お盆

 

8月12日、パピの四十九日でした。

でも、すぐにお盆だからパピはまだ側にいると思います。

 

 

パピよ、慌てて旅立たずにしばらく側にいろよ。。。。

 

 

先日の琵琶湖、

琵琶湖で泳ぐのが大好きだったパピなので

この前買った「パピちゃんドヤ顔Tシャツ」を持って行って

着て帰って来ました。

 

きっとパピも一緒に琵琶湖に付いて来てたと思います。

 

 

そして、

今年のお盆は亡きおちゃちゃも新盆になります。

変り者だったおちゃちゃ・・・ちゃんと忘れずに帰ってきてるかな?

 

 

心なしか飾ってある遺影の目がウルウルしている気がして

帰って来ているんだって思ったりしてます。

 

 

そして、そして・・・・

9月1日はラブの3回忌です。

ラブが亡くなって丸二年になるんですね。。。。

 

 

 

お盆なので、ラブ絡みの不思議な話をしたいと思います。

 

 

ラブは飼い主以外に大大大好きだった人がいます。

それが、今あいがお世話になっている訓練所の所長さんだった

森下先生でした。

 

 

先生もラブのこと可愛がってくださって、

ラブにとって飼い主以外で一番大事な人だったと思います。

 

 

先生とラブは訓練競技会でも頑張ってたし

先生の看板犬としてイベントに出たり、

先生のお家に泊めてもらって先生のお布団で一緒に寝てたり、

看板犬として「いぬだす」という本に載ったりもしてました。

(この本は今でも大切に取ってあります。)

 

 

訓練から引退後はお目に掛ることも無く没交渉でしたが、

まだラブが元気だったある日、道でバッタリと出会って

ラブは癌になっても手術はしないで欲しい。」という話をされて

それが先生の遺言になり、そのお陰でラブは15才という

長寿を全う出来たのだと思ってます。

 

(この時、先生は私のホームページを見てると話されて

ラブが階段を下りて新聞を取って戻って来る動画を見て

凄く喜んでくださってたのが印象的でした。)

 

 

その森下先生はラブより1年と少し前に急死されたのです。

 

 

当時、私は全く訓練所とはお付き合いが無く、

妹はあったようだけど妹とは仲が悪いから情報も来ない

そんな状態でした。

 

 

しかも、その時はたまたま仕事が連休中だったので

先生関係の知り合いも仕事場の連絡先しか知らないし

本当なら絶対に私に連絡が来るような状況では無かったんです。

 

 

ところが、全く見ず知らずの方が私のブログを頼りに

連絡をしてくださって、私は先生のお葬式に出ることが出来ました。

 

 

その方とは本当にその時ダケの関わりだったので

森下先生から呼び出しがあったんだ・・・・って

今でも、なんで私に知らせが届いたのか本当に不思議です。

 

 

本当はラブに最後のお別れをさせてあげたかったけど

その時のラブはもう自由に歩くことが出来なくて

移動するにも私の介助が必要で、

私がいないとトイレにも連れていけない大変な時期でした。

 

なので、お葬式も最後までいることが出来なくて

すぐに帰らないと行けなかったくらいでした。

 

 

その夜のこと。

自力で立って歩くことが出来ないハズのラブ

知らない間にリビングから玄関まで自分で移動したんです。

 

 

そして、なんと立ったまま玄関をジッと凝視して

尻尾を振ってたんです!!!

その姿が若かりし頃、先生と活躍してた頃の姿のようで

ビックリしました。

 

 

その時のラブは自力で立ってることだけでもミラクルだったし、

尻尾振るなんて出来ないような状態だったのにです。

 

 

あっ、森下先生が来られているんだ・・・・って

絶対にそうだと思ったので、ラブの気がすむまで

玄関にいさせてやりました。

 

 

 

こんな不思議なことがあったので

あいは最初から森下先生のお弟子さんにお願いしようと決めてました。

 

 

でなきゃ先生とラブに叱られそうですから。(^▽^;)

 

 

あいの先生は森下先生の最後のお弟子さんなんです。

これも森下先生とラブの導きだと思っています。

 

 

ラブと森下先生のお陰で

あいも先生と訓練が大好きで毎回大喜びで出掛けて行きます。(^^)

 

 

 

一昨日、片づけしてたら2年半ラブを介護した時の

私の手作りの介護服が出て来ました。

(ラブの臭いが抜けないように大きなタッパーに入れて保管してあります。)

 

 

新盆でおちゃちゃパピが帰って来てるから

寂しがりだったラブも一緒に帰って来ているのかも。。。。

 

 

何年経っても、一生懸命に愛して大切に思ってた愛犬のこと

思い出すと涙が出ます。

 

 

天国に旅立った愛犬たちの分も

あいのこと大事にしてやらないと・・・と思います。

 

 

 ランキングに参加しています。よろしくお願いします。 

黄昏時の散歩

 

ここんとこ、めっちゃ暑い!!

 

 

昨夜などは夜中の気温が30度超え!!

室内の温度はもっと上がるからエアコン入れるしかない!

そんな暑さだったのよね。

 

 

それでなくても朝が弱いのに、

こんなに暑かったらよけいに起きられないぃぃ~~!!

 

 

散歩は朝が望ましい・・・とは思うものの

この暑さでは相当早朝でない限り暑いのに変わりはない!

でも、そんな早くは起きられへん!

 

 

でも、でも、

私は夜はダメなの。怖がりだから。。。。。。

 

 

考えあぐねて、結果・・・・・

黄昏時にあいと散歩に行くことにしたの。

 

 

昨日の朝は猛暑だったけど、

夕方から雨がしとしと降って少し気温が下がったから

散歩日和だったよ♪

 

 

だから、何時もと違う長めのコースを

ゆっくり時間を掛けて歩いてきたよ。

 

 

黄昏時は広場も誰もいないしね、

夏の間はしばらくこの時間に散歩だね。(^^)

 

 

「あいは散歩は24時間OKでち。ずぅーと散歩でもOKでちよ!」

 

 

気候の良い時はイイけどねぇ~っ。

こう暑いと散歩だって命がけだよぉ~~~っ。

 

 

なんたって、高校球児が熱中症になるほど暑いんだからさっ!

 

 

命は大事にしようねぇ~~~っ、あいちゃん♪

 

 

 ランキングに参加しています。よろしくお願いします。 

あいin琵琶湖 動画!!

 

もう我が家は朝から晩まで

8日の琵琶湖のあいの雄姿の話で大盛り上がりの日々です。(^^)

 

 

なんたって、あいは陸上では他の子と比べると体力無いし、

足は遅いからボール投げ遊びしててもボールにも触れないんです。

 

 

それがですっ!!

スイスイと他の子を追いぬいて一番にボールをゲットするんです!

これが喜ばずにおられましょうやぁ~~~♪

 

 

飼い主的に小躍りどころか狂喜乱舞の心境でした。(^^)

 

 

後半、いやに疲れたな・・・・と思ってたんですが、

動画を見て疲れの原因が分かりましたよ。。。。

 

 

動画撮ってる間ずっとずっと嬌声をあげて

大声ではしゃぎ続けてました、私。(ノ∀\*)キャ

 

 

これからご覧に入れる動画はほんの一部で、

私の声があんまり煩いので音声を抑えてますけれど・・・

それでもかなり煩いです。( ̄▽ ̄;)

(お覚悟の上、ご覧くださいませ。m(_ _)m)

 

 

な、な、なんと!!

母があいが初めて泳いだ瞬間を動画に撮ってました。

それがコレです。

 

 

<a href=”http://eyevio.jp/movie/456235″><img src=”http://eyevio.jp/file/456235/w1″ /></a>

 

 

母本人は太陽の照り返しで画面が見えてなかったそうで

テキトーに撮ってたらなんとなく写ってたらしいですが。。。( ̄▽ ̄;)

 

 

水に入ったとたんにこんな風に泳ぎ始めたあいちゃんです。

 

 

次は、

訓練士の先生がワンコ達に水泳のレッスンする動画です。

 

 

<a href=”http://eyevio.jp/movie/456242″><img src=”http://eyevio.jp/file/456242/w1″ /></a>

 

 

すいすい泳ぐあいちゃんをご覧ください。(^^♪

 

 

<a href=”http://eyevio.jp/movie/456246″><img src=”http://eyevio.jp/file/456246/w1″ /></a>

 

 

 

次は、

仲間のダーク君と競泳して勝つ!動画です。\(^▽^)/

 

 

<a href=”http://eyevio.jp/movie/456251″><img src=”http://eyevio.jp/file/456251/w1″ /></a>

 

 

 そしてラストは

5匹でボールに向かって泳ぎ、あいがボールをゲットする動画。

 

 

<a href=”http://eyevio.jp/movie/456257″><img src=”http://eyevio.jp/file/456257/w1″ /></a>

 

 

 何度見ても見飽きませんねぇ~っ。しみじみ・・・・・

 

 

母が自分のパソコンで見たい!と言うので

撮った動画を全部繋ぎ合わせて纏めて見られるようにして

母も最近凝ってる?オンラインストレージにアップしておきました。

 

2Gはありましたよ・・・全部ですから。( ̄▽ ̄;)

 

 

 

では、本日のブログのラストは

競泳経験のあるおちゃちゃが見たあいの水泳の適性について。

 

 

 

まず、

あいちゃんのムチムチの体型も水泳向きですねぇ。

適度に筋肉もあるのでベストかも知れません。

 

筋肉は重いので水に沈みますが、脂肪は水に浮きやすい。

なので水泳には適度の脂肪がある方が良いのです。

(あくまで適度ですけどね・・・・)

 

 

 

あいは股関節が柔らかいんですよねぇ。

カエル足になるくらいです。

 

多分、柔軟性はある方なんだと思います。

 

水泳は柔軟性はめちゃ大事なんです。

体が固いと上手に泳げません。

そういう点もあいは合格なんです。(^^)

 

 

 

それと、足が短いのも良かったのかも。

 

水泳の場合、水面に近い水を掻く方が推進力が出ます。

人間だと関節で調節出来ますが、

犬はそういう構造ではないので短足の方が有利かも。

 

 

 

最後に足の形。

ラブの足裏の形は縦長だったんですが、

あいの足の裏は横幅の広い足の裏なんです。

 

ラブも水泳は得意でしたが、

足の裏の形的に言うとあいのが有利かも。

 

理由は上にも書いた水面に近い水を掻く!という部分で

横幅が広いとより水面近くのより多くの水を掻けますから。

 

 

やっぱ、あいちゃん凄い!!!\(^▽^)/

親バカ大爆発中です。\(^▽^)/

 

 

この度はあいがお世話になっていてドッグスクールの先生方に

本当にお世話になりまして、楽しい時間を過ごすことが出来ました。

ありがとうございました。m(_ _)m

 

 

楽しかったぁぁぁ~~~~!!

また機会があればぜひ行きたいです!!\(^▽^)/

 

 

 ランキングに参加しています。よろしくお願いします。