耳掃除

 

「今日も元気なあいたんでちゅ♪ハローでちゅよ。」

 

 

Twitterで、

耳掃除して愛犬に嫌われた・・・・とつぶやいたら

 

 

Twitterに参加されている獣医の方が

 

「耳掃除は、お湯など(ベビーローションでもOK)でコットンをぬらし、やさしく拭いてあげるのが、ワンちゃんにとってはストレスない」
 

 

と教えてくださったのです。

 

 

これがTwitterの素晴らしいところですよね。

 

 

 

それで、

試しました、昨日。

 

 

イヤーローションをコットンに充分に沁み込ませ

あいのお耳の中をくりくりお掃除、お掃除♪

 

 

ローションを耳に入れるのは凄く凄く嫌がったけど、

コットンだと嫌がりながらもちゃんとさせてくれました。

 

 

やはり、この方法のがストレス少ないようです。

 

 

ローションをたっぷり沁み込ませておけば

直接注入するのと同じ効果も得られるし

これは良い方法を教えていただきました。

 

 

「我慢の限界ギリでちゅが、辛抱しまちたよ。」

 

 

うんうん。偉い。(^^)

 

 

今度の木曜日にまた獣医さんに行くから

それまでは毎日お掃除させてねぇ~。(^^)

 

 

「あまりイジめたらグレるでちゅよ。。。。」

 

 

うんうん。

 

 

実は今日、お天気の加減もありますが、

あいの訓練の下見に行きます。

 

 

ついでにあいを訓練士さんに引き合わせて

顔繋ぎをして来る予定です。

 

 

ラブの訓練士さんの直弟子さんなんです。(^^)

 

 

ごんたでチキンなあいなので

もう心配ばかりなんですけど・・・・

 

 

外の世界を経験する良い機会だし、

先生について少しづつでもお利口になってくれること

期待しています。

 

 

 ランキングに参加しています。よろしくお願いします。 

 

耳掃除” への2件のコメント

  1. 以前、犬友がカンシを使って耳掃除するのを
    ただカンシがまがまがしくっておそろし~と
    見ていたけど、今、私、いそいそとカンシ使ってます。
    コットンを巻きつけて、ローション塗って
    あまり深くまでやらないようにしています。
    ラブは耳が悪くなりやすいから、あいちゃんも
    ちっちぇえときから慣れておいたら安心ですね!

  2. みにもかさんへ
    あっ、ローション耳穴に直接入れることはしないんですねぇ~っ。そうか、そうか、そうですよねぇ~。
    私、あの耳穴直というのが効率悪くて良くないな・・
    と思ってたんです。
    プロなみにもかさんが言われるんだから、かんしは使えないけど、私の白魚のような指でお掃除したいと思います。(^ー^* )フフ♪

コメントは受け付けていません。