老犬と暮らすって。。。

 

今日は連休最終日。

 

そして、あいちゃんが

本日で晴れて4ヶ月になりました。(*^^)v

 

 

でも、今日はおちゃちゃの話。

 

 

私のブログで登場回数が少ない

愛犬おちゃちゃですが、

 

 

実は最近

ちょっとボケの症状が出てまして、、、、、

 

 

長く私のブログを見てくださる方は

ご存知のことですが、、、、

 

 

ラブの介護で

後半は1階で寝起きしていた私が

 

ラブ亡き後、自室に戻った時には

 

おちゃちゃは私を飼い主とは認めない状況となっていまして、、、、

 

 

以来、ずっとその状況は変わっていません。

 

 

今でも手を出そうとすると

抵抗するし、

怯えて隅っこに入ってブルブルと体を震わせます。

 

 

今思えば、

あの時すでにボケが始まっていたのかも知れません。

 

 

しかし、

おちゃちゃは誰れよりも私の忠犬だと思ってた私は

凄くショックを受けました。

 

 

あいが来て、

おちゃちゃには苦労を掛けてます。。。。

 

 

そのこともとても心苦しい。。。。

 

 

そして何よりも心苦しいのは

こういう状況になった今、

おちゃちゃにはラブの時のように

ずっと側にいて面倒を見てやれないことです。

 

 

それは、私なりによくよく考えて

おちゃちゃの性格、おちゃちゃの今までの生活を見て

目も耳もダメになった今、生活環境を変えることは

良くないと判断したからです。

 

 

今なら、おちゃちゃはヨボヨボだけど

自由に住み慣れた家の中で動き回れます。

 

 

私が仕事場に連れて行けば

大嫌いな車にも乗せないといけない。

目も耳もダメなのに知らない場所に置くことになる。

そして、仕事場ではトイレも自由には出来ない。

何よりも私の側にずっと置くことは

おちゃちゃにとってはストレスだということ・・・・

 

 

悲しいけれど、私にはよく分かってます。。。。。

 

 

だから、

私に出来ることは一生懸命にしよう!

って思うんだけど、、、、

 

 

なかなかそれすら受け入れて貰えなくて

ドォーーーンと落ち込むことも多いです。

 

 

でも、一番辛いのは

おちゃちゃが最近よくボケの症状を見せること。

 

 

夜、同じ場所をぐるぐる回ってたり、

 

昨夜はあいのガムを欲しがったので

おちゃちゃに与えたら・・・・

 

 

ずぅーーーーっと、口に咥えて離さないんです。

もう、本当にずっと。

 

 

お水を飲もうとするんだけど、

そんな時でもガムを離さないの。。。。

 

 

それで、お水にガムを落とすと

それが拾えなくて周りを水びたしにしたり・・・・

 

 

夜はあいがいて

自由にベランダに出られないので

粗相もするようになりました。

 

でも、昼間はちゃんとベランダに出て

粗相はしません。

まだ、そこまでボケていません。

 

 

あいが悪くてね・・・・

私が目を離すとおちゃちゃにイタズラをするので・・・

 

このところテンションさえ上がらないと

あいおちゃちゃの側にいられるようになりましたが、

まだ完全ではありません。

 

 

最近、あいのテンションが高い時

夜寝る時たまにリードで繋いでおくことがあります。

 

 

そうすると、あいも粗相をする。。。。

繋がれているから仕方ないのですが、

この悪循環に精神的にドォーンと疲れることもあります。

 

 

そんな状況でも

パピは放りだされたままなので

こちらも放ってはおけず・・・・・

 

 

ちょっと前はもっともっと大変でした。

 

幸い、パピあいとの関係を作ってくれたので

特別に気をつかわず普通にしておけるから

この点は随分と楽になりました。

 

 

 

ラブは元々ずっと一緒に出勤していたし

介護は肉体労働だったけど、

ラブがそれを全面的に受け入れ、

私を信頼してくれてました。

 

なので辛いとは思いませんでした。

 

 

今は全く正反対の状態です。

正直、辛いです。

 

 

でも、私と同じように

自宅にいてずっと側にいられない、

そして、他のワンちゃんとの関係にも悩んでおられる

そんな飼い主さんっていると思います。

 

 

私はたまたま、両方の老犬介助&介護を経験出来るワケですが、

してやりたくてもしてやれない辛さは

今回初めて感じました。

 

 

まぁ、でも。

おちゃちゃはまだ自分の足で歩けるし

自由に好きなように暮らせる時間も長い。

 

 

あまり自分を追い詰めずに

おちゃちゃが好きなように暮らせるように

 

それを一番大事にして

見守ってやりたいと思ってます。

 

 

人間って本当に辛いことは

言葉にはならないのだな・・・・・と

そういうこと理解出来たダケでも

1つ成長出来たかも分かりません。

 

 

 ランキングに参加しています。よろしくお願いします。 

 

お休み2日目

 

本日、お休み2日目。

 

 

先ほど、親が北陸方面に旅行に行ったので

今日、明日は晴れて独りだぁ~~~!

 

 

と、喜んでいたけれど・・・・・

 

 

世の中、そんなに甘くないのよね。。。。。

 

 

だって、私の側には

あいがいて・・・・暴れてますから。

 

 

旅行に行ってくれるのは嬉しいが、

願わくばあいを連れて行って欲しいわ。。。。。

 

 

本日はお休みということで

話題は軽めに。

 

 

 

ジャーーーーン!

 

 

Teitterではすでにつぶやいたのですが、

 

あいちゃん、歯の生え換わりが始まりました。

 

 

現在、上の前歯2本が抜けて

写真のように大人の歯の姿が見えています。

 

 

明日で生後4カ月を迎えるあいちゃん、

順調に成長を続けています。

 

 

 ランキングに参加しています。よろしくお願いします。 

 

続きを読む

師匠な先住犬

 

この間、母と

ラブは何故、賢かったか」について話し合ってた。

 

 

そりゃ、

犬は100%血統という説もあるくらいだから

 

血統、

すなわちご先祖様が良かったからだろうけど・・・・

 

 

多分、それダケではないと思う。

 

 

と、言うのも、

賢さって少なくとも2種類はあると思うから。

 

 

例えば、芸や訓練競技会などの分野で賢いのと、

 

 

家庭犬として賢いのとは

やはり違うと思うんだよね。。。。

 

 

ラブが訓練競技会で立派だったのは

ご先祖様のお陰だろうけど、

 

 

家庭犬として素晴らしかったのは

 

 

それは

 

家族の誰もが 愛犬おちゃちゃのお陰だと

そう思っている。

 

 

おちゃちゃは先住犬として立派だった。

 

そして、

ラブは最後までおちゃちゃには頭が上がらなかった。

 

 

でも、そのお陰で

ラブは家庭内でも優秀な犬だったし、

 

 

訓練士の先生から

ラブは人の気持ちが分かる犬だと言われ、

ラブは他の犬が出来ないことを

自分の頭で考えてやる器用さがあると認められていた。

 

 

でもね、

コレももしかすると

おちゃちゃのお陰だったのかもな・・・・

 

 

と、最近

我が家では話題になっている。

 

 

 

 

さて、あいの場合。

 

 

おちゃちゃはすでに老犬となり

あいに影響を及ぼす力は全く無い。

 

 

それで、あいを指導する先住犬は

 

 

このパピちゃんということになっている。。。。。

 

 

う~~~~~~むむむむむむむっ、

ちょっと、問題多し・・・・・。

 

 

 

と、言うのも

おちゃちゃは番犬としても優秀で

しっかり警戒し家を守ったけど、

 

 

無駄鳴きは絶対にしない子だったんだよね。

 (パピは番犬しないし、無駄鳴きするし・・・)

 

 

つまり、

おちゃちゃ自身がとぉーーーっても賢かった。

 

 

だから、ラブも無駄鳴きは絶対にしなかった。

 

 

どころか、

飼い主が「ワン!と言って!」と言っても

飼い主に対して「ワン」は決して言わなかったの。

 

 

ところが・・・・

 

 

パピはする、無駄鳴き、要求鳴き。。。。

 

 

で、

あいもするんだよね。。。。。

要求鳴き。。。

 

 

あぁ~~~~~~っ。

これからどうなることか・・・・・・。

 

 

だって、パピはワガママだし、

人の気持ちを汲むなんて芸は出来ないし

しかも、好戦的で凶暴ときてる。。。。

 

 

でも、パピはイイ。

小型犬だから、それでも「可愛い」が通るけど・・・・

 

 

あいはね・・・・

近い将来、30キロ前後の巨体なワンコになるからな。。。

 

 

願わくば、

あいパピのそういうとこ

見習わないで欲しいものだ・・・・

 

 

今までおちゃちゃに頼ってたこと

これからは私が頑張らないといけないんだ。。。。

 

 

今更だけど、

おちゃちゃって賢かったんだな・・・・

おちゃちゃのお陰だったんだな・・・・

と、おちゃちやを見直す私でした。

 

 

 ランキングに参加しています。よろしくお願いします。 

 

続きを読む