我が家でKYと言えば
おちゃちゃ。
野生の血が邪魔をするのか
家族にすら慣れ親しむことを潔しとせず
孤高を愛する犬なのだ。。。
飼い主としては
このつかみ所のない性格には
随分ととまどったけど・・・
しかし、この間から
おちゃちゃと同じような性格のワンコがいるという話を
飼い主さんから直接聞かせていただく機会が2度ほどあった。
その共通点とは・・・・
家に帰っても迎えに来ない
抱きしめようとすると逃げる
触られるのを嫌がる
呼んでも手の届く側までは来ない
ありゃりゃ、うちのおちゃちゃも全く同じだぁーーっ!!
呼んでも側まで来ないって、今はそうだけど
若い頃は脱走癖があって
呼び戻しも出来なかったぞっ。( ̄^ ̄) エッヘン
もう1匹のパピヨンちゃんは
飼い主にはこんなだけど
他所の人にはお腹を出して甘えるんだそうだ・・・・
低次元の喜びだとは思うが・・・
私は他所の人には勝ってるぞっ!
つまり、おちゃちゃは他所の人は大大大嫌いなので
それよか私は愛されている♪
うふふっ・・・・勝った♪勝った♪
(・・・・自分でもちょっと情けない・・・・)
微妙だけど、愛されてないことは無い♪(と、思う・・・・。)
散々なこと言ったけど、
おちゃちゃにはおちゃちゃの良いところがいっぱぁーーーいある。
まず、顔が可愛い♪
私たちが留守の間、家をしっかりと守ってくれている。
それに本当にへそ曲がりの性格が悪い犬なのではなく
人付き合いがヘタなだけ
不器用なだけなんだ。
ちゃんと分かってる。(^^)
昨日1月8日は
おちゃちゃを東条湖側の山の中で
拾った日でした。
あれから15年、ずっと一緒に暮らしてきました。
今では
そんなおちゃちゃの
不器用な性格も全部まとめて
愛してます!
あー、ラブなんてフレンドリーな犬飼ってると、そういう点がいやでも目につきますね。なんちゃって、実はミニーも案外孤高の犬です。今でこそ誰かいないとダメですが、若いころからこれまで、なでられたりさわられるのがあんまり好きじゃありません。自立心旺盛、と見てましたが。だから今も、マッサージとか、されれば気持ちよさそうにするけれど、長くはだめです。大型犬をがしっと抱きしめる、というのはすごく気持ちいいのに、やらせてくれませんでした。。。
おちゃちゃさん、幸せに暮らしてきて、よかったね。どんなに幸運だったか、わかってないかもしれないけれど、おちゃちゃさん(ヒトのほう)のことは、めちゃめちゃ愛してると思いますよ!
おちゃちゃちゃん、おちゃちゃさんのお家で拾われて、本当によかったよね。どんな性格だって、それがおちゃちゃちゃんの個性だもの。いいところも悪いところも含めて、その個性をわかってくれる人にめぐり合って、15年も一緒に暮らしてるんだもの、こんなに幸せなことはないよね♪私は犬だったらどんな犬種でも好きだけど、今ね、東京とか神奈川は、ダックスやらチワワみたいな小型犬の純血種で捨てられる子がいっぱいなんだって。それで、中型以上のミックスの成犬の里親さんを見つけるのは、ますます本当に大変になってきてるって聞きました。だから、おちゃちゃちゃんみたいに、いい人にめぐり合って、幸せに暮らしているのを見ると、本当に嬉しいです。おちゃちゃちゃんは、まだまだ長生きできそうだものね♪
みにもかさんへ♪
皇太后も孤高の犬でしたか・・・
じゃ、うちのおちゃちゃも皇太后のように元気で長生きできますね♪
そうかな・・愛してくれているかな・・・
だとイイのになぁーーーっ♪
ぱとままさんへ♪
かなり頻繁に自信喪失しながら、積み重ねてきた15年という感じです。(^^;
マジでムカつくことも多々ありましたが、その度に「この子には私しかいない。。。」と思い直したりしたこともありました。
純血種の子までがそんなに捨てられる世の中なのですね。。。安易な気持ちで犬を飼う人が多くなったということでしょうか・・・「犬を飼う」ではなく「命を預かる」という気持ちは絶対に忘れちゃダメですよね。
なんでもおちゃちゃのように雑種でメスで避妊手術済みの子って一番長生きするんですって♪なので、いつも20年は絶対だぞっ!って言い聞かせてます。希望はもちろん30年です。(^^)V