精米体験

 

我が家、お米は7分つき米を食しております。

 

 

やはり、健康の為に白米ではなく、少しでも栄養の多い部分も食べたいという意図からです。

 

 

そして、お米は母方のルーツのある滋賀県の近江米のプレミアム米を地元の道の駅から送って貰ってます。

 

 

がっ!!最近、7分つきだと大きく書いて注文するのに、白米を送って来る。。。。(--)ム!

 

 

しかもっ、「7分つきに精米しました。」って書いて!!どーーーーー見ても白米なのに。(・・、)

 

 

せっかく健康の為に白米は食べない!と家族で決心したのに!!ということで、言ってもダメなら玄米で買おう!ってことになりました。

 

 

災害時の為にも玄米だと保存もきくらしいのです。

 

 

でっ、問題は精米。

 

 

実は、自宅近くのお米屋さんで無人精米機があるんですよぉ~~~っ。

 

 

私、都会生まれの都会育ちで、精米とか見たことないし・・・・とりあえず、どうなるか分からないから少しダケ袋に入れて体験精米して来ることに。

 

 

 

袋にお米を入れて、イザ出陣!!!

 

 

あっ、玄米ってこんな感じなんですよぉ~っ。

 

 

私は玄米でもOKなんだけど、母が絶対に嫌だって言うから・・・・。精米は必須なんですよね。(・・、)

 

 

車でお米屋さんに到着!!

 

 

なんかよく分からんけど、精米機を発見!!

 

 

 

コレが無人精米機!!凄い、本格的なヤツ!!

 

 

 

とりあえず、今ある白米と混ぜる為に5分つきを選択。

 

 

3キロほどしか持って来なかったんだけど、10キロまで100円で精米してくれるんだぁ~~っ!!

 

 

パネルに簡単な使い方が書いてたので、それを見ながらオソルオソル精米を開始!!

 

 

 

5分に精米されたお米がちゃんと出て来た!!\(^O^)/

 

 

実は、その後が大変だった。

 

 

器に貯まったお米を袋に移す方法が分からない!!パネルにも書いてない!!

 

 

めちゃ困って、外を見たら・・・・お店の人がっ!!

 

 

慌てて呼び止めて、袋への移し方を教わった。

 

 

たった100円のお客さんなのに、親切に教えて袋に移してくれて、「またお願いします。」って。

 

 

こちらこそ、ありがとうございますっ!!ってマジで感謝したよぉ~~~~っ。

 

 

ドキドキの精米体験の結果!!

 

 

お米は5分つきに変身!!

 

 

コレだけで見ると白く見えるけど、白米と比べるとかなり黒い!!

 

 

でもね、美味しいお米は白米で食べない方が美味しい気がするんだなあ~~っ。

 

 

って、お米の味は分からんのやけどね。^_^;

 

 

1回精米やったら、なんか自信がついた!!

 

 

今後は玄米で買ってちょぉ~~~っ!!私が精米して来るよん♪

 

 

 ランキングに参加しています。よろしくお願いします。