やっぱり三朝温泉♪

またまた、三朝温泉に行ってきました。(^^)
三朝温泉の常宿は依山楼岩崎です。
ここは毎年3回から4回は行く我が家の唯一のお気に入りの宿で、ここのお風呂とお食事は最高で、もう何度も通っているので 落ち着くというかパワーを充電できるというか、定期的にここに来ないと疲れが溜まってしまうと思うくらい好きな宿です。
かなりの回数 三朝温泉依山楼岩崎には行っているので、結構まわりの観光地も行きつくしてます。
ところが、今回は穴場を見つけました♪
2007-07-23.jpg
その場所は29日の参議院選挙では注目の『姫の虎退治』の選挙区内にあります。
テレビでよくやってたので、「あっーーっ、これこれ!」と私がデジカメ持って走ると父が「アイツ何走っとんねん?、なんで選挙のボスター撮っとんねん?」と母に怪訝な顔で聞いてたそうです。^_^;
国民の関心事、今回の参議院選挙なんだよっ!姫と虎のポスター貼ってるんだから、チェックしなきゃ!
と、言いながら父も今朝の朝刊でまた出た社会保険庁の記事を「ほれほれ、これ見ろ!」と持ってくるんだから・・・私がこういう事に関心を持つのは父の影響ですからぁーーっ。(‐_‐)
2007-07-23b.jpg
で、行った穴場というのがココ。『人形峠かがくの森プラザ』です。
入場料は無料なんです。(ちなみに写真に写っているのは私の両親^_^;)
ウランの採掘の展示、宇宙開発の展示と無料にしてはなかなか興味深い展示の数々でした。
ここは皇太子殿下も来られたようですが・・・・人形峠の横道、かなり道幅も狭くって3キロほど何の表示もない山の中を走るという不思議な場所です。
穴場だな・・・って感じ。駐車場の横には本物の天然記念物の大山椒魚がガラス越しに見られる場所なんかもあります。
2007-07-23c.jpg
ここは平日11時と14時にウランの採掘坑道跡を見学ができるようです。 我々は時間がちょっと遅かったので見られませんでしたが、展示の中に坑道の一部を移築してあって、様子は見ることができます。
それがこの写真です。
ここでウランガラスという物があること初めて知りました。
凄く興味を持って・・・・なんでも妖精の森ガラス美術館で最低2万円からだけど販売もしていると聞いて、明日行こう!ってことになったけど・・・・定休日だったんです。(T^T)
2007-07-23d.jpg
だけど、この日はどうも無料で楽しめる日だったようです。
いつも泊る依山楼岩崎のお部屋もほぼ毎回同じお部屋を用意していてくださるのですが、そのお部屋が皇太子ご夫妻が宿泊された貴賓室「桜川」のすぐ横のお部屋なんです。
母が中が見てみたいと何時も言ってて、仲居さんに言ったところ・・・・・見せてくださるとのことで見学してきました。(^^)
会議室があり、ベットルームにこじんまりとした和室、そう絢爛豪華な感じでもなく、心地良さそうなお部屋でした。
浴室は内風呂と露天風呂。思ってたより小さいお風呂でした。
それで仲居さんに「皇太子様はここの大きなお風呂に入られたのですか?」とお聞きしたところ・・・・
我が家がこよなく愛する依山楼岩崎のお風呂に皇太子ご夫妻は入られていないんだそうです。
当日は一般のお泊りのお客さんもあり、警備は山の中から大勢の人が警備にあたっていたそうで・・・ここのお風呂は数もたくさん、お風呂も広いので警備の点からもここのお風呂に入られることが出来なかったのだそうです。
勿体無い・・・せっかく依山楼岩崎にお泊りになったのに。。。。
だけど、本当にご自由のないご身分なんだとつくづく思いました。。。
やんごとないご身分であるがため、この素晴らしい大きなお風呂に入って、私みたいに「プハァーーー!」なんて言いながら命の洗濯も出来ないなんて・・・・。
せっかく三朝温泉にお出でになっているのに・・・・雅子様が精神的に追い詰められてしまうのも理解できるな。。。と思ってしまいました。今の皇室の方は不自由な生活を余儀なくされているのですね。。。
私は庶民で良かった!
人目もはばからずにお風呂に入って、お酒飲んで、美味しいもの食べて、父が運転している間は車の中で寝てても誰も陰口も叩かないし、自由なんだもん。
想像を超える小さいお風呂を見て、皇太子ご夫妻のご苦労を垣間見たようそんな気持ちになりました。
2007-07-23e.jpg
で、今回は初じめて7月の来たので、はつの夏バージョンのお料理です。
毎年蟹のシーズン中心に来るから新鮮でした。
これは枝豆のすりながし汁です。具は旬のハモ。美味でございました。(^^)
2007-07-23f.jpg
そして、これがローストビーフなんですが、タレがゴマ風味でめちゃめちゃ美味でした。(^^)
他にも色々出たけど、今回はこの2つのみブログに掲載します。
2007-07-23g.jpg
到着した時にお宿の方から「今日は花火大会があるのでご覧になりますか?」と聞いていただき、大喜びで見学に行くことにした。なんと!これも無料!!
私の仕事場の近くには大きな花火大会も2.3あり、毎年大盛況なんだけど・・・・私は生まれてこの方一度も見に行ったことがありません。
と言うのも土日も仕事、仕事が終わる時間も遅い・・・そんな暇なんか全然ない人生なんですよねぇ?。
運良く仕事が少し早めに終わり、帰り道から花火のカケラをビルの間から見ることはあっても全体を見るなんて夢のまた夢。。。。だから本当に嬉しかったです。(^^)
バスで東条池の会場まで送っていただき、ワクワクしながら待ってました。
私がまともに花火を見た経験と言えば・・数年前の冬に阿寒湖で凍った湖上での花火だけ、夏の花火は初めてです。
デジカメを打ち上げ花火モードに設定して20分間、しっかり見ました、感激でした。(^^)
規模の小さい花火で、しょぼいという話もチラホラ聞いたけど、私はめちゃめちゃ嬉しかった!! だってこんな花火見たことないもん。
2007-07-24.jpg
イラチな父が早く帰ろうとするのを押しとどめて・・・途中の道の駅のオープンに合わせて出発。
野菜やお花など買い込み帰宅。
7月だけどツバメが巣を作っていて子ツバメがいっぱい♪
とっても可愛いのでデジカメで撮ってきました。
今回は妖精の森ガラス美術館に行くことが出来なくて残念でした。。。。
ウランガラスは最低2万円か・・・・次回はお金持っていくことにしよう♪

下呂温泉

今回のお宿 下呂温泉 しょうげつ はなかなか良かったです。
お風呂のお湯も良かったし、食事も良かったし、お部屋も良かったし・・・・雰囲気もとても良かった。
昨夜の食事時には女将さんも挨拶に見えられたんですよぉ?。 お食事のお世話をしてくださる方も朗らかで感じの良い方でした。
ここはまたぜひ来たいお宿です。
2007-06-20.jpg
さて、せっかく来たんで、どっか観光でも・・・・と合掌造りの家のある合掌村へいきました。
観光する場所でココってのが少ないのがタマに傷なんですよね・・・・・。
2007-06-20b.jpg
以前、白川郷や飛騨の合掌造りのライトアップにも行ったことがあるので、そう魅力のある観光地というのでは無かったんですが・・・・。
帰りに道の駅に寄って野菜をしこたま買うのが我が家の楽しみなので、ちょっと時間潰ししてきました。。
2007-06-20c.jpg
だけど、かなりの数の家があり、一番大きな家はなかなか立派なものでした。
大きな仏壇もありましたし。。。。
だけど、主婦の部屋は暗くて板張りなのに主人の居間は日当たりが良くて畳敷き・・・この時代の女の人は苦労だったんだろうな・・・・と思わずにはいられなかったです。
2007-06-20d.jpg
観光地に行って必ず目に止まるのがマンホールです。
私の地元大阪では極彩色の大阪城がマンホールに刻まれております。
下呂温泉は・・・これは鷺でしょうか
地方に行って、ご当地のマンホールの画像を集めるのも面白いな・・・と思ってるんですが、行くとすぐに忘れてしまうのですけどね。
2007-06-20e.jpg
父が恵那峡に行くぞっと言うので、恵那峡へ。
途中2ヶ所ほど道の駅などに寄りました。
ココは昨日チェックした道の駅。
うぅーーーーーーん、このあたりの道の駅はイマイチ
最初に寄ったところは木材の加工品なども売ってたりするところでしたが・・・・野菜は地元のもののようですが、最近よくある生産者の名前入りの野菜というのは無かったんですよね。。。。。
それがどーなの、と言われると困るんだけど、生産者の名前入りってなんだかイイような気がするんです。
私が大好きな三朝温泉へ行く途中の道の駅はどこに寄っても生産者の名前入り野菜だし、値札には生産者の顔写真まで入ってて、なんかそこの野菜は買うのも食べるのも楽しいんです。
写真の道の駅で売ってる野菜は更に
千葉の落花生、山梨の××、どこそこの○○と書いてて・・・・ここまで来て他地方の野菜なんぞ売るか。。。。(‐_‐)って感じ。
大阪の卸市場が近くにある我々としては、そーゆうのは市場で買うし・・・って感じなので幻滅した。
う?ん、う?ん・・・・途中の道の駅がしょぼいのがイカン
2007-06-20f.jpg
結構走って恵那峡へ到着。
これが恵那峡の写真。うん、確かにキレイなんだけど、わざわざ来るほどのものか・・・
下呂は温泉が凄く良いんだけど、周りの観光地に恵まれてないのが残念
まっ、今回はお宿も良かったし、温泉も良かったし、食事も良かったしで満足して帰途につきました。
がっ・・・・
ルンルンで高速ぶっ飛ばして京都あたりまで帰ってきた時、覆面パトにやられました。
天王山の手前。27キロオーバーだって。。。。
18000円の罰金だと父がゆうてました。罰金勿体無い。。。。
ちゃんと帰り着くまで気を抜かずに安全運転で帰らないといけないですよね。
自宅では愛犬たちの大歓迎を受け、やっぱり我が家が一番なんだよなぁ?って実感しました。
愛するワンがいる我が家は最高
だけど、この頃溜まってた疲れも少しはリフレッシュできたみたいだし、明日も1日休みなので、旅の疲れも癒して、愛犬たちとまったりと過ごしたいと思います。

下呂温泉しょうげつ

下呂温泉へ行ってきました。
このところ自宅リフォームのため、休日は自宅な日々でしたから、温泉は久々です。
朝起きて、一応自宅の掃除を済ませてから父の運転するマイカーに乗り込み一路下呂温泉へ。
日頃の行いがイイのか、天気予防は雨模様だったのにピーカンな天気。
2007-06-19.jpg
途中、裏木曽街道にある付知の道の駅により、明日の買い物の下見。
ここには足湯もあった。お湯は温泉らしいけど、ちとぬるい。
さて、目指すは本日のお宿、下呂温泉しょうげつ
このお宿は父が探してきた、父推薦のお宿で客室は全部で21室、1階に3室という贅沢なお宿なんだそうだ。
2007-06-19b.jpg
高台にあがる急な坂道を登っていくと、お宿があった。
ゆったりとした玄関で和風のしっとりとした造り。
2007-06-19c.jpg
車を降りてまず通されるのがココ。
実はこの反対側には下呂温泉の温泉街の大パノラマが眼下に広がっているのだ。。。。凄い
ここで出されたお菓子の美味しかったこと
しょうげつ特製のお菓子でココでしか買えないんだとか・・・フロントで注文して、しっかり買って帰ったわ
2007-06-19d.jpg
さて、お部屋は広々とした和洋室でした。この景色は部屋からの景色です。
なんと!カーテンは電動で開け閉めが出来るようになってまして、着くと仲居さんがカーテンを開けてくれると・・・・この景色がどどーーーーんと見えるという演出です。
両親がベットを使ったので私は独りで和室を占拠。
このお部屋、お部屋にテレビが3台もあるんですっ
和室、ベットルームの前にあるサンルームそして洗面場にも小さいテレビがありました。それぞれに見たい番組を見逃さずにすみますねぇ?。(゜゜(。。(゜゜(。。 ウンウン
お部屋はゆったりとした間取りでなかなかステキなお部屋でした。
2007-06-19e.jpg
さて、温泉好きの我々にとってお風呂は最も大事なチェック項目です。
着いた時間が早かったし、少ないお客さんしかとらないお宿ということもあり、お風呂も独占! 誰もいないお風呂を撮影してきました。
こちらは内風呂。
下呂温泉は日本三名湯の1つだ言うくらいの良いお湯なんだそうですが、確かに良いお湯でした。
私は肌が弱いので、天然温泉はいいんだけど、最近は入浴剤など混ぜたりするところも多くて、そういうとこに当たると悲惨たな。。。。と思うんだけど、ココは違いました!
お湯は無色透明。
少しとろみがあるお湯でお肌がスベスベになっちゃいます
2007-06-19f.jpg
そして露天風呂。
涼しい風が通り抜けて、とっても心地よいいんです。
もちろん、こちらからも下呂温泉の温泉街が一望です。
2007-06-19g.jpg
お食事は1階の食事処で。
写真では明るく写ってしまいましたが、照明もキレイな雰囲気のステキなところでした。
2007-06-19h.jpg
まず驚いたのがビール
下呂温泉って入ってましたぁーっ
2007-06-19i.jpg
足の悪い両親のため椅子のお部屋をご用意いただきましたが、とてもステキなお部屋でした。
お料理も美味しかった
なかなか『美味しい!!』と思うところは少ないのですが、ココのお食事は良かったです。
少しづつ色々な種類が出てくるのですが、そのそれぞれが可愛くてお洒落な演出がされていて、目にも楽しい食事でした。
全部は紹介しきれないので、一部のみですが、上の写真が『鱒すしの朴葉包み』。
2007-06-19j.jpg
そして、コレが意外に美味しかった『つぶ貝の石焼き』
貝はあまり好きではないんですが・・・・石で香ばしく焼いて食べると、ことのほか美味しかったです。
2007-06-19k.jpg
そして『枇杷と芹の白和え』。
ガラスの器と葉っぱが涼しげで、枇杷の甘さが白和えの味を引き立ていて美味しかったですよぉ?。
館内がちょっと薄暗くて、着いたばかりの時は「暗いな・・・」と思ったのですが、夕方になるとステキな照明がついてイイ感じになるんです。
館内のあちこちに無料の飲み物もあって、お風呂あがりには麦茶、黒豆茶、ローズヒップティー、冷水を冷やして置いてあって、これもとっても美味しかったです。
子供の宿泊はお断りという、ゆっくりと出来るお宿に大満足でした。
夜は早寝な父に聞こえないように音量を低くして、テレビを独り占めして見て寝ました。

1 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 33