ぬくぬくな生活

 

最近、母がアレコレと煩いのです。

 

 

「服の色が似あわない」とか、「髪がパサパサだっ!」とか、「しっかり日焼け止めをしろ!」とか・・・・etc。

 

 

今までは言わなかったのに、最近になってから煩い!(-゛-メ)

(私は今までどおり、フツーにしてるんだって!別に手抜きしてないつーーーーの!(-゛-メ))

 

 

最も煩いのが、「体を冷やすな!」ということ。

 

 

これは、病み上がりなんで・・・・・反論出来なくて、自分でも注意してたりする。

 

 

ヒートテックとか同じようなの色々と試したけど、現在のマイブームが「極厚裏起毛」なの。

 

 

もう、コレは一度経験したら止められないくらい温かい!!

 

 

もう、もう、ヒートテックには戻れないぃ~~~♪

 

 

最初に3枚買ったら、2枚を母が持って行ってしまったので、追加でまた2枚買って、日々愛用中なのです。(^ー^)

(最近、母とサイズが同じになったので、母が私の買ったものをチェックに来るのよねぇ~っ。そんで、気に入ったら持っていくの。。。(・・、))

 

 

この間、久々の通院の時には裏起毛の極厚タイツをはいて行ったら・・・・・。

 

 

担当の先生が私を見て、「ダイエットしてる?」と聞いてきた。。。。。

(前回からダイエットしろと言われてたからなぁ~っ。完全に口調が「太ったやろ!」やった。。。。(・・、))

 

 

まっ、裏起毛で極厚だからさぁ~っ、若干?太っては見える。^_^;

(しかも、太ってないけど2か月前から全然痩せてないからねぇ~っ、ドキッとするよぉ~っ。)

 

 

あぁ~~~っ、たとえ太って見えようが、やっぱり止められないぃ~~~♪

 

 

来月もまた通院しなきゃいけないんだけれど・・・・・、この日は薄着で行かないと何か言われそうやぁ。(・・、)

(退院時は夏だったから超薄着やったし・・・・・この寒いのに夏のような薄着は無理やぁ~~~っ。(・・、))

 

 

 

だけど、温かいってのは幸せなんだよなぁ~~~つ。

 

 

我が家は洋風家屋なので、自宅にコタツが無い。

 

 

だけど、親父が寒がりなので、リビングは何時もぬくぬく。

(だから、自室に戻ると寒い・・・・・。)

 

 

私、暖房とか電気毛布は嫌いなので、以前は寝るときは湯たんぽを入れていた。

 

 

でもね、今は湯たんぽは必要無いの。

 

 

犬たんぽが自主的に布団に潜り込んで来るから。(^▽^;)

 

 

犬たんぽはイイよぉ~~~っ。お湯沸かさないでいいし、充電も必要ないし。

 

 

ちょっと香ばしい香りがするけど、それさえ気にしなきゃ最高!なのよん。

 

 

しかも、私の犬たんぽは3才になったばかり大型犬、ピチピチワンコなんだよねぇ~っ。

 

 

だから、温かい、温かい。(^ー^)

 

 

以前、ラブおちゃちゃがいた時にも、どっちかを布団に引き入れて寝てたけど、その時は湯たんぽが必要だった。

 

 

老犬だと私が温めてやらないといけないんだけど、若いワンコはえぇねぇ~~~♪ 体温高い、高い♪

 

 

温かいから、布団に潜り込んでくるのウエルカム♪なんだけど、イタズラ心がむくむくとわいて、潜り込んでくるのを阻止したりするのぉ。

 

 

するとね、うちの犬たんぽは2通りの行動に出る。

 

 

頭が布団の入口に掛かってる時は、必死で押してくる。もう必死!なんとか布団に入ろうと頑張るんだよねぇ~っ。

 

 

布団の入口を完全に塞がれた時は、私の顔に自分の頭をすりすりしてくる。

 

 

手を出したり、口を開けると私が怒るから、何度も何度も自分の頭を私の顔にスリスリするんだよねぇ~っ。

 

 

また、それが可愛いんだなぁ~~っ。それでついつい布団に入れちゃう。(^▽^;)

 

 

布団に入ると、教えたワケぢゃないのに、私にピタッと寄り添ってくるから、更に温かいんだよねぇ~っ、うちの犬たんぽ

 

 

今年の冬は極厚裏起毛と犬たんぽで私はぬくぬくでぇ~~~す♪

 

 

 ランキングに参加しています。よろしくお願いします。 

紅葉散歩

 

昨日は午後から病院に行かなくてはいけなかったので、午前中にあいと紅葉を尋ねる散歩へGO!しました。

 

 

行き先は、我が家あたりでは一番の紅葉の名所の某所です。

(ココ、結構穴場なのでナイショ。(^▽^;))

 

 

昨日はあいにく、お天気が良くなかったのですが・・・・

 

 

こぉ~んなところなんですよぉ。(^ー^)

 

 

木の種類が分からないんですが・・・・毎年、真っ赤に紅葉いたします。

 

 

早速、あいと一緒に並木道の中に入り込み、

 

「可愛く撮ってくれでちよ。」

 

 

大丈夫、ヘタッピな私が撮ってもあいは可愛いから。(^ー^)

 

 

紅葉している木を入れようと、姿勢を低くしてシャッターをパチリ!!その為に汚れてもOKなシャカパンはいて行ったのよぉ~♪

 

 

 

写真撮影が長くなると、不機嫌な顔になるあい。(^▽^;)

 

 

上のが上り坂が背景で下のが下り坂が背景なのです。この場所、けっこうな坂道なんですよねぇ~っ。

 

 

今年は我が家のあたりは色づくのが早くて、そろそろ紅葉も終わりに近づいています。

 

 

別の日に撮ったものですが、

 

 

公園のポプラ。北海道になるような枝が上向きなポプラは黄色に色づいてました。

 

 

 

木の形が違うけど、こっちもポプラ。

 

 

このポプラは様々な色に色づくので、とってもキレイなんですよぉ。

 

 

紅葉を楽しめるのも、あとわずか。

 

 

病院で先生から「ダイエット!!」と言われたので、ダイエットもかねて、あいと一緒に歩き回りたいと思ってます。

 

 

 ランキングに参加しています。よろしくお願いします。 

続きを読む

ボール命!

 

昨日はあいの訓練の日。

 

 

私も訓練場所まで見学に行っておりました。(^▽^)

 

 

来る25日は本年最後のJKCの競技会であり、トレチャン完成のチャンスな競技会なのです。

 

 

先生とあい、熱の入った練習をした後は、お約束のボール遊び♪

 

 

この写真は、ボール遊びの最中に起こった事件?です。

 

 

 

スマホで遠くを撮ったので、画像ボケボケですが・・・・、あいちゃん、ボール持ったままウンチしてます。(^▽^;)

 

 

ボール大好きですからねぇ~~~っ、この時は、チョコちゃんと一緒に走ってたのですが、ボールを取られたくなかったんですかね?

 

 

訓練と競技にもこれくらいの執念と集中力があれば・・・と思う私は贅沢なんでしょうか?(^▽^;)

 

 

 

そうそう、

先生が、あいって「う~ん、う~ん」と声を出してウンチするって大笑いされるんですよお~っ。(*゚ー゚*)ポッ

 

 

確かに、うちの今までのワンコって静かにウンチしてましたけど・・・・そう言えば、あいは子犬の頃からウンチの時に声出してましたよぉ~っ。(^▽^;)

 

 

やはり、ウンチの時に声出してする子って珍しいそうで、先生のとこにもあい以外に1頭くらいだとか。

 

 

なるほど・・・・・、あいって珍種なんやなぁ~っ。珍種のラブラドール。なんか響きが可愛いやん。(^ー^)

 

 

 

この日はウンチのキレが悪かったようで、長い時間「う~ん、う~ん」とやっとりました。

 

 

実は、訓練が終わって帰宅途中にも「う~ん、う~ん」とウンチを始めたあいちゃん、ウンチの中から柿の種がポロリ。

 

 

これかな?キレが悪かった原因。

 

 

親父が柿が好きで、自分の食べる物は何でもあいにやるから・・・・・。せめて種は抜いてあげて欲しいんだけどねぇ~っ、親父に注意をしなくては!!

 

 

 

そして、訓練の後は、お水をもらって飲むんです。

 

 

先生、あいが持ってるボールをそのままにしてお水の器を置かれたんです。

 

 

あいちゃん、凄く走ったからお水は飲みたいけど、ボールを外したらチョコちゃんに取られるし・・・と、「どうしょう!!」って困ってるのがアリアリ。

 

 

ボールを横に置いて水飲めばいいのに、ヘンな奴!!

 

 

水の器の中にボールを落として、チャチャと水飲んで、すぐにボールを咥えるを繰り返したりしてる。(^▽^;)

 

 

結局、先生と私は散々あいのその様子を楽しんでからボールを回収、あいは無事にガツガツとお水にありつけました。

 

 

 

あいは、たまたま競技会を目指してますが、競技会を抜きにしても訓練に出して良かったと思うのは、犬同士の社会性を勉強して来ることだと思うんです。

 

 

あいは大型犬だけでなく小型犬も好きだし、上手に遊んだりもできます。

(ただし、小型犬はあいに吠えかかってくることが多いので、そういう時はあいも遊べないんですよねぇ~っ。)

 

 

家では番犬するけど、外に出て人や犬に吠えるということは、まずありません。凄い勢いで大型犬に吠えられた時にやりかえしに吠えたことはあったくらい。

 

 

それも訓練のお蔭だと私は思って感謝してるんです。

 

 

だけど、こういう犬同士の社会性を勉強させる訓練はしないところもあるんだとか。

 

 

その点、あいの先生は色々な角度から訓練してくださるので、あいも我が家もとっても信頼しております。(^ー^)

 

 

 ランキングに参加しています。よろしくお願いします。