Amazonでのお買いもので・・・・

いゃーーーーーっ、いつもの調子でAmazonで買い物してて、えらい目に合いましたぁーーーっ。(T^T)
Amazonは1500円以上は送料無料だと思ってて、あのおネエMANズのIKKOさんオススメのコジット セルローラーとレッグ セルローラーをポチッたのだ。。。。
清算の時には画面でちゃんと4点(その時、本も2冊買ったから)で合算された金額が表示されていたのに・・・翌日レッグ セルローラーだけ別の会社の販売で送料が計算されたメールが届いていたので、驚いて販売ページを確認したらレッグ セルローラーはAmazonではなく全く同じ画面の右端に小さく『この商品の販売、発送: マツカメショッピング』と書かれていた・・・・・・

こんな感じです。これは実際の画面です。
この中には1500円以上送料無料の対象外であることも書いてませんし、対象外であるならばこのしたの「こちらからも買えますよ」の画面内に購入ボタンを設けるべきではないでしょうか?
ホント、えぇーーーーっ!って感じです。
それなら誰にでも分かるようにしないと詐欺じゃん!
それに、それなら合算で確認画面出すのも詐欺じゃん!ヒドイよぉーーーー。(T^T)
それも注文画面では告知ナシで、ちゃんと4点の合算金額が表示されていたのに、翌日届いた注文確認メールでその事実が判明・・・めちゃめちゃ驚いたし、なんかマジで詐欺にあったような気持ちになった。
レッグ セルローラーの値段って598円で、送料が580円だよ・・・・・そんなん凄い無駄だし、払いたくないよぉーーーっ! もし最初からそのこと知ってたら絶対に買わなかったし。
今回は他の3点の合計が1500円超えてたから別の方に送料が掛ることは無かったけど、これがギリギリ1500円で買ってたらWで送料発生だよね。。。お客さんから文句が出ないのかしら?
しかし・・Amazon内の全く区別がつかない画面で買い物して別途送料が付くような商品があったなんて全く知らなかったわ・・・・しかも、確認画面でもわからない状態で販売するって、どうよ?
これでは安心して送料無料だと思って買い物が出来ないぢゃん!
皆さん、お気をつけくださいまし。
私はAmazonでは本はもちろん、本以外の買い物も結構しているけど、こんなの初めて!もう凄いショックだし、裏切られたような気持ちになったわ。(T^T)
そのまま購入するか悩んだけど、598円の商品に580円の送料(くどいけど・・・)ですよぉーーーっ、それは自分の中で払うことにすごい抵抗があったので、申し訳ないけどキャセルしたいと連絡をしました。
お店に対しては申し訳ないけど、Amazonには文句があるので、Amazonにもメールして、この販売方法に対して意見するメールを送ってしまった。。。
だけど、こんなの何時から?
私もAmazon歴は長い方だけど、初めての経験ですよぉーーーっ。
業者を入れるなとは言わないけど、この商品は送料無料の対象外であることは画面見てすぐに誰でも分るようにしておかないと誤解を招くし、気の弱い人なら泣く泣く送料払って買っちゃうよね。。。
ソレ狙いだとしたら立派な詐欺だと思うし、ちょっと考えて貰いたいものだわ。(-_-メ)
追伸) 今メーカーからメールがあって、
『お問い合わせの件です。
当方からは発送前に商品の価格や送料についても、トラブル防止のため、お客様にメール後
商品を出荷させていただいています、到着後にキャンセルの場合は、
当方から送りました送料、当方に送っていただく際の送料はすべてお客様負担となってしまいます。』
とのみ返信があった。。。
注文確認メールに発送可能時期: 2008/5/12 – 2008/5/13と書いてたからまだ発送前の商品なのに・・・・それでも送料を取るのかしら?
もち、それを問い合わせるメールをしたけど。。。。
もう凄くムカついた!
今後、本は楽天ブックスで買う。(-_-メ)


Amazonでのお買いもので・・・・” への6件のコメント

  1. ナカーマ(・∀・)人(・∀・)
    私も数年前、全く同じことやりました!
    私の場合、物はDVD-Rのスピンドル数個で、amazonで普通に買い物していたら知らない間に発送元が業者になっており、送料もばっちりついてました。
    気づいてから急いでキャンセルしたので、害は全くなかったですが、あれはマジにわかりにくくて頭にきますよね。amazonのマーケットプレイスの販売(でしたっけ?)は結構昔からやってるようです。
    ただ、amazonは商品数も多いし、安いし、便利なのでなかなか止められません…。

  2. いやいや、マーケットプレイスではなく通常のAmazonの購入画面でのことなんですよぉーーーっ。
    マーケットプレイスは私も本を出品したことがあるし、海外のお友達のプレゼントで古本を買った(業者さんだった)ことがあるので、そちらだと間違わなかったんですけど・・・。
    なんか最近は楽天に対抗?して色々とやっているようですが、お客さんにちゃんと分かるようにしないといけないですよねぇー。
    私もアマゾンは結構利用しているのですけど、今後は区別してくれないと買いにくいです。
    私も今回はキャンセルして貰いました。

  3. どーもです。
    私も、マーケットプレイスで買った記憶が全くなかったのに、結果的にそうなっていたのです。
    おそらく、今回のような詐欺まがいの表示は、amazon側で該当商品を一切扱っていない場合に起こるケースではないかと思うのです。
    amazonで該当商品を販売している場合だと、商品の写真や説明があって、その右の「カートに入れる」ボタンを押すと当然amazonの商品が入るわけですが、扱ってなければ、自然とマーケットプレイスの一番上の業者が扱ってる商品がカートに入る仕組みになっているのではないかと推測してます。いずれにせよ、若干トリッキーなインターフェースですよね。私も当然、amazonにクレーム入れました(^^;)。

  4. そうですよねぇーーーっ。
    誰だってamazonで買ってるんだから、当然amazonのカートに入っていると思いますよねぇーーーっ。
    それが実は違ってて、送料も請求されて・・・っていったら騙されたと思いますよね。
    しかし・・・本だったら扱って無い場合はamazonの「ショッピングカートに入れる」というリンクは表示されず、「新品/中古商品を見る」のリンクのみ表示されるようになっているんですよぉーーーっ。
    本以外の商品だとそうなのかしら?
    だとしたら本以外の物を買う時は気をつけないといけないですよね。
    なんとかキャンセルして貰えましたけど・・・これって割り切れないですよねぇーーー。

  5. > 本だったら扱って無い場合はamazonの
    おお、本当だ!じゃ、ますます詐欺まがいですよね。今試してみたら、DVDやミュージックは書籍と同じ様な表示方法で、エレクトロニクスやホーム&キッチンは詐欺表示(^^;)方法みたいですね。商品の取り扱い数をカバーしてるつもりなんだろうけど、ちょっとひどいっす。お互い気をつけましょう。

  6. タイムリーにアマゾンからクレームに対するメールが来ましたよぉーーっ。
    早い話が http://amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=200132500 を見ろということらしいです。
    トップページを見ましたが、この件にはトップにも書いてないので、アマゾンがこの詐欺まがいの表示を認めている限り、私達は注意が必要ですねぇーっ。
    しかしね・・・絶対この方式って問題あると思いますけどね。。。

コメントは受け付けていません。