昨日、旅行から帰ってきたのだけど、私の旅行から帰った後というのが結構凄まじいのだ。^_^;
帰って玄関のドアを入り、喜んで出迎えてくれる愛犬と思いっきり触れ合った後は『通常の休みモード』に切り替わる。
今回のように父の車で旅した場合、イラチの父の立てるスケジュールは午後1時か2時には帰宅するという計画になっている。(早く愛犬に会いたいというのもある。)
昨日は午後1時には自宅に到着していた。
まず、ダッシュで着替え、荷物をほどいて整理し、洗濯物を洗濯、昨日は干して取りいれまで出来た♪
次にお風呂を入れ替え、ベランダを掃除。
トイレ2つを掃除し、家中の掃除へと進む。
その間、帰宅して「おっくりお茶」はしない。
お茶して座るとのんびりしてしまって次に動くのが嫌になるから。
でも、それくらいしないと整理整頓された家に住むことは難しい。
と言うか、それでも気を抜くとだらしない状態にすぐになるのだ。(-_-)
子供の頃はよく母から「片付けなさい!」など言われたものだけど、最近は私の方が煩い。^_^;
父にも「トイレのドアを閉めなさい!閉めないとそこから幸せが逃げていくんだって!」と言い続けて母に言われても出来なかった(しなかった?)のに最近は言わなくてもキッチリとするようになった。
母にも煩いのだ・・・・母は気を抜くと床に荷物を置くクセがある。 床に荷物を置くのがキレイな家に住む為に一番してはいけない事! 1つの荷物が家が倉庫状態になる第一歩なの。
事実、我が家は去年まで自宅は倉庫だった。。。。。それを半年がかりで荷物を整理して、捨てて、やっとこの状態にしたのです。もう絶対に以前のような汚い家には住みたくありません。
以前はまず『面倒だな・・・』という気持ちが最初にきていた。
とにかく『面倒だな・・・』と思う、すると何でもないことまで面倒になって、まして自分以外の家族のしたことなんかバカらしくて整理する気にもならないって感じだった。
当然ながら益々家は汚くなるし、暗くなる。
自宅のトイレ掃除を毎日しはじめたら、その『面倒』な気持ちが変わってきた。
それから大掛かりな大掃除、大整理を繰り返し、1人では無理な大きな荷物も1人で運んで整理したり捨てたりした。廃品回収のおじさんが驚くほど私って力仕事が出来るヤツみたいだ。^_^;
汚い物で捨て置いてた物、汚い場所の整理もゴム手袋や軍手を揃えてせっせと整理した。
正直、かなり大変だった。
あまり1人で重い荷物を運んだりしたので、ガングリオンにもなったりした。^_^;
だけど、それを乗り越えられたから今は何も面倒だとは思わない。
このひと手間をすることで大変だった過去の大仕事はしなくてイイ状態でいられるんだという気持ちになれた。
例えば毎日掃除するついでに洗面場の鏡を磨くようにしているのだけど、これが毎日歯磨き粉をめちゃめちゃに飛ばして鏡全体を汚くする家族がいる。
以前は誰もそれを掃除しなかったから、たまに掃除をしようとするとカチカチにこびりついた歯磨き粉を取るのは大変な作業だった。
今でも「どうして毎日キレイにしているのにこんなことするんだろう。。。。」とは思う、思うけど、それを言っても仕方がない。分かる人は言わなくても感じられる。。。 分からない人は言っても分からないだろう。。。。
鏡は人間関係の運勢に関わるという。
汚されてもキレイにする、私の人間関係は益々磨かれるということになる。 汚す人は自分の人間関係を汚している結果になる。 何でもそう思うと自然と身の回りをキレイにする習慣が身につくと思う。(^^)
風水という占いがあるが、流派により解釈の違うものもあり、また風水的に完璧というのはありえないと言う人まである。
一番肝心で大切なことは掃除をすることなんだそうだ。まず自分の身の回りの環境を整えることから始まり、そして最後にそこにいきつくという。
これは不思議と風水やスピリチュアルなもの全体に通じることなんだって。
確かに掃除を始めてから悪い事ってあまり無い。
良いことはいっぱいあった気がする。。。。
そう思うと、今までは知らん顔してた自分以外の家族が台所に置いたままになっている食器やフライパン・・・・暑い日にこのまま放置すると虫がわくよな・・・・とせっせと洗って整理できる。