やっぱり三朝温泉♪

またまた、三朝温泉に行ってきました。(^^)
三朝温泉の常宿は依山楼岩崎です。
ここは毎年3回から4回は行く我が家の唯一のお気に入りの宿で、ここのお風呂とお食事は最高で、もう何度も通っているので 落ち着くというかパワーを充電できるというか、定期的にここに来ないと疲れが溜まってしまうと思うくらい好きな宿です。
かなりの回数 三朝温泉依山楼岩崎には行っているので、結構まわりの観光地も行きつくしてます。
ところが、今回は穴場を見つけました♪
2007-07-23.jpg
その場所は29日の参議院選挙では注目の『姫の虎退治』の選挙区内にあります。
テレビでよくやってたので、「あっーーっ、これこれ!」と私がデジカメ持って走ると父が「アイツ何走っとんねん?、なんで選挙のボスター撮っとんねん?」と母に怪訝な顔で聞いてたそうです。^_^;
国民の関心事、今回の参議院選挙なんだよっ!姫と虎のポスター貼ってるんだから、チェックしなきゃ!
と、言いながら父も今朝の朝刊でまた出た社会保険庁の記事を「ほれほれ、これ見ろ!」と持ってくるんだから・・・私がこういう事に関心を持つのは父の影響ですからぁーーっ。(‐_‐)
2007-07-23b.jpg
で、行った穴場というのがココ。『人形峠かがくの森プラザ』です。
入場料は無料なんです。(ちなみに写真に写っているのは私の両親^_^;)
ウランの採掘の展示、宇宙開発の展示と無料にしてはなかなか興味深い展示の数々でした。
ここは皇太子殿下も来られたようですが・・・・人形峠の横道、かなり道幅も狭くって3キロほど何の表示もない山の中を走るという不思議な場所です。
穴場だな・・・って感じ。駐車場の横には本物の天然記念物の大山椒魚がガラス越しに見られる場所なんかもあります。
2007-07-23c.jpg
ここは平日11時と14時にウランの採掘坑道跡を見学ができるようです。 我々は時間がちょっと遅かったので見られませんでしたが、展示の中に坑道の一部を移築してあって、様子は見ることができます。
それがこの写真です。
ここでウランガラスという物があること初めて知りました。
凄く興味を持って・・・・なんでも妖精の森ガラス美術館で最低2万円からだけど販売もしていると聞いて、明日行こう!ってことになったけど・・・・定休日だったんです。(T^T)
2007-07-23d.jpg
だけど、この日はどうも無料で楽しめる日だったようです。
いつも泊る依山楼岩崎のお部屋もほぼ毎回同じお部屋を用意していてくださるのですが、そのお部屋が皇太子ご夫妻が宿泊された貴賓室「桜川」のすぐ横のお部屋なんです。
母が中が見てみたいと何時も言ってて、仲居さんに言ったところ・・・・・見せてくださるとのことで見学してきました。(^^)
会議室があり、ベットルームにこじんまりとした和室、そう絢爛豪華な感じでもなく、心地良さそうなお部屋でした。
浴室は内風呂と露天風呂。思ってたより小さいお風呂でした。
それで仲居さんに「皇太子様はここの大きなお風呂に入られたのですか?」とお聞きしたところ・・・・
我が家がこよなく愛する依山楼岩崎のお風呂に皇太子ご夫妻は入られていないんだそうです。
当日は一般のお泊りのお客さんもあり、警備は山の中から大勢の人が警備にあたっていたそうで・・・ここのお風呂は数もたくさん、お風呂も広いので警備の点からもここのお風呂に入られることが出来なかったのだそうです。
勿体無い・・・せっかく依山楼岩崎にお泊りになったのに。。。。
だけど、本当にご自由のないご身分なんだとつくづく思いました。。。
やんごとないご身分であるがため、この素晴らしい大きなお風呂に入って、私みたいに「プハァーーー!」なんて言いながら命の洗濯も出来ないなんて・・・・。
せっかく三朝温泉にお出でになっているのに・・・・雅子様が精神的に追い詰められてしまうのも理解できるな。。。と思ってしまいました。今の皇室の方は不自由な生活を余儀なくされているのですね。。。
私は庶民で良かった!
人目もはばからずにお風呂に入って、お酒飲んで、美味しいもの食べて、父が運転している間は車の中で寝てても誰も陰口も叩かないし、自由なんだもん。
想像を超える小さいお風呂を見て、皇太子ご夫妻のご苦労を垣間見たようそんな気持ちになりました。
2007-07-23e.jpg
で、今回は初じめて7月の来たので、はつの夏バージョンのお料理です。
毎年蟹のシーズン中心に来るから新鮮でした。
これは枝豆のすりながし汁です。具は旬のハモ。美味でございました。(^^)
2007-07-23f.jpg
そして、これがローストビーフなんですが、タレがゴマ風味でめちゃめちゃ美味でした。(^^)
他にも色々出たけど、今回はこの2つのみブログに掲載します。
2007-07-23g.jpg
到着した時にお宿の方から「今日は花火大会があるのでご覧になりますか?」と聞いていただき、大喜びで見学に行くことにした。なんと!これも無料!!
私の仕事場の近くには大きな花火大会も2.3あり、毎年大盛況なんだけど・・・・私は生まれてこの方一度も見に行ったことがありません。
と言うのも土日も仕事、仕事が終わる時間も遅い・・・そんな暇なんか全然ない人生なんですよねぇ?。
運良く仕事が少し早めに終わり、帰り道から花火のカケラをビルの間から見ることはあっても全体を見るなんて夢のまた夢。。。。だから本当に嬉しかったです。(^^)
バスで東条池の会場まで送っていただき、ワクワクしながら待ってました。
私がまともに花火を見た経験と言えば・・数年前の冬に阿寒湖で凍った湖上での花火だけ、夏の花火は初めてです。
デジカメを打ち上げ花火モードに設定して20分間、しっかり見ました、感激でした。(^^)
規模の小さい花火で、しょぼいという話もチラホラ聞いたけど、私はめちゃめちゃ嬉しかった!! だってこんな花火見たことないもん。
2007-07-24.jpg
イラチな父が早く帰ろうとするのを押しとどめて・・・途中の道の駅のオープンに合わせて出発。
野菜やお花など買い込み帰宅。
7月だけどツバメが巣を作っていて子ツバメがいっぱい♪
とっても可愛いのでデジカメで撮ってきました。
今回は妖精の森ガラス美術館に行くことが出来なくて残念でした。。。。
ウランガラスは最低2万円か・・・・次回はお金持っていくことにしよう♪

本日エステの日

今日はおちゃちゃとラブを連れてグルーミングに行く日です。
我が家では愛犬のグルーミングを『エステ』と呼んでます。飼い主がするのではなく専門家にキレイキレイにしていただくからなんですが。。。値段が高いという意味もあります。^_^;
我が家の愛犬でペットショップから来たという子はラブだけで、おちゃちゃと2匹のパピヨンはワケ有りな子たちです。
特におちゃちゃは山の中に捨てられていたのをゴルフ帰りに父が発見し、私が保護して我が家の子になりました。
多分・・・捨てられる時に元の飼い主に車に乗せられて山に来たんでしょうね・・・・おちゃちゃは家から車に乗るのは大嫌いなんです。
乗っている間中ヒンヒンと泣きまくります。。。自宅に帰る時はルンルン♪でご機嫌なのに・・・14年も昔のことなのにトラウマになっているようです。
今更、捨てろと言われたって捨てるはずなんか無いのに、それなのに家から車に乗ると泣くんです。。。
きっと、本当に辛い思いをしたんでしょうね。。。。(T^T)
2007-07-22b.jpg
さて、エステから帰ったおちゃちゃです。(^^)
今年14歳と高齢ですが、この美貌です♪(親バカ^_^;)
この子といると犬は群れの社会なんだなと思います。
今日も用事があって父や母が車から降りると激しく泣き叫び、車の外にいる父や母に向かって『帰って来い!』と必死で訴えているんです。もう本気で必死! なんかその姿がめちゃめちゃ可愛い♪
そして、おちゃちゃにとっての序列トップは私です。多分絶対に間違い無いと思います。
と、言うのもおちゃちゃを拾ったのは私で、以後ずっと私の部屋で一緒に暮しているということもアリ、色々あってそういう自信を持っている私ですが。。。そうぢゃなかったらショックです。^_^;
おちゃちゃは干渉されるのが苦手な子で、あまり飼い主とベタベタしたがりません。
なので父から「白け犬」と言われるほどで・・・私以外の人間が呼んでも気が向かないと無視したりもます。^_^;
でも、私が呼べばどこにいても必ず飛んで来ます。
また、イタズラもよくするのですが、私以外だと必死で逃げて、逃げて逃げて捕まらないよう逃げまくりますが・・・・私が烈火のごとく怒っていると・・・・体を小刻みに震わせ、姿勢を低くし、どんなに申し訳ないと思っているかを精一杯態度で示しながら、もしかしたら殺されるかも知れない恐怖と戦いながらも私の前に現れて『ごめんなさい。。。殺されても文句は言いません。。。』という態度で私の前で小さくなるんです。。。
このイタズラをしたらお尻パンパンされると分かっていても私が呼べばやってきます。
なんか健気で律儀で可愛いヤツなんです。日本犬は1人の飼い主に命がけの忠誠心を示す子が多いようですが、我が家のおちゃちゃもそういう日本犬の血を色濃く受け継ぐ犬だと思います。
やっとエステも終わって、今は仕事場で落ち着いています。
2007-07-22.jpg
ラブも一緒にエステしてきましたぁ?。
イイ女になったでしょ♪

別荘族

2007-07-21.jpg
我が家には頻繁に別荘に行く子がいる。
それが写真の子、おちゃちゃ。
おちゃちゃの別荘は自宅2階のベランダにある犬小屋。
我が家に来てから一度として外飼いにしたことが無いというのに、別荘(犬小屋)を愛用するおちゃちゃ。。。。
不思議だ。。。。
このところまたぞろ蒸し暑い夜に戻りつつある。。。。。
すると、愛犬おちゃちゃは私を置いて別荘へ・・・・。
確かに蒸し暑いけど・・・・行くな!行かないでくれぇーっ!
だって・・・・・。
おちゃちゃがいないと寂しいじゃん。。。。。