休暇2日目。
今日はとっても良いお天気で
昨日は1日引籠ったから
今日は朝から
ガンガン洗濯して掃除してと
大忙し♪
愛犬たちも庭に出して
日向ぼっこをさせましたぁー♪
仲良しのラブとパピちゃん
庭を歩くラブ。
そして、おちゃちゃとシーシーしているラブ。
ラブの足腰は微妙でしてね・・・・
シーシーは自分で出来るようになりましたが
ウンチは介助が無いと一人でしようとすると
転びます。。。
そのうちシーシーもダメになるかも知れないから
しているうちにしっかりと激写!
ウンチの介助は
タイミングが大事でして
ラブのウンチのタイミングを
しっかり把握してるのは
今のとこ私だけです。
なので、私がいない時は
地べたに倒れこんでやってます。。。。
なるたけ自分でしている感覚を保持させてやりたいから
私が側にいて、
しっかりとラブをサポートするようにしてます。
長い休みがあっても
こんなラブを置いて
何処へも行けない私。。。。
それはそれ、
私が望んでやっていることだから
ラブに恩着せがましいことは言うのは
良くないかも知れないけど。。。。。
言いたくなることだってあるのだ。(-.-)
この犬
とにかく煩い!!
私は同じ家の中にいるって
ちゃんと分かっているクセに
私の姿が見えないと泣く。
ヒーィーン、ヒィーンと悲しげに泣くのだ。
それが1回や2回なら可愛いのだけど
とにかく
掃除や洗濯している時だけでなく
トイレに行ってる時ですら泣く。
元気なころは
私のストーカー犬してたけど
今はそんな元気と体力が無いからだと思うけど
とにかく煩いのだ。
姿が見えるくらい側にいれば
ジッと大人しくしているんだけど
そんなことしてたら
掃除が出来ん!!
せっかくの休みだけど
自分の好きに出来ない私・・・
結構これもストレスです。
まっ、今夜には両親も戻ることだし
明日からは親にラブを押し付けて
少しだけでも自分が好きに過ごせる時間を
絶対に作りたい!
と思っている私です。
↑ランキング参加中です。クリックお願いします。m(__)m
おちゃちゃさん こんばんは。
シーシーの様子からそんなにフラフラ感は感じないですね。
でも、実際はウンは転ぶんですか。なるべく自力でギリギリまでウンもさせるんですか?どんなタイミングで介助するんでしょう。参考に聞かせてください。
アシュも、最近なーーんか後ろ脚の調子がいまひとつです。
12歳過ぎてから、老いるのが速い気がします。
それにしても、ラブちゃん。
おちゃちゃさん命!なんですね^^
わかるわかる。かわいいけど、ちょっとぉ???!ですね^^
でも、かわいいじゃぁあーりませんか^^
さちっすさんへ♪
シーシーは土の上だとまだ踏ん張りがきくんですよぉーっ。
それにシーシーの時は気張らないでイイのでまだ大丈夫なんです。
ウンチの介助のタイミングと方法ですが・・・タイミングは尻尾の角度です。これは犬によって違うと思いますが、元気な間にウンチ前の尻尾の角度を把握しておくと楽ですよぉーっ。なにせ微妙なので。(^^;
私はラブの尻尾の角度にン・・と思ったら、ラブの肛門あたりをずーっと目で追うようにしてます。
肛門をちょっと広げる感じがあったら腰を下ろそうとするので、そのタイミングでラブの腰を両手でしっかりと支えてやります。
支える方向ですが、後ろから支えるより前(対面)から腰を持ってやる方がラブは安心するようで、しっかり気張ってウンチしてくれます。(^^)
ウンチが出るまで中腰でラブの姿勢をキープさせるので、ちょっとキツイと言えばキツイ姿勢なんですが、無事に立派なウンチしてくれると嬉しいです。(^^;
なかなかタイミングを掴むのが難しいですが、慣れると私とラブの絶妙なタイミングが生まれてきて愛犬との信頼関係や一体感を感じますよぉーっ。
ラブは私が命だと思ってるんでしょうかね・・・・
そこんとこ微妙ですが、、、、
でもね、必需品だとは思ってますよ、絶対。
なにせ、今やラブの介助、介護には欠かせない存在ですから、私は。(^^;