湯原温泉

 

あいと一緒に行くハズだった箱根がボツになり、急遽予定を変更して湯原温泉に行ってきました。

 

今回はあいは訓練士の先生宅でお留守番して貰いました。(^▽^)

 

 

 

何故に湯原温泉にしたかというと、去年あいと一緒に大山に行った帰りに湯原温泉にあるひまわり館のペットの湯にあいを入れたのがキッカケでした。(その時のブログ)

 

 

あの後、あいの被毛がピカピカツヤツヤになって、明らかに温泉の効果があったので今回は私もピカピカツヤツヤになるぞぉ!?ということで湯原に決定!

 

湯原温泉は名高い美人の湯なんですぅ~♪

 

 

今回お世話になったのは、

湯原温泉の奥、この吊り橋の向う側にある八景というお宿

 

お部屋は露天風呂付のお部屋で大正ロマン風のインテリアの落ち着くお部屋でした。

 

お食事がとっても美味しかったですよん。(^▽^)

 

到着した時、地元のテレビ局がおかみさんのインタビューの収録に来てました。

 

このお宿の真ん前が湯原温泉発祥の地の「砂湯」です。

 

吊り橋を渡ったところに砂湯の入口があります。

 

この奥が砂湯です。

 

写真の右側が脱衣場で男女混浴です。

 

脱衣場は外から丸見え!!w( ̄o ̄)w オオー!

 

女性はバスタオルか湯あみ着の着用OKらしいです。

 

 

砂湯の奥は湯原ダムがあります。

 

湯原温泉、お湯がすごーーーくイイです。まさしく美人の湯!!

 

お湯がとろとろで肌がしっとりいたしますぅ。(*^-^)

 

 

八景さん、スタッフの人たちも感じがよく、おかみさんもテキパキされててとてもイイ感じのお宿でした。(^^)/

 

ただ、湯原は道が細いのと宿への道がちょっとスリリングでしたけど。。。そこそこ大きな車で行けたので・・・まぁ、なんとかなる範囲ではあります。

 

そして、玄関脇に源泉をお持ち帰りできる蛇口が設置してあるので、お泊りのお客さんは自由に源泉をお持ち帰りできます。

 

私はあい用に積んでたペットボトル2本に源泉を頂いてきて、その夜のお風呂に入れて楽しみましたよん。(^▽^)

 

 

さて、温泉を堪能したのち帰りは蒜山高原へ高原野菜を買いに!

 

そして、私の大好きな水汲みにも行ってきましたよん。(^▽^)

 

水は

前回も行った、塩釜冷泉へ。

 

駐車場から近く、水場が整備されてて汲みやすいです。

 

お水汲むの大好き!とお宿の人に言ったら、お宿の人が地元の人しか知らない、美味しいお水の汲める場所を教えてくれました。\(^O^)/

 

今回は場所だけ聞いてきて、帰ってから場所を確認!

 

次回は必ずこちらにも寄って水汲みしたいと思います。(^▽^)

 

 

水汲みしたいのもありますが・・・・新緑の季節の蒜山高原のステキなことぉ~♪

 

次はあいと一緒に蒜山高原のロッジに泊まりたい!!そして水汲みしたい!と願う私であります。

 

私はあいがいなくてちょっと寂しかったのですが、元気に帰って来たあいは先生宅で大変ご機嫌よく過ごしていたそうです。。。。

 

てっきり寂しがってると思ってた私は・・・・少しだけ凹みました。(^▽^;)

 

 

 ランキングに参加しています。“ポチッと”よろしくお願いします。 

 

 

高野山 開創1200年

 

連休最終日、開創1200年祭で賑わう高野山へ行って来ました。

 

実は、結構ギリギリまで何の予定も無かったんですが、友達が「どっか行こうよ。」と言うので楽ちんなバスツアーを探したら、このツアーだけに空きがあったんです。(^▽^;)

 

開創1200年という大きな節目の年だし、もともと歴女でご朱印集め大好きなので早速決定して予約しました。(^▽^)

 

 

 

高野山と言えば、小学校の時の林間学校で忘れもしない高室院に生まれて初めて親と離れてお泊りした思い出の場所でもあります。

 

歩き回ってる途中に見つけた!高室院。

こんなとこだったかな???(^▽^;)

 

さて、ツアーではまず奥ノ院にいきました。

ここは歴史を感じるお墓がたぁ~くさんあるところ。

 

そして、

弘法大師が入定されたところです。

 

この橋の向こうは写真撮影禁止となります。

 

ツアーの出発がめちゃくちゃ朝早かったんですけど、早起きっていいんすかねぇ~っ。

 

弘法大師さまにお食事のお世話をする維那の姿を見ることが出来ました。

 

 

その後、金剛三昧院へ。

しゃくなげで有名なとこですが、この杉のご神木も凄く大きい!w(゚o゚)w

 

シャクナゲは天然記念物らしいです。

 

ご神木に触ってパワーを貰ってる人がいっぱいいました。

 

次に行った根本大塔と金堂では、

お坊さんの行列を見ることが出来ました。

 

この一行は金堂に入り、お経を唱えてはりました。

 

なかなかこういうイベント?を見られることも少ないらしいので、ラッキーでした。(^▽^)

 

根本大塔。

 

金堂のご本尊様と繋がってる紐。

 

このほかに霊宝館、金剛峰寺にも行って来ました。

 

1200年祭ということで凄い人で、楽ちんの予定のバスツアーでしたが、歩く!歩く!!

 

家に帰って万歩計見たら2万歩超えてた。w(゚o゚)w

 

 

高野山は50年ごとにしかお祝いの儀式をしないんだそうです。

 

ゆえに、この1200年という年回りに高野山に行けたことは素晴らしいことだとガイドさんが言ってました。

 

確かに、高野山素晴らしかったです。

 

ご朱印も行ったところで全て頂くことができましたし。(^▽^)

 

 

多くの宗派を開いた高僧が修行したという高野山、歴史の重みを感じました。

 

 

 ランキングに参加しています。“ポチッと”よろしくお願いします。 

 

 

春日大社の藤

 

昨日、藤の花を見るために春日大社の神苑に行ってきました。

 

あいには申し訳ないけど留守番してもらって。( ̄▽ ̄;)

 

 

土曜日ということで、朝早めに行ったんですけど・・・・・

 

入ったところの白藤はとても良い香りで咲いてましたが・・・・・・、

 

神苑全体はまだ殆ど咲いてませんでした。

何時頃かな?GW後半くらいが満開って感じでしょうか???

 

 

やっぱあい置いて来ると天気が悪かったり、花が咲いてなかったりとイイコトないですなぁ~っ。

 

それでもチラホラ咲いてるところがあり、そういうとこをパチリしてきましたよん。

 

昨日は大安だったのかな?結婚式してるとこもありました。

 

春日大社は今年と来年が「式年造替(しきねんぞうたい)」らしいです。

 

それで、40年ぶりに国宝の御本殿の特別公開がありましたので、参拝させていただきました。

 

 

百人一首にも詠まれている三笠山、実は御蓋山と書くみたいです。

特別公開の中に「御蓋山浮雲峰遥拝所」も特別に見せていただきました。

 

 

山に向かって鳥居が立ってるとこでしたけど。。。。

 

 

とても神聖な場所ということで、しっかり参拝させていただきました。(^▽^)

 

 

鹿もいましたよん。

 

鹿、今の季節は毛抜けの時期のようで、お毛毛があましキレイではありませんでしたけど。( ̄▽ ̄;)

 

境内内にあった朽ちた大木の中に新しい命の育っているとこがありました。

 

縁起物かしらん・・・と思ってパチリしときました。

 

 

花が殆ど咲いていなかったので、お昼までに時間があまり・・・・東大寺に大仏でも見に行くか。。。。と東大寺に行ってはみたのですが。。。

 

これ、東大寺の世界遺産の碑ですよん、黒くてよく見えないですけど。

 

 

春日大社でもしっかり歩いてた親父が途中で挫折したので、門前まで行って引き返しました。(・・、)

 

 

東大寺の駐車場が凄い坂道の下の段にあり、ちょっと離れた上の段に事前清算機があって、両親が料金の支払い方法が分からなくて・・・・3度も坂道往復させられたりとスッタモンダがあったり、その後、目的のレストランに行ったら、結婚式の披露宴で貸し切りで食事が出来なかったり、仕方なく入った別のレストランのステーキがゴムだったり・・・・・・。

 

 

やっぱあい留守番させるとロクなことありません。(・・、)

 

 

次回はあいと一緒にお出かけしたいと思います。(^▽^)

 

 

しかし、我が家はGWは引き籠る予定なので、出動はGW明けになる予定です。(^▽^)

 

 

しばらくは近場のお花でも訪ねてみようかと思ってます♪

 

 

 ランキングに参加しています。“ポチッと”よろしくお願いします。