寂しい病?

 

パピちゃん、

寂しい病なのかな・・・・と思う事がある。

 

 

パピが悪いワケではないけど、なんとなく立場が宙ぶらりんで

両親も私も可愛がっているけど、、、、

 

やっぱなんとなく寂しいのかも知れない。。。。

 

 

だけど、パピは飼い主に媚びることを潔しとしない

ちょっと気位の高い性格もあって

それもちょっと寂しさを助長させている様子だ。。。。

 

 

 

「寂しいかな?と思ったら気を利かせなさいよね、ふんっ!」 

 

 

だから、自分から媚びないけど、

名前を呼んでやると嬉しそうな笑顔で尻尾フリフリやって来る。

 

 

だけどね・・・・・

それを阻止しようとするあいがいるのも事実なのよね。。。。

 

 

なんたって、あいは嫉妬深いのだ。。。。

 

 

そんなパピが最近編み出した?

飼い主を呼び付けて寂しさを解消する手がある。

 

 

「伊達に年は重ねてないわよ。経験と知識の賜物よ。」 

 

 

それは庭に出て遊んだ後に必ずやるんですよ。

玄関のかまちの下で悲しげな声で鳴いて呼ぶんです。

 

 

年も年だから、かまちを飛び上がるのが出来ないのかな?と

抱き上げてやろうと側まで行くと・・・・・・

 

 

なんと!

「あんたの手は借りないわよ!」と言わんばかりに

目の前でピョンとかまちの上に飛び乗って見せるのです。。。。

 

 

それも、庭に出て遊んだ時は必ずするんです。。。。。(-""-;)

 

 

なんて性悪なのっ!!(;一_一)

 

 

「ふん!ほっといてちょうだい。」

 

 

パピ的には単に自分に関心を持って欲しい、

自分の側に来て欲しい・・・・ということなのかも知れませんが。。。。

 

 

実はパピが一番嬉しそうにする時があって、

それが月に一度の眼科への通院の時なのです。

 

 

パピの眼科の通院の時はあいはお家で親父と留守番。

パピは母と私を独り占めして病院へ行きます。

 

 

それがとっても嬉しいようなのです。

 

 

もっともっと、

意識してパピを大事にしてやらないといけないよな・・・・・・・

 その嬉しそうな顔を見るとそう思います。

 

 

今日はパピの大好き?な通院の日です。

朝から母と二人でパピを連れて出発します。(^^)

 

 

 ランキングに参加しています。よろしくお願いします。 

高血圧と犬への愛

 

最近、

うちの親父のご機嫌が悪いのです。。。。

 

 

脳梗塞して無事に生還してからは

酒も止めたし、ハードな仕事も減らしたし、

以前は私が何か言ったら血眼になって反撃してたのが

自分で血圧考えてコントロールしていたのに・・・・・。

 

 

久々に大声で吠えて怒り狂っております。。。。。

ホント、かないません。

 

 

「そんなに怒ったらまた血管切れるでっ!」と言いたいけど、

マジでご機嫌が悪いので火に油を注ぎそうで怖い。( ̄▽ ̄;)

 

 

こんな時はこの方に登場していただくしかありません。

 

 

まだ、修行中の身分ではありますが、

この際、贅沢は申せません。。。。。

 

 

「修行中ではないでち!立派な癒し犬でちよ。」

 

 

はははははっ・・・・・・( ̄▽ ̄;)

まだまだだとは思いますが。。。。。。

 

 

「失礼なねえたんでち。(-゛-メ)」

 

 

まっね、

やっぱあいだと親父は怒らないんですねぇ~っ。

 

 

知らず知らずにニコニコするんですよぉ~っ。

マジで、これが相手があいだとねぇ~っ。

 

 

ある女医さんが書いた本に

「犬への愛は血圧を下げる」というのがあるのですが、

コレはあながち嘘ではないと思うんです。

 

 

元々ラブが我が家に来たのは

親父が高血圧で大変だっ!!と分かった時で

親父の高血圧対策としてラブを迎えたのです。

 

 

ラブは15年の犬生の間、親父の為に頑張って

幸い親父は血圧で大病することは無かったんです。

 

 

親父が脳梗塞で病院に運ばれた時、

あいはまだ8カ月でした。

 

 

あいは怪獣でしたから、ゴンタで悪さばかりしてて

もっとも「癒し」という言葉の似合わない子犬でした。( ̄▽ ̄;)

 

 

しかし、

あいも随分と大人になり、親父の側にいる時間も長くて

親父のあいへの気持ちも「愛」になってきて

最近やっとあいと親父の関係が落ち着いてきたとこでした。

 

 

正直、今で良かった。。。。

あいがまだ怪獣だったら怖かったかも知れません。

 

 

「パパを癒せるのはあいダケでちからね。頑張るでちよ。」

 

 

ホント、あいダケが頼りだよ。

 

 

「パパのことはあいに任せるでち。大丈夫でちよ。」

 

 

そうだね。

あいがいれば親父の気持ちも落ち着いて

興奮もきっと治まるんだよね。

 

 

あいちゃん、

もうすぐ1才9ヶ月。。。。

 

 

1年前には「それどころの騒ぎ」ではなかったけど

思えば成長したもんだ。。。。

 

 

これからも立派な「癒し犬」として

親父のこと頼んだよ!!

 

 

 ランキングに参加しています。よろしくお願いします。 

ご協力をお願いします。

 

ブロ友の「うちのハルさん。」のるんさんが

東日本大震災で被災して飼い主や里親を探すワンちゃんの

協力を求めておられる記事を拝見しました。

 

 

 

 

1頭でも多くのワンちゃんが

飼い主さんの元に帰れるように祈っています。

 

 

ご協力をお願いいたします。m(_ _)m 

 

 

 ランキングに参加しています。よろしくお願いします。