ここ最近、「恐っ!」と思うことに遭遇する機会が多いのです。。。
まずは昨日の夕暮れ時、駅前の大きな交差点で交差点のど真ん中でウロウロする人!
車バンバン走ってるのに、ウロウロしながらTシャツの襟もとを口に咥えたりして放浪してる。。。
まだ30代くらい?そんなにお年でもないのに・・・・気候のせいなのかしらねぇ。
動きが読めないので運転しててマジで恐かったです。
そして、最近よく見るのがスマホ見ながら運転する人。
これ多い!!中にはiPadなのかタブレットPC触りながら運転してる人までいる!!
信号変わったのに発進しないヤツとか、右折するタイミングがもの凄く遅いヤツとか、十中八九スマホやってるぅ~~~!!
中には走行中もハンドルの前に置いて見てるヤツまでいるぅ~~~!!
マジ恐い!!私は運転中にスマホ見るなんて芸当は出来ないから、やってる人見たら「それ、マズいやろぉ~、絶対に事故るぞぉ~~っ。」と思う。
本人はフツーに運転していると思ってるんだろうけど、はたから見たら完全に「あの車ヘン!」って思う。絶対にやめた方がいいよ。
と、外の世界は危険がいっぱいなのだけれど、家の中にも違う意味で恐っ!と思うことがある。
自宅のセンサーで開くゴミ箱のホラーな話は以前にしたことあるんだけど、それ以外にもあった!
仏間の蛍光灯が切れたので交換しようとしたんだけど、カバーの外し方がどうしても分からなくて・・・・しばらくガタガタやってたけど、結局外れなくて、まぁそのうち誰かに頼もうと思って1ヶ月ほど経ったある日のこと。
母が仏間に入ったら、カバーが外れてた。
しかも、ちゃんとカバーは邪魔にならないところにきっちり置かれてたのよ。
母は誰がやってくれたの?と聞いたんたけど・・・・私は足の負傷で今は一人で踏み台に上れないから無理。親父は高血圧で上向いての作業は無理、当然母にも出来ないのに・・・・・。
カバーは仏間にきっちり置かれてる・・・・。
家族で協議の結果、ご先祖様がふがいない子孫の為に外してくださった・・・・という理解をすることにした。(^▽^;)
ということは、ゴミ箱もご先祖様かしらん?
なんとなく背筋の寒くなる恐い話でありました。チャンチャン
ちなみに、私の足ですが・・・・・4週間経ちましたがまだ完治に至っておりません。
今後は仕事や散歩など活動する時以外は外してもいいけど、それ以外は固定具装着生活を少なくても1ヶ月はしないといけないそうです。。。
私にとっては、その現実が一番恐いわぁ~~~~っ。(T△T)
ランキングに参加しています。“ポチッと”よろしくお願いします。