愛しい気持ちの時以外

悪い感情の時は呼ばない方がイイのかしら?

 

 

なら、どうしょう。。。。

 

 

最近、あいがビビル時に

「やぁ~ん、あいちゃんってチキンねぇ~。」

 

 

と言うので、

あいチキンも自分のことだと思ってる

フシがありましてね。。。。

 

 

これから叱る時は

「これ!チキン!いけない!!」

とでも言おうかしら。

 

 

 

難しいですね。

ホント。

 

 

 ランキングに参加しています。よろしくお願いします。 

 

続きを読む

チキンなあいちゃん

 

うちのあいちゃん、

実はチキンなんです。。。。

 

 

食べられるチキンは美味しいよぉ~。

でも、あんたは食べられない方のチキンだから。

 

 

チキンとは・・・・

「小心者」、「ビビリ」なことです。

 

 

 

いやっ、他人事ぢゃないから、

あいちゃん、あんたのことだから。

 

 

普段は大胆不敵にして勇猛果敢に

日々、怪獣道に精進?するあいちゃんですが・・・

 

 

どぉ~~~~も、高いとこダメみたいです。

 

 

自宅の階段は

やっとすいすい移動出来るようになりましたが、、、、

 

 

仕事場の階段は傾斜が急で幅が狭いこともあり

すげぇーーーーーっビビリます。

 

 

お尻引けちゃってもう大変。

 

 

 

ねぇーちゃんも嫌いだけど、、、、

 

 

車からも抱っこされないと降りないの。。。

 

 

だけど、普段のジャンプ力は凄い!

ギャップあり過ぎ。

 

 

見たところ、

運動神経は鈍いどころか

どちらかと言うと発達してるんとちゃうか・・・

と見えるのに。。。。

 

 

でも、最初の1歩が出ないのよ。

 

 

子犬の時からそう。

橋を渡るのも、自宅の階段や段差も

最初の1歩をなかなか克服できないの。

 

 

で、自宅の例で見ると

1歩が克服出来ればスイスイなんだけどね・・・

 

 

 

すでに14キロ目前の体重ですよぉ~!

もう抱っこは出来ませぇ~~~ん!!

 

 

自力でお願いします。m(_ _)m

 

 

 

 

ケチじゃないよぉ~!

大型犬なんだから自覚を持って頂戴ねぇ~。

 

 

もしかすると30キロ台になるかも知れないから

甘い顔は出来ません。

 

 

最悪、25キロくらいまでなら

ラブの介護もしたから

私が何とかしますが・・・・・

 

 

でも、今後階段移動は抱っこしません。

毎回、嫌がるけど補助して下ろします。

(上がるのは自力で出来るんですよぉ~。)

 

 

回数をこなせばそのうち・・・

を狙います。

 

 

あいもコレを克服しないと

生活に支障があるようだ・・・・と

ちゃんと分かってるようです。

 

 

だから、面白いの。

 

恐いから嫌だけど、

でも、

行かないと帰れないし・・・

 

と散々、階段の上で悩みますから。

 

 

そぉーーーっ、そぉーーーっ、

人生は厳しいんだよぉ~!

 

 

大きな壁が次々と現れて

あいの幸せを妨害するかも知れない

 

 

でもね、

負けたら、その先にあるかも知れない幸せは

あいの物にはならないんだよぉ~。

 

 

だから、頑張るんだよぉ~。

 

 

 ランキングに参加しています。よろしくお願いします。 

 

続きを読む