今朝、大阪は雨でした。。。
雨は普通の時でも好きではないのですけどね・・・・
今は特に憂鬱です。
ラブは常に私と一緒に移動するのですが
なにせラブには手が掛かります。
バッグすら手に持てないので
幼稚園児のように?斜め掛けにしている私。
当然、雨の日に傘をさすことは出来ません。
しかし・・・・・
私は濡れ鼠になったとしても
ラブを濡らすワケには参りません。
本日は我が家のラブちゃんの
最新??最先端??な雨の日のファッションをご披露しませう。
題して
雨の日のちんどんルック♪
自力で歩く為には歩行補助ハーネスが必須なラブちゃん
レインコートの上からハーネスを装着する必要があります。
で・・・・
不本意ながらこーゆうことになります。
横から見るとこんな感じ
なんと派手っちいお姿ではありませんか。
どーーーです、
憂鬱で暗い雨の日にパッっと明るさを取り戻さんばかりの
最先端でお洒落なファッションですよねぇーーーーっ♪
ラブちゃん特別嫌がる風もなく
この「ちんどんルック」を楽しんでおります。
写真に隅に見えているのが
私愛用の斜め掛けできるバッグでして
見えているのがトイレシーツ。
突然のラブの粗相に備えて毎日持ち歩いております。
ハッキリとは見えませんが、同じポケットに
流し用のお水と消臭剤のスプレーも入ってます。
今回の特別ゲストは
おちゃちゃ&パピの「おけつ」でしたぁーーーーーーっ
さて、本日の最後はラブちゃんの自慢話です。
ご覧ください、この肉球!!
間もなく15才になる老犬なのにツルピカざんしょ
だけど、肉球用のクリームとかは全く使ってません。
健康は上から隠すことはラブくらいの年になると無理だと思ってて
食べる物に気をつけて体の中から健康でないと!って思うんです。
その結果がこの肉球に現れているのだと思ってます。
人間でも体調はお肌の調子に出ますもんね。
ラブの肉球も体調管理のバロメーターです。
タネを明かしますと
このツルピカの肉球は
多分、恐らくフラックスシードオイルのお陰だと思います。
私も飲み続けてますが、お肌、体調にイイみたいです。
肉球がガサガサになると
足元が滑りやすくなります。
肉球がツルピカで弾力性があれば
靴底のゴムの役目をはたしてくれるので
足元の悪い老犬こそ肉球は弾力性のある
ツルツル肉球でなければいけません。
まっ、それでもラブの足元が悪いのですが・・・・
この自慢の肉球でちょっとは助けられてるカモカモ知れませんよね。
本日は『ちんどんラブちゃん』のファッションと自慢の肉球のお話でした。
それでは、また
↑ランキング参加中です。クリックお願いします。m(__)m
↓ WEB拍手もヨロシクです♪ ↓
なんか、、、やっぱり赤ですよね☆
aliceもおちゃちゃさんが「赤パワー」力説してたから
リード関係は赤だよ。
そうそう、、、aliceも雨のお散歩はカサなんかさしたことないもん。
だって、危ないもんねーー。
いつも自分が濡れネズミだよ。。。
肉球!!
そう思う、、、うん。
そのツルペカは肉体が健康な証拠だよ、、うん。
ちんどんファッションっていうけど、なんかとっても似合ってますよ、ラブちゃん。↓1年前に立てなくなった時のブログ、じっくり読ませてもらいました。この1年、ラブちゃんももちろんだけど、おちゃちゃさんも随分頑張ってるなって思います。今がこんなにしっかり歩けてるんだもの、本当によかったよね♪歩けるうちは歩き、立てるうちは立って・・それが本当に重要な事なんですね。ようく肝に銘じておきます。肉球の大切さもね♪おちゃちゃさんの一家、なんだかんだいっても、いざっていう時はみんなラブちゃんの為に一生懸命で一致団結して・・とっても素敵な家族でうらやましいです。
おちゃちゃさん
こんばんは!
今日はほんと、大雨でしたねー
夕方も凄かったですが、先ほども大雨でした・・・
赤い水玉レインコートかわいいです?
そうそう、老犬ちゃんになる程お散歩バックが
大きく、重くなっちゃって・・・
若い頃なんかは、うん袋だけで良かったのが
シニアになると、もしもの時の為に
いろいろ詰め込んで・・・
私も一時は、吊り上げハーネスも入れて
一泊旅行ですか?!状態でシニア犬とヨロヨロ
歩いてました(笑)
肉球、ほんとツルピカですねー!!
私なんぞガサガサで・・・(誰と比べてるの?!)
羨ましいです??
動画の「おねだり」かわいいですね!!
そうそう、やっぱ気がついた?
赤なのよ。(^^;
何かあったらすぐに対応しないといけないから荷物は極力手に持たないようにしてるの。。。やっぱりaliceさんもそうなんだね。
肉球の変化は要チェックだと思うのよね。
この間、立て無くなった時はガサガサで冷たくなってたから健康のバロメーターだと思ったよ。
この1年は・・・自分でも頑張ったかな?って思います。(^^;
不思議なんですが、ことがラブのことだと身を厭わないというか・・・嫌だと思わないし、一生懸命になれるし、腹も立たないんですよ。(^^;
それって私だけでなく家族がそうみたい。
これはラブの持ってる「徳」なんでしょうね。
このラブの「愛されるワケ」を研究したら私も世の中もっと生きやすくなるのではないか・・・と最近思うくらいです。(^^;
ほんと老犬になるとバッグが重くなりますよね。(^^;
私も去年の夏まではラブの移動に「抱っこバッグ」が必要だったのでずっと持ち歩いてました。
今は「抱っこバッグ」がラブの腫瘍に触って良くない影響があるので・・・私が自力で抱いているので持ち歩かなくなりましたけど、その分トイレ始末グッズが増えました。(^^;
老犬飼いは皆さん大変なんですね。
「おねだり」可愛いでそ。(^^)
パピは甘え上手なんです。(^^)(^^)