先ほど、スクランブルで山岡理子ちゃんのニュースをしていました。
理子ちゃんは、ブラジル人犯人の信号無視の交通事故により死亡しましたが、犯人は逮捕前にブラジルに逃亡、ブラジルと日本の間に犯人を引き渡す条約がないため、現在も逮捕されることも、謝罪すらもせずブラジルでのうのうと生きているということです。
こういう事件は理子ちゃんだけでなく、他にもブラジル人による犯罪で泣いている方々がいます。
自国に逃げれば罪に問われないというのは理不尽です。子供を奪われた親には決して納得のいかない話です。
今、理子ちゃんのご両親がホームページでブラジルにいる犯人の引き渡しを求める署名を集めておられます。10万名の署名が必要ですが、まだ数千名しか集まっていないそうです。
このブログをご覧になった方はぜひご協力をお願いいたします。
以下のホームページよりネット署名ができます。
ホームページが検索にかかりにくく、見つかり難いようです。
ご協力いただける方はリンクもよろしくお願いいたします。
エリザベスの効果
気候のせいか体が重い。。。。
しかも、右肘が腱鞘炎になり、痛い。。。。
パソコンやり過ぎると利き手の肘が腱鞘炎になるらしい・・・知らなくて・・・痛くなる覚えもなくて・・・肩凝りからきているのかな?とか思ってたけど、ネットで調べたら、どーーーーも腱鞘炎臭い。。。
そんな最悪の体調なのだが、おちゃちゃは元気だ。。。。
右足を痛めているのはブログにも書いたが、大仰な透明のエリザベスは可哀想だと思って医療用の高いエリザベスを買ったのだが、どうもコレは用を足さなかったようだ。。。。階段はとっとと下りるし、痛い足も舐めていた。。。。。。舐めないようにしてあるのに意味ないじゃん!
それで心を鬼にして、透明のエリザベスに戻して、私の留守中はつけるようにしてました。 透明のは固いし嵩張ってるので歩くたびにゴツゴツと当って可哀想なんだけど・・・・だけど、おちゃちゃは強かった。。元気過ぎる。。。
身動きがとれないだろうと踏んでたのに、昨日帰ったら1階の応接間にイタズラの跡・・・・この場所でイタズラするのは決まってる・・・身動きが出来ないはずのあの”おちゃちゃ”だ!! しかし、1階に姿は無い・・・あのエリザベスをつけたまま階段を上がって行ったのか????
ダッシュで私の部屋に戻ると、何事も無かったかのようにベランダからペットドアをくぐって”おちゃちゃ”がお出迎え。しかも、エリザベスの扱いに慣れている様子。。。えっ、ってことは・・・・コイツ、この姿で私の部屋からベランダ→妹の部屋を経由して家中を徘徊していたのかっ!! しかもイタズラまで。。。。しかも、しかも、私が戻るころには所定の位置に復帰までしているとは・・・・・・恐るべし”おちゃちゃ”!!
こんなに元気だったら足も治っているのかと思いきや、コチラはあいも変わらず大声あげて抵抗しております。。。では、痛いのかというと、どうもそれも臭い。。。痛くない足を触って、流れで痛い方の足を触ると平然としているんだよね。。。あれだけ叫んだアレは何なの!?
まっ、医療用エリザベスの期間中は舐めていたから完治はまだしていないのは事実。かと言って悪くもなっていない様子だ。。。。とりあえず、しばらく消毒は続けて行こう。
しかし、この犬は達者な奴だ。
あきれ果てて怒る気にもならない。。。。( -_-)
桜の醍醐寺
春の陽気に誘われて?京都は豊太閤の醍醐の花見で有名な世界遺産 醍醐寺にお花見に行ってきました。 世界遺産になってたんですねぇ?。 ここのお堂は平安時代建立だったりで時代はかなり古くて、なかなか見ごたえがあるお寺でした。 寺内にお坊さんがたくさんいらっしゃるのもGOOD!でした。
ここは醍醐寺三宝院の前。
なにげにこの写真を撮ったんだけど、帰って見たらパンフレットと似たようなアングルでした。(^_^;)
とても人が多かったんだけど、何故かこの時に人影はなく、人の入っていない桜の写真が撮れましたぁ?。ここの桜は巨木で枝ぶりも立派で素晴らしい花見が出来ました。
どの木も素晴らしい木でしたが、宝物館の奥にあるこの木が一番凄かった! これ1本の木です。 かなり離れないと写真に納まりきれないような巨木で、しかもこの日、満開でした。 日頃の行いが良かったのかしらぁ?♪
「世の中に 絶えて桜のなかりせば 春の心はのどけからまし」 という和歌がありましたっけ。 この美しさに日本人は心惑わされ、この花に会いたいと思うんですね。。。でも、惑わされるほど美しい。。。。
次にこの近くにある随心院へ。
ここは小野小町の伝説のあるお寺です。
拝観料400円、梅園の入場料400円ですが。。。。高い! あまり値打ちはないですが・・・・そう度々行けるところでもないので、ちゃんと見てきました。 ここは駐車場があるのがいいですけどね。
これが小野小町の「文塚」です。
山ほど貰ったラブレターが埋められているのだとか・・・・
塚が出来るくらいのラブレターってどんな量だったんだろうねぇ?。私も貰ってみたいもんだ。(^_^;)
随心院のパンフレットとお守り。
ただのお守りではありません。「美人守」 なんです。
そう、早い話が、私の美貌を守るためのお守りです。
守るような美貌があるのか!というツッコミは却下します。もちろん。
誰が何と言おうと、私のこの美貌を守るために購入してまいりました。ほほほほっ(^^)
ちなみに妹にも買い与えましたところ、一人で大受けしていましたが・・・・。