またまた行ってきたよ、京都!!
太閤秀吉も愛した、おちゃちゃも愛してる(!?)醍醐の桜!!
只今、満開よぉ~~~~。(*^^)/
あいちゃんには、今日は自宅で留守番して貰って、GO!GO!

醍醐寺の参道は桜のトンネルぅぅぅ~~♪

醍醐寺・三宝院

三宝院前にある、太閤桜。昨日は満開でした。

太閤桜。お天気もよく、気温もアゲアゲでしたので、枝先には青葉の姿がチラホラと。

三宝院奥の庭園。

霊宝館の中にある桜。醍醐寺で一番大きな桜らしい。5分咲きだった。
やっぱ、醍醐の桜は素晴らしい!!目の正月してきました。(*^^)/
この後、近くの勧修寺へも行ってみました。ここは庭園のみ拝観できます。

手前にあるのが、水戸黄門が寄贈した灯篭。

勧修寺の桜も満開でした。
そして、修復が完了した宇治の平等院へも行ってきましたよん。

平等院の桜も満開です。

10円玉の図。平安時代の色が発見されたので、この色は平安のままの色らしいです。

修復終了直後ということで、凄い人!本堂の中に入るのに2時間以上待ちということなので、本堂には入らずに帰りました。( ̄ー ̄;
さて、御朱印です。

右、醍醐寺・三宝院。 左、醍醐寺・薬師堂。

勸修寺。勸修寺庭園ではいただけず、佛光院まで行っていただきます。

右、平等院鳳凰堂。 左、ご本尊の阿弥陀如来(宇治・平等院)
早朝出発だったから、帰宅は3時前。
ゆえに、愛するあいとも地元の桜めぐり♪

「さくら、キレイでちね。」
うん、でも・・・・あいには負けてるけどね。(^◇^;)
							